マガジンのカバー画像

幸福論2.0

524
読むたびに幸せになる力が1アップするマガジンを目指しています。現在このマガジンでは過去記事の紹介をメインに行っています。メンバーシップマガジンでは最新記事の配信を行なっているので…
運営しているクリエイター

#社会人

好きを仕事にって言うけど結局どういうことなのか

ハッとする言葉に出会った。 全くその通りだと思ってしまった。 わたしは書店でアルバイトしたことがある。 仕事は本当に楽しかったし、心の底から経験できてよかったと思っている。しかしこれを本業にしていきたいかと言われるとちがう。 なぜならわたしが好きなのは、本のお会計をすることでもなく、在庫を並べることでもなく 『本を読むこと』だから。 もう1つ例をあげたい。 わたしはカフェで正社員として お仕事をしたことがある。 完全に好きを仕事にできたと 思っていたんだけれど

近況報告と、メンバーシップマガジン8月号の人気記事TOP3と、単体記事お値段変更のお知らせ!

いつも記事を読んでくれて本当にありがとうございます!! 今日は近況報告をした後、メンバーシップマガジン8月号の人気記事TOP3を紹介して、最後に単体記事お値段変更についてのお知らせをしたいと思っています☺︎ 💌近況報告 8月は色んな意味で 「未来のために向き合った期間」でした。 外に出て冒険する!挑戦する!っていうよりも もう一度冒険したり挑戦したりするために、内に籠って自分と向き合い尽くしたり、これからのための仕込みをしたり…みたいな日々でした。 計画・決断・

(長文&無料)やりたいことを叶えるって手間暇がかかる。でも絶対やる価値がある 

私はやりたいことをやって生きたい。 言い換えると やりたくないことをやって生きたくない。 23歳になって新社会人として働き始めた時 「こんな人生、イヤすぎ、ムリすぎ」 ってはっきりと思った瞬間があって その後、紙とペンを用意して ひたすら やりたいこととやりたくないことを書いた。 そして決めた。 ここに書いたことをやりたいことをやって やりたくないことをやらない人生にしよう と。 ちなみに、リストはこんな感じ!: このリストを見た人の中には 「

オリジナルな仕事を作るよさを改めて話すの巻

2018年の10月くらいから好きを仕事にすることにこだわり続け始めて、2023年に「好きな仕事を自分で作る」というチャレンジをした。 私はこれを勝手にオリジナルな仕事と名づけた。 履歴書・面接・資格 従業員・高額な設備投資不要 自分の素材をフルで活かしたオーダーメイドジョブである。 オリジナルな仕事作りというのは、大人を子供にタイムスリップさせるパワーがある。というのも、夏休みの自由研究や工作に似ている。 こういうものを作りたい!ぜったい楽しい!役に立ちそうだし喜

マシュマロメッセージのお返事と、サイト内で見つけた質問に答えてみるの巻!

マシュマロを通して、嬉しいメッセージが届きました!やったー!(*´ω`*) 今朝読んだのですが 「あ、もう今日は何があってもいい1日だワ」 って思いました。 それくらい嬉しかった! 発信してきてよかった… って噛み締めた日にもなりました。 送ってくれて本当にありがとうございます!! メッセージのお返事はTwitter・noteを通してシェアしていきますね☺︎ THANK YOU & BIG LOVE🫶 以上!ご質問やご相談にはこんな感じで回答していきたいと

最悪のケースを想像し、最高のシナリオを用意しておく

もしも最愛の恋人と別れたら 無期限で世界を旅して絶景を見て回ろう もしもどうしようもなく傷付いたら 星野リゾート竹富島に泊まろう もしもフリーランスとして働けなくなったら またゲストハウスでアルバイトでもしよう もしも骨折して暫く入院することになったら ハンターハンターを1から見直そう もしも大失敗をしたら 読み応えたっぷりの記事にして発信しよう そう決めている。 私にはこれしかない、これがなくなったらおしまいだと思うべからず。 何事も常に選択肢は1つ

ビジョンボードのすゝめ!私の理想が超あらわに...純粋な本心に向き合うための時間。

たまに、ビジョンボードを作る。 ビジョンボードとは、「こうなりたいな〜!」と思っていることに近い画像を1箇所に集めて、見える化したもの。 ノートに集めた画像を切り抜いてペタペタ貼るのもよし、コルクボードに画像を貼ってデコるもよし、私のようにiPadでシンプルに作るのもよし◎ 画像の調達源も自由! 雑誌でも、ピンタレスト(画像の図書館のようなサイト)でも、自分で描いたイラストとかでも何でも◎ 画像のみにしてもいいし 好きなように彩ってもいい。 やり方はお好きなよう

冒険はつづく。夢の現在地&これから目指す場所。あなたへのお礼

今日朝起きると、スマホから「4年前の写真です」ってギャラリーにある写真の1枚が表示された。 4年前の今頃はニューヨークにいたようだ。 大規模なプライドパレードを拝み、その後カナダでの生活をスタートさせるために旅立ったんだっけ…とふと思い出した。 なんて、小説チックなこと言ってみる(笑) もうあの大冒険から4年経つのか〜….. ひょえ〜!! 遠く離れた地に行くという冒険は、ここ数年していない。 でも、いつも何かしらの冒険はしている。 もちろん、今も。 今は、n

メンバーシップマガジン6月の人気記事TOP3!

🥉第3位 🥈第2位 🥇第1位 メンバーシップの詳細についてはコチラ! 読んでくれてありがとうございました!☺︎ スキ、コメント、オススメ、サポートも本当にありがとうございます。もうほんとにすごく励みになっています。大事に読んでます!! これからも日常をワクワクさせられる言葉、勇気がわいてくる言葉をお届けします🚚🌻

自分と相性のいいお金の稼ぎ方はなんだと思う?

20代の最大の目標の1つに 『自分と相性のいいお金の稼ぎ方を見つける』 というものがある。 自分にとってどれが一番 苦痛を感じず、楽しく、最大化できるかな? ということには昔から興味があって それゆえ色んな実験をしてきた。 私は「お金なんて」とは思わない。 だって、この世界を楽しむには やっぱおり金が必要だ。 お金がなかったら楽しめないとは言わないけど お金があれば楽しめることがぐーっと増えるのはたしかじゃないかなって☺︎ それ以外にも 誰かの都合次

【ひとりごと日記】私、本気で挑戦してみる

もっと記事を届けたい、もっと誰かの日常をワクワクさせたい・楽にしたいと思ったとき どうしても隙間作業で暇なときに書くではむずかしいなと感じていて 机に座って言葉を選ぶための時間が 1秒でも長くほしいと思う。 今ようやく朝から昼くらいまでは書くための時間を取れ始めてきたのだけど わがまま言うと、朝から夕方まで書きたい。 それを実現するためにはnoteを生業にしていく必要があると感じていて 今私が本気で目指しているのはそこだ。 本当は全部無料公開してたくさんの人に気

誕生日は『バトンタッチの日』。次の歳の自分がもっと楽しく生きられるように、私は駆け抜ける

約1ヶ月後くらいに28歳になるということで 今日は私の歳の重ね方のルールについて書きたいと思う。 私にとって誕生日とは 「また1つおばさんになった…」 と嘆くための日ではなく ついにここまで生き抜いたかー! って実感する日であり 私の人生の関係者に感謝するための日であり その歳の私が 次の歳の自分に リレーのバトンを渡す日でもある。 この記事は バトンタッチの日をメインに書きたいと思う。 あと1ヶ月後に 27歳の私は28歳の私にバトンを渡す。 今

日常でできる、些細な楽しい実験・遊び・工作・5選

1. お家でできる、世界一簡単な【染め物】 それでは最初に、お家でできる楽しいワークショップをご紹介します☺︎ いつもペリッと剥いて捨てていた食材の皮たち。 その皮で、美しい自然の染色液を作ることができるらしい…. それを聞いたとき どうしても試したくなりました。 ということで!! アボカドの皮と玉ねぎの皮を使って実証。 無印良品で買った白い布巾に色をつけてみようじゃないですか。 さあ、何色になったと思いますか?(^0^) ぜひ予想しながら見てみてください

意識高い期も低い期も両方満喫する

うわーなんかやる気があるぞ!よっしゃー!!って日もあれば、うわーなんもしたくないーだるいーという日もある。人間だもの。 余談なのだけど、最近はみつをさん並みに自分に起こるあらゆる事象を【人間だもの】で処理している。前回書いた記事も同じく。 でも、本当にそうだと思う。 疲れるのも、傷つくのも、失敗するのも、悩むのも、何とかしたいと願うのも、やる気がない時があるのも全部人間だからであり、もう仕方ない。 そういうことが起こってしまうのを受け入れた上で、じゃあどうしようかしら