myomyomyo

Datahand型キーボードSvalboardを愛用しています。 かな配列「DHSBこ…

myomyomyo

Datahand型キーボードSvalboardを愛用しています。 かな配列「DHSBことのは配列」の作者です。

最近の記事

  • 固定された記事

Datahand型キーボード「Svalboard」の紹介&五ヶ月間使用して思ったこと。

 Svalboardのレビュー記事がないので作りました。  僕は日本からの購入者第一号(制作者の方からそう言われました)で、スラング的に言うと人柱ですね。  ちゃんと書いたらかなり長い記事になってしまいました。  結論から書きます。  Svalboardのおかげで、長年悩まされ続けてきた肩こり、首の痛み、腱鞘炎、テニス肘がだいぶ和らぎました。  僕としてはこれ以外のキーボードは考えられません。  なので、僕と同じ症状を抱えている方にオススメしたいところなんですが……キーボー

    • DHSBことのは配列の解説

       どうやって配列を作ったのか、何故この配置にしたのかを解説していきます。  ちなみに今まで一度も配列を作ったことがありません。  DHSBことのは配列が初めてです。  みなさんの配列作りの参考になれば幸いです。  DHSBことのは配列の紹介記事はこちらです。  この解説には指使い(運指)の話も含まれていますが真似しなくていいです。  たぶん何を言っているのか分からない部分が多いと思います。  伝わりやすいように書きたかったんですが、結構長くてぐちゃぐちゃな解説になってし

      • かな配列「DHSBことのは配列」の紹介

         Datahand型キーボード向けのかな配列がなかったので作りました。  配列名は「DHSBことのは配列」です。 「DHSB」はDatahandとSvalboardの頭文字から、「ことのは」は右手フィンガークラスターのCキーの並びから取りました。 「ことのは配列」と省略しても構いません。  Datahand型キーボードを日本語入力特化デバイスに仕立て上げる配列になったんじゃないかと思います。  Datahandは入手が困難なのでSvalboard用で使うことを想定したかな配

      • 固定された記事

      Datahand型キーボード「Svalboard」の紹介&五ヶ月間使用して思ったこと。