見出し画像

IT系エンジニアのサービス分野の内容

1.IT系エンジニアのサービス内容は

  IT系のエンジニアのサービス分野です。(ITSSより)
 システム開発、運用にはこれらのスキルを持った要員が必要という
 ことです。(それぞれ一人ずつ、ということではありません。)


2.ITサービスの11分野の紹介

 それぞれの分野の知識・能力を活用し以下を実施し、
その効果を保証する責任をもつ。
・マーケティング
 顧客ニーズに対応するために、企業、事業、製品及びサービスの
 市場の動向を予測かつ分析し、事業戦略、販売戦略、実行計画、
 資金計画及び販売チャネル戦略等ビジネス戦略の企画及び立案を実施
・セールス
 顧客における経営方針を確認し、その実現のための課題解決策の提案、
 ビジネスプロセス改善支援及びソリューション、製品、サービスの
 提案を実施し成約
・コンサルタント
 顧客の経営戦略やビジネス戦略及びIT戦略策定へのカウンセリング、
 提言、助言の実施を通じて、顧客のビジネス戦略やビジョンの実現、
 課題解決に貢献し、IT投資の経営判断を支援
・ITアーキテクト
 顧客のビジネス戦略を実現するために情報システム全体の品質
 (整合性、一貫性等)を保ったITアーキテクチャを設計
・プロジェクトマネジメント
 プロジェクトの提案、立上げ、計画、実行、監視コントロール、
 終結を実施し、計画された納入物、サービスと、その要求品質、コスト、
 納期に責任を持つ。
・ITスペシャリスト
 顧客の環境に最適なシステム基盤の設計、構築、導入を実施
・アプリケーションスペシャリスト
 業務上の課題解決に係わるアプリケーションの設計、開発、構築、導入、
 テスト及び保守を実施
・ソフトウェアデベロップメント
 マーケティング戦略に基づく、市場に受け入れられるソフトウェア製品の
 企画、仕様決定、設計、開発を実施
・カスタマサービス
 顧客の環境に最適なIT施設インフラの設計、構築、導入および管理、
 運営を実施
・ITサービスマネジメント
 システム全体の安定稼動を目指し、システム基盤管理も含めた運用管理
・エデュケーション
 ユーザ向けの研修のニーズの分析、設計、開発、運営、評価を実施

3.ITサービスの11分野の補足



  まず「分野」です。なのでこれに「レベル」があります。
 ITSSでは、そのレベルをどう上げていくか?のキャリアプランを示してい
 ます。(実務から見れば、キャリアプランの説明は省略します。)

ここから先は

252字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートよろしくお願いします。ご感想、ご希望などいただければ嬉しいです