見出し画像

辞めたい時は頼っていい(600文字)

そういう仕事あるんだろうなと思ってはいましたが。


退職代行会社

YouTubeで退職代行会社というのを見つけました。

決めゼリフ

頼りになるなと思ったのがこのセリフ。

今後の対応に関して私の方で行いますので
ご本人への連絡は控えて頂くようお願い致します。

ちゃんと釘を指してくれるんです。

民法第627条

退職というのは必ず認められる事が法で決まっています。

当事者が雇用の期間を定めなかったときは、
各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。

会社側がゴネた場合でも代行会社が対処してくれるのはありがたいですね。

事前の確認

流れを見ていると事前に代行会社へ伝える必要のある事があるようです。

例えば、会社に置いている私物や持って帰っている支給品の取り扱い。

退職届のフォーマットやソコに書く日付の確認。

退職後に必要になる書類の依頼など。

でいちばん大事なのがアレです。

退職理由

会社としても何故辞めるのかを必ず聞いてくるようです。

回答はフォーマットに則っている感じがあったので。

恐らくはある程度話を聞いて代行会社でいい感じの回答を作るのかと。

会社がツラい

会社がツラいならこういうサービスを使う方がいいかもしれませんね。

電話で名のりを上げる部分も意外と爽快でした。

私退職代行モームリの◯◯と申します。

会社も名前を聞くと何か思う所はあるでしょうね。

もぅむりだったのかなぁ?

やさしい会社

今の所使う予定はないですが覚えておきます。


この記事が参加している募集

#退職エントリ

2,467件

#仕事について話そう

110,232件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?