見出し画像

日曜雑感 vol.13~本日のテーマは「花見ウオーキング」です

先週は季節外れの暖かさで、諏訪地方も一気に桜が開花し、早くも満開を迎えました。前職の仕事柄、桜の開花には毎年関心を寄せていたのですが、3月中に桜が咲いたというのは記憶にありません。

健康維持のため続けている諏訪湖畔ウオーキングも、桜の時期は趣を変えて「花見ウオーキング」と銘打ち、先週から諏訪地方の桜の名所を巡っています。当然ですが、単に見て歩くだけで、飲食はありません(笑)

2日と3日は岡谷市の桜の名所である横河川土手をウオーキングしました。在職中は橋を渡る時に開花の様子を確認するだけでしたし、そもそも桜を楽しむ余裕もなかったので、いい機会を得たと思います。

土手沿いに2~3キロほど桜が植えられており、一部の枝は道路に覆いかぶさるように伸び、まるで「桜のトンネル」のよう。川の水量が多い時期でしたので、マイナスイオンも少しだけ感じられました。

3日の土曜日は好天だったので、家族連れらの姿も目立ちました。それでも「密」というほどではなく、安心してウオーキングを楽しめたのです。もちろん、マスク着用は必須でしたけど(苦笑)

諏訪地方は、今週が本格的な桜の見ごろとなります。せっかくの機会ですので、下諏訪町の水月公園、諏訪市の高島城公園など桜の名所を「花見ウオーキング」する予定です。

noteでは連載コラム、エッセイをほぼ毎日書いています。フリーランスのライターとして活動中ですが、お仕事が・・・ご支援よろしくお願いいたします!