見出し画像

№92【2分で読める】日々の暮らしにクスっとエッセイ『楽しいことをセットに』

わが家には、もはや名物と言っても過言ではない「洗濯物のオブジェ」がある。それは畳まれていない山となった洗濯物の隠語。買い物かご4つ分、高々と積み上げられると、朝の出かける前の時間帯に支障が出始める。
「お母さん、私のタイツどこ?」
「お母さん、僕のポロシャツ知らない?」
「俺の靴下片っぽないんだけど。これファッション?」
分かってます。分かってます。そのカゴのどこかにあることは。
ただでさえ貴重な朝の時間を、お宝探しに費やすハメに。

苦手な家事は、全然楽しくない。そこでワタクシ作戦を立てた。
楽しくないことと、楽しいことをセットにするってどうだろうか。
「洗濯物を畳んでいる間は、好き放題動画を観ることにしよう」
そんな縛りで、洗濯物オブジェを解体し始めた。

さらに、ワタクシ、夕飯後の片づけがメッチャ億劫。
一日のうち一番疲れている時間帯に、まるで1人だけ居残り勉強をしているような気分。
「みんな、楽しそうに自分の時間を過ごしているのにさっ」
イライラはイライラをよび、Maxイライラ。
そこで、ワタクシ考えた。
「そうだ! この後片付けの時間、ワタクシの好きなニッケ飴を舐めながら好きな音楽を聴く時間にしよう」
実はその飴、ニオイがひどいと子供たちには大不評。飛んで逃げる子供たちをみて、虫よけならぬ「子供よけ飴」と名付けられた。どうせ台所には来やしない。しめしめ思いっきり味わうぞ~。
こうして1週間たつ頃には、洗濯物を畳む時間と後片付けの時間が、比較的ワタクシの好きな時間になった。ちょろい。
でも、この方法はあんまりおススメする気はない。
理由は「ご褒美」がしょうもなさすぎる。
「動画とか飴玉とか、小学生かっ」
自覚アリ。






この記事が参加している募集

#家事の工夫

3,872件

#仕事について話そう

110,014件

サポートありがとうございます!  迷わずお菓子を大人買いしますよ?怒りません? ありがとうございま~~~す  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ