見出し画像

父親になるということ

大学を卒業し、社会人になって約4年

振り返れば学生の頃には想像できなかった今を過ごしています。

大学卒業後、就職する会社では関西勤務か東京での勤務になると思っていました。

でも結果はまさかの東北勤務

「え、まじ??」

人材部に思わずタメ口で聞き返してしまいました。

「まじです」と一言

そこから誰も知らない場所での生活が始まりました。

少し前まで学生だった僕にとって、社会人生活はとてもストレスがかかるものでした。

わからないことがわからない

このような状況が1年ほど続きました。

仕事はある程度時間が経てば慣れるもの

2〜3年目にはある程度仕事の流れを覚えて、ようやく周りが見えるようになった頃

「今の仕事いつまで続けるんだろう?」

今まで考えもしなかった疑問をふと抱いたのを覚えています。

疑問を抱きながら働いていたものの、心のどこかで新しいことに挑戦したいという気持ちがありました。

そして決心して始めた転職活動

本来ならば仕事を辞めたら地元に帰る

これが一般的な考えだと思います。

しかし、東北で次の仕事先を探しました。

「良かったら、うちで働いてみない?」

前の会社でやりとりしていたお客様から話を頂きました。

そんなこんなで転がり込むように転職が決定しました。

転職して2ヶ月

僕は結婚をしました。

学生の頃まさか人生で一回も行ったことがない場所で働くなんて思いもしなかったし、まさか誰も知り合いがいない場所で結婚するなんて思いませんでした。

そしてさらに結婚して数ヶ月経つわけですが

僕はもうすぐ父親になります。

僕が父親になる!?

もう変化がありすぎて自分でもなかなか追いついてない状況です。

父親になるってなんだろう?

「父親になるってなんだろう?」

考えたこともありませんでした。

色々考えた結果僕が出した答えは

「わかりまへん」

でした。

いや、ほんまにわからへん。

でも子供について考えること自体が、少しだけ父親になっているのかなと思いました。

ダウンタウンの松本人志さんが作曲した「チキンライス」にこんな歌詞があります。

「親孝行って何?って考える でもそれを考えようとすることがもう 親孝行なのかもしれない」

なんかこれに近いような気がします。

子供に何かしてあげれることって何かないかな?
✅何か伝えたいことってあるかな?
✅子供に何か残してあげれるものってないかな?
✅どんな人に育ってほしいかな?
✅何を大事にして生きてほしいかな?

こんな感じで考えること自体が、これまでの僕にはなかった思いであり
これこそが父親になるということなんではないかと...

明日でさえどんな未来かわからない

大学卒業後の自分の生活を振り返ってみると、

「本当に人生何が起きるかわからない」ということです。

人との出会いって本当に人生に大きく関わってくると思います。

人とのご縁こそ大事にするべきことだと、この歳になって感じています。


明日でさえどんな未来になるかわかりません。

なので5年後なんて本当に自分が今の仕事をしてるかも、今と同じ場所にいるかも全く不透明なわけです。

でもだからこそ、楽しいのだと思います。

これから父親として感じたことがあれば、ブログにしていきたいと思います!

では。

#これからの家族のかたち


この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,294件

ありがとうございます。