見出し画像

土曜雑感 vol.105~本日のテーマは「ライティング」です

本日の土曜雑感、何をテーマにしようか悩みました・・・というよりも、適当なテーマが浮かんでこなかったのです。それでも、ライティングは書くことが仕事なのですから、何か書きます(苦笑)

新聞記者時代にも、なかなかペンが進まないということがありました。取材はしてきたのですが、いざパソコンの前に座ると、あれこれと雑事を思い浮かべてしまい、なかなか執筆に入れないのです。

取材テーマがやっかいだったり、難しかったりして書けないわけではなく、どうにもこうにも気が乗りません。いつもなら頭の中に文章が浮かんでくるのに、文章どころか文字さえも出てこない・・・

これは自分の性分なので仕方ないのですが、私は気分屋のところが多々あり、集中しているか、いないかで仕事の効率が極端に変わるタイプ。気が散ってしまうと、なかなか仕事に取り組めないのです。

その代わり、一度集中し出せば、他のことには目もくれずに没頭できます。記事を書く時も、締め切りに追われていた方が集中力を発揮し、かえって一気に書き上げてしまうことができました。

今やっているライティングの仕事は、基本的に締め切りはありませんし、ノルマもあえて課す必要はありません。でも、それでは集中力を発揮することができず、ついついダラダラしがちです。それじゃダメですね。

書くことがない、と前置きしておきながら、なんとか、本日の土曜雑感を書き上げることができました。稚拙で支離滅裂なコラムになってしまったかもしれませんが、ご容赦ください。


ここからは、ちょっと宣伝になります。
定年まであと1年・・・それでも私は早期退職しました。
その理由を克明に綴った著書が発刊されました。
第二の人生をどう生きればよいかもアドバイスしています。
よかったら、ぜひ読んでみてください


noteでは連載コラム、エッセイをほぼ毎日書いています。フリーランスのライターとして活動中ですが、お仕事が・・・ご支援よろしくお願いいたします!