見出し画像

itと that の違い〜英語学習

「it」と「that」の違いが分かりますか?
何となく……という人が多いと思います。
今回はその明らかな違いについて一緒に学習しましょう。

参考記事はこちら⤵

そもそも「it」は代名詞、「that」は形容詞です。似たような使い方があるので混同しがち。
では詳しく見ていきましょう。

✴itとは

人や物を言い換えるときに使う代名詞の1つです。
What colour is it?
それは何色ですか?

Is it a dog?
それは犬ですか?

✴thatとは

形容詞のthatは「あれ」という意味を持ち、関係代名詞としても使われています。

What is that?
あれは何ですか?

That white printer is £200.
その白いプリンターは200ポンドです。

✴言い換えをしている範囲が違う

✅itは一部の「特定の何か」を指します。

・itの会話例

It is the rainy season.
雨の季節です。

What time is it now?
今、何時ですか?

✅thatは「全体の文脈」を指し、その対象は具体的なものです。

・thatの会話例

That is a great idea.
それは名案です。      

That sounds good.
それはいいですね。

That’s £7, please.
7ポンドになります。

✴品詞の分類が違う

✅itは「人称代名詞」でHeやIなどの仲間になります。

✅thatは「指示代名詞」で、itと違い「人」を指すことができません。

✅itとthatの違いがわかる例文


He has English guidebook.
彼は英語でのガイドブックを持っています。

という表現に続く会話が以下の違いです。

I have it too.
私も英語のガイドブックを持っています。

I have that. I understand that very well.
私はそれを持っています。それを持つ意味がよくわかります。


✅itとthatでそれぞれ回答ができる例文

・itの回答の例文

Which do you like, summer or winter?
夏と冬、どちらが好き?

という質問に対して

I like December because it’s winter.
私は冬の12月が好きです。

You like Christmas.
クリスマスが好きだからね。

Yes, and I like to go skiing.
そう、そしてスキーをするのも好きです。

・thatの回答の例文

We are thinking of going out on our bicycles.自転車で出かけようと考えているところだけど。

That sounds fun! I bought a new bicycle last month.
それは楽しそうだね。先月新しい自転車を買ったところだよ。

It’s nice timing! I want to buy a new one, too. But I’m out of money.
それはちょうどよかった。僕も新しい自転車がほしいところだけど。お金がなくてね。

・itとthatでそれぞれ回答ができる例文

What time is it?
何時ですか?

It’s seven o’clock.
7時です。

That’s my breakfast time, seven.
それは私の朝食時間の7時です。

✴まとめ

itは「特定の何か」thatは「文脈全体」を指す

一般的に、「itは文脈における具体的な何か特定のものについて、繰り返しを避けるために使われるのに対し、thatは文脈全体を指すために使われる」と考えます。

どうでしょうか?何気なく使う「it」と「that」。
あらためて考えると、なるほど💡といえる内容ですね。
私も結構あいまいに使ってました😅



この記事が参加している募集

#英語がすき

19,639件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?