マガジンのカバー画像

幸福論2.0

524
読むたびに幸せになる力が1アップするマガジンを目指しています。現在このマガジンでは過去記事の紹介をメインに行っています。メンバーシップマガジンでは最新記事の配信を行なっているので…
運営しているクリエイター

#日記

好きを仕事にって言うけど結局どういうことなのか

ハッとする言葉に出会った。 全くその通りだと思ってしまった。 わたしは書店でアルバイトしたことがある。 仕事は本当に楽しかったし、心の底から経験できてよかったと思っている。しかしこれを本業にしていきたいかと言われるとちがう。 なぜならわたしが好きなのは、本のお会計をすることでもなく、在庫を並べることでもなく 『本を読むこと』だから。 もう1つ例をあげたい。 わたしはカフェで正社員として お仕事をしたことがある。 完全に好きを仕事にできたと 思っていたんだけれど

「どうせ無理だから…」みたいなたかが仮説で何かを諦めまくる人生ってもったいない

私は、人生にはほんのちょっとのギャンブラー精神が必要だと思っている。 望み通りの未来を手に入れるには「できるかな、どうかな」ってことに次々と勇気を出して賭けていかないといけないからだ。 100%の確証がないと行動できないなんて、すっっごくもったいない! そんなことしてたら、好きな人と結ばれることはおろか、掴めたかもしれない大きな夢だって逃すし、やりたいことなんて満足にやれやしないよ。 だから私は賭けていくのが好き。うまくいく確率とうまくいかない確率が五分五分だったとし

成功は、試行錯誤と失敗の花束だ

私は幼い頃、空手少女だった。 小学2年生のときに道場に通い始め、そこから5年間雨の日も風の日もほぼ毎日練習をした。練習があるのは週に2回。水曜日と金曜日だったと思う。 それ以外の日は毎日家で自主練していた。放課後に友達と駄菓子屋さんでかき氷を食べ、5時のチャイムが鳴ったら家に帰って、ひたすら練習。 そんな毎日を長らく繰り返した。 初めて大会で優勝したのは小学4年生の頃だった。 どれだけ練習しても勝てなかった相手と戦うことになり、初めて勝つことができた。 初めて

来年から恋人ティムとメルボルンへ!20代最後の大冒険が始まろうとしている…!

皆さんこんにちは! いつも記事を読んでくれて本当にありがとうございます☺︎ 実は… 2024年1月からオーストラリアのメルボルンにワーキングホリデーに行くことにしました!! ワクワク(o^^o) この記事では ①どうして行くことにしたのか ②新発売予定のマガジンについて ③今後の予定について 順番に書いていきたいと思います! どうして行くことにしたのか 21歳の時にアメリカで約1年 24歳の時にカナダで約1年半大冒険をしたのですが それがあまりにも楽

マシュマロメッセージのお返事と、サイト内で見つけた質問に答えてみるの巻!

マシュマロを通して、嬉しいメッセージが届きました!やったー!(*´ω`*) 今朝読んだのですが 「あ、もう今日は何があってもいい1日だワ」 って思いました。 それくらい嬉しかった! 発信してきてよかった… って噛み締めた日にもなりました。 送ってくれて本当にありがとうございます!! メッセージのお返事はTwitter・noteを通してシェアしていきますね☺︎ THANK YOU & BIG LOVE🫶 以上!ご質問やご相談にはこんな感じで回答していきたいと

ビジョンボードのすゝめ!私の理想が超あらわに...純粋な本心に向き合うための時間。

たまに、ビジョンボードを作る。 ビジョンボードとは、「こうなりたいな〜!」と思っていることに近い画像を1箇所に集めて、見える化したもの。 ノートに集めた画像を切り抜いてペタペタ貼るのもよし、コルクボードに画像を貼ってデコるもよし、私のようにiPadでシンプルに作るのもよし◎ 画像の調達源も自由! 雑誌でも、ピンタレスト(画像の図書館のようなサイト)でも、自分で描いたイラストとかでも何でも◎ 画像のみにしてもいいし 好きなように彩ってもいい。 やり方はお好きなよう

冒険はつづく。夢の現在地&これから目指す場所。あなたへのお礼

今日朝起きると、スマホから「4年前の写真です」ってギャラリーにある写真の1枚が表示された。 4年前の今頃はニューヨークにいたようだ。 大規模なプライドパレードを拝み、その後カナダでの生活をスタートさせるために旅立ったんだっけ…とふと思い出した。 なんて、小説チックなこと言ってみる(笑) もうあの大冒険から4年経つのか〜….. ひょえ〜!! 遠く離れた地に行くという冒険は、ここ数年していない。 でも、いつも何かしらの冒険はしている。 もちろん、今も。 今は、n

メンバーシップマガジン6月の人気記事TOP3!

🥉第3位 🥈第2位 🥇第1位 メンバーシップの詳細についてはコチラ! 読んでくれてありがとうございました!☺︎ スキ、コメント、オススメ、サポートも本当にありがとうございます。もうほんとにすごく励みになっています。大事に読んでます!! これからも日常をワクワクさせられる言葉、勇気がわいてくる言葉をお届けします🚚🌻

自分と相性のいいお金の稼ぎ方はなんだと思う?

20代の最大の目標の1つに 『自分と相性のいいお金の稼ぎ方を見つける』 というものがある。 自分にとってどれが一番 苦痛を感じず、楽しく、最大化できるかな? ということには昔から興味があって それゆえ色んな実験をしてきた。 私は「お金なんて」とは思わない。 だって、この世界を楽しむには やっぱおり金が必要だ。 お金がなかったら楽しめないとは言わないけど お金があれば楽しめることがぐーっと増えるのはたしかじゃないかなって☺︎ それ以外にも 誰かの都合次

【ひとりごと日記】私、本気で挑戦してみる

もっと記事を届けたい、もっと誰かの日常をワクワクさせたい・楽にしたいと思ったとき どうしても隙間作業で暇なときに書くではむずかしいなと感じていて 机に座って言葉を選ぶための時間が 1秒でも長くほしいと思う。 今ようやく朝から昼くらいまでは書くための時間を取れ始めてきたのだけど わがまま言うと、朝から夕方まで書きたい。 それを実現するためにはnoteを生業にしていく必要があると感じていて 今私が本気で目指しているのはそこだ。 本当は全部無料公開してたくさんの人に気

誕生日は『バトンタッチの日』。次の歳の自分がもっと楽しく生きられるように、私は駆け抜ける

約1ヶ月後くらいに28歳になるということで 今日は私の歳の重ね方のルールについて書きたいと思う。 私にとって誕生日とは 「また1つおばさんになった…」 と嘆くための日ではなく ついにここまで生き抜いたかー! って実感する日であり 私の人生の関係者に感謝するための日であり その歳の私が 次の歳の自分に リレーのバトンを渡す日でもある。 この記事は バトンタッチの日をメインに書きたいと思う。 あと1ヶ月後に 27歳の私は28歳の私にバトンを渡す。 今

意識高い期も低い期も両方満喫する

うわーなんかやる気があるぞ!よっしゃー!!って日もあれば、うわーなんもしたくないーだるいーという日もある。人間だもの。 余談なのだけど、最近はみつをさん並みに自分に起こるあらゆる事象を【人間だもの】で処理している。前回書いた記事も同じく。 でも、本当にそうだと思う。 疲れるのも、傷つくのも、失敗するのも、悩むのも、何とかしたいと願うのも、やる気がない時があるのも全部人間だからであり、もう仕方ない。 そういうことが起こってしまうのを受け入れた上で、じゃあどうしようかしら

私はAIと仲良くなりたいし、活用したいし、私に足りない部分をサポートしてほしい

私はフリーランスの翻訳屋として働きながらエッセイを書いたり、コーヒーが飲める小さな日本語教室を毎週開講したりしている。 これまでさまざまな働き方を試してきたのだけど、組織で働くのがあまり向いておらず、決まった時間に決まったことをすることが苦手で、規則も息苦しくて、指示をされるのも辛くて、心の中にたっぷり意見はあるのに相手の顔色を伺ってしまってなかなか伝えられないため アカン…オワタ…もっと私に合ったやり方はないだろかと試行錯誤した結果、自分で仕事を作り出し、小さな商売をす

欲しいものを買うことは、理想を叶えること

最近、買い物ブームが到来している。 欲しいものがあったら、買えるものはなるべく買ってみることにしている。 う!これは少し私にはお高いぞ…!と思ったものに関しては 「どうやったら○日までにゲットできるかな?」 なんて考えたりして それがお金を生み出す純粋なモチベーションになったりもしている。健全でいいことだと思う。 これまで物を買うことに後ろ向きだった私。 引っ越しが多く、1〜2年の頻度で住居を変えたり場所移動をしているヤドカリアラサーなもので、物が多いとどうして