ミョ

本とか映画とかドラマとか、好きなものの話だけずっとしてたいね。仄暗い世界で生きています…

ミョ

本とか映画とかドラマとか、好きなものの話だけずっとしてたいね。仄暗い世界で生きています。アウトプットの練習用

最近の記事

思春期とガチャピン

最近のちいかわブームを見ていると、私が中学生くらいのときにもこういうキャラもののグッズとかが流行ったなあと思い出す。 当時中学生の私のまわりで流行っていたのはなぜかガチャピンとムックを現代のキャラクターぽくアレンジしたグッズだった。 ガチャピンリバイバル。 流行りに敏感なギター部の女の子たちはガチャピンのメモ帳やマーカーをさりげなく日々の勉強道具に紛れ込ませていた。私はというと、確かにガチャピン可愛いとは思っていたが、限られたお小遣いをもはや定員オーバーの筆箱に入れるためのガ

    • キャッチミー感想

      はじめに9/9の大阪公演初日、なんと自名義一本釣りが成功し、昼公演に大好きオタクお姉さんと入ってきました。 冒頭、空港でフランクジュニアがカールに追い詰められるシーン。そこで岩本照演じるフランクジュニアが「ミュージカルだ!」と叫び、手に持っていたハットを華麗に投げ、始まるLive in living color を見た瞬間、ミュージカルの世界で生きる岩本照をさらに好きになってしまいました。 このnoteで、色んな観点からいちオタクが感じたことをつらつらと感想と一緒に書いて

      • 2020年10月25日

        2020年10月25日、Snow Manのデビューコンサート「Snow Man ASIA TOUR 2D.2D.」が幕を閉じた。 全9公演中、私は4公演を配信で見たのですが、その時のあるメンバーの発言と、残りの5公演のレポから感じたことをここに残しておこうかと思います。 最年少の抱えるもの冒頭に書いたあるメンバーというのは、メンバー最年少のラウールのことだ。 当初私がSnow Manのファンになり、このメンバーを推したい!と思ったのはラウールとは別のメンバーです。 しか

        • この銀河が終わるまで。

          小さい頃から、「人は死んだらどうなるんだろう」ということをずっと考えていた。 きっかけは父の仕事の関連で持ち帰られた仏教の絵本だった。おそらくそれが初めて私が「死」を認識したものだったと思う。 今でもたまにふと「死」について考えると(考えることにハマってしまうと、)漠然とした、言いようのない恐怖に襲われる。 別に何かの宗教を特別信じているとか、スピリチュアルなものを常に気にしている訳でもない。 こちとら女性ファッション誌の占いページでさえ見向きもせずページをめくる女であ

        思春期とガチャピン