さとうゆき

興味のある本の感想や、今活動している内容について発信をしていきます。 本業:不動産のマ…

さとうゆき

興味のある本の感想や、今活動している内容について発信をしていきます。 本業:不動産のマーケティング・シンクタンク系のお仕事 兼業:㈱LIFE BASEにて地域に関わるお仕事&キャンピングカーレンタル事業&大学非常勤講師 藤枝・熱海・四国各県・大分・釜石・神戸…and more

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

誰のnoteかわらかないというのも困るので、簡単な経歴と起業に至る経緯を記載します。 2012年に大学を卒業し、不動産業界の今の会社へ入社しました。大学時代からずっと地方経済に興味があり、ゼミでの内容も「地方交通の発達による地方都市への経済効果」でした。(医療経済ゼミなのに)そこから、地方が発展していくためには、点の施策ではなく、面だ!と思って不動産業界を志望。当時女性採用がものすごく少なかったのに、謎の自信で不動産業界しかほぼ受けず。結果、第一志望の会社に入社しました。

    • 四国を盛り上げよう!佐藤有希が贈る新しい旅行プラン

      新しい旅行プランって何?JR四国さんと新規プロジェクトの種として、「住み放題プロジェクト」というのもを推進しております。四国には大自然、美味しい食事、あたたかい人がそろっていて、どこに泊っても、どこかホッとするような空気があります。その空気を感じてもらおうと、四国全土住み放題プランを世の中に提供できるよう、新規事業として頑張っています。 そのトライアルとして、いま私たちはモニターさんを募集しています! 新しい旅行プランの特徴はというと、、 ・定番ではないローカルを味わう

      • 新しいチャレンジ始めました

        何度かご紹介している「むかし田舎体験 水車むら」の枠を飛び出し、静岡県藤枝市をもっと活性化するべく、現在仲間たちと新しいチャレンジを始めています。 それは、、「ご当地サウナ」を作ること。 サウナを作るというと、もう既視感あるかたもいらっしゃるかもしれませんが、私はこのサウナをフックに新しい層が藤枝の中山間地域に来て、この大自然いいね、首都圏からの距離感いいねと思ってもらえるように、きっかけの1つにしたいと考えています。 そこでこだわりたいのが、藤枝の特産品をふんだんに使う

        • 新しいプランができました

          私がプロボノでお手伝いしている、水車むらのワークスペースプランに新しいプランができました! 元々のワークスペースプランは、五感体験をしたと、フリーで囲炉裏を使えるので、チームメンバーでくればいつもと違った環境でディスカッションができるから、新規プロジェクトや未来のことを考えるのに最適だよね、っていうプランでした。 今回できたのは、、 ・フリーでディスカッションするにもなかなか難しい ・盛り上がるか不安 ・チームで共通のゴールがないから2時間話題もない など、そもそもチームの

        • 固定された記事

        自己紹介

          この仕事を選んだわけ

          私はいま不動産総合ディベロッパーで働いています。 この仕事を選んだのには「地方の暮らしに携わりたい」という思いがありました。もともと、父方の実家が青森市、母方の実家が藤枝市にあり、幼少期は割と藤枝にいることが多かったため、首都圏⇔地方の行き来を通じて、暮らしやすさ(自然の多さや利便性)の違い、文化の違いを肌で感じることが多かったです。その経験の中で、祖父母がいる地方のほうが新しい情報が来るのが遅かったり(流行しているお店が東京にしかないとか)、交通網も不便を強いられることが多

          この仕事を選んだわけ

          読書日記・ビジョナリーカンパニーZERO

          この本を手に取った理由多くの本屋さんで平積みされている本書。いま私は1つのプロジェクトチームで、決定権(何をやるかの方針立てとか、誰に何を協力してもらうかなど)を持っている立場として、かつ、そのプロジェクトは比較的自由なミッションを与えられていて、自身のやりたいことを反映できる環境であることから、このような「イノベーション」や「ビジョン」などを戦略的に構築できる本を読んでみたいと思い手に取りました。 おすすめしたい人・読んだ感想立場によってとらえ方や、絶対読んでおいたほうが

          読書日記・ビジョナリーカンパニーZERO

          今チャレンジしていること プロボノ編

          こんにちは。 今日は私が今チャレンジしていることをお伝えします。 日頃会社で働いているけど、実は内心やりたいことがある…けれど仕事も忙しくてそんなに時間をさけるかわらかなくて踏み切れないという人にぜひ読んでみてもらいたいです。 私は、入社したときから地方での開発や仕事に興味があって、幸い、1年目から4年目まで岩手県や兵庫県での仕事をさせてもらうことができました。特に、岩手の震災復興の仕事は、地方創生だけでなく、高齢社会や震災後の心のケア含めて様々な社会課題と向き合う経験にな

          今チャレンジしていること プロボノ編

          読書日記・「共領域」からの新・戦略

          今日は『「共領域」からの新・戦略 イノベーションは社会実装で結実する」を読んだ感想と、記載している内容について心に刺さったところをメモしていきたいと思います。 この本を手に取った理由帯に、「バックキャスティング×共領域」で日本の閉塞を打破するという文言が書かれており、この両軸のキーワードに惹かれました。もともと未来志向のところもあり、課題解決型より提案型のほうが企画を立ち上げる時に自分らしいと思っているため、「バックキャスティング」という言葉がどのように社会実装と絡んでいく

          読書日記・「共領域」からの新・戦略

          これからのこと

          noteを始めたきっかけは、自分の頭の整理用として。 読んだ本、読んだ記事、面白いと思ったアイデアを書き留める場所として活用していきたいと思います。 現在の状況は、本業の仕事は朝8時くらいから20時くらいまで続くことがほとんどです。半分くらいはあまりモチベーションがわかないお仕事で、半分くらいは自分が実現したいことと近しい暮らしを豊かにする仕事。なので、会社員である以上、モチベーションわかない半分をきちんとこなすことで、残りの半分で自身のやりたいこと・スキルアップをやらせ

          これからのこと