見出し画像

アイ工務店の坪単価・見積もり額・値引き事情※実際に注文住宅を建てた人の口コミ

このページでは、アイ工務店の坪単価、見積もり額や値引き事情について説明しています。


アイ工務店の坪単価の相場

公式サイトには坪単価は記載されていないものの、口コミなどを参考にしますと坪単価は50万~60万円台程度となっています。

アイ工務店のEes(イエス)の坪単価と特徴

Eesの坪単価の相場は50万~55万円が相場となっています。もちろんオプション次第では、60万円以上となる場合もあります。

アイ工務店の主力商品として「Ees(イエス)」といった商品が用意されています。

Eesは長期優良住宅に標準で対応されていたり、住宅性能表示制度の7項目において最高等級相当の品質を確保するなど、住宅性能の面でも優れた商品のようですね。

さらに、自由設計のため、ライフスタイルや要望に合わせた家づくりが可能ですし、スキップフロアや吹き抜けなどをつくることもできます。

アイ工務店の平屋の坪単価と特徴

上記で紹介したEesは平屋での建築も可能とされています。

これまでの実例を見てみると、小屋裏に収納を設けた平屋であったり、ロフトのある平屋のほか、回遊動線をとりいれ暮らしやすさを意識した平屋など、施主の要望やライフスタイルなどを考慮した上で最適な間取りを提案してくれるようですね。

現在、アイ工務店で平屋を検討されている場合は、坪単価がどれぐらいなのか?や建築費用も気になると思います。

アイ工務店の平屋の坪単価相場は60万円以上が相場です。

なぜなら、平屋と2階建ての建築費用を比較すると、平屋の方が屋根の面積が増えること、基礎の面積が約2倍近く増えるという理由から、平屋の方が建築費用が高くなります。

それでも、大手ハウスメーカーで平屋を建てようとすると、坪単価80万円台~90万円台は普通です。

もしくは、それ以上の坪単価が必要になることもありますので、アイ工務店は無理のない資金計画で平屋を建てることも可能なので、候補の1社としてあがっている場合は一度見積りを取ってみて下さい。

▼▼必読!Amazonランキング1位▼▼

▼今、家を建てる前に必ず読んでおきたい本▼

▼kindle版はスグに購読できます▼


アイ工務店の見積もり額

実際に、アイ工務店で見積もりを取られた方々からは以下のような口コミがありましたので、参考までにいくつか紹介しておきます。

①30代(女性)
「商品タイプはEesで見積もってもらったのですが、思いのほか価格は高かったです、、、。
二階建て、32坪、付帯工事費や消費税など諸々を含み約2,450万円を提示されました。
ちなみに、2階にトイレを付けてもらい、カップボードを希望したぐらいで、それ以外のオプションはまだ何も付いていない段階でこの金額です。」

②40代(男性)
「結局、契約し細かく仕様を詰めていくと2,600万~2,700万円ぐらいになってしまい、この価格帯になるなら、他にも選択肢はあったのに、、、と思いました。」


いかがだったでしょうか。

アイ工務店で見積りを取られた方々からは、『正直高すぎる!』や『値引きありきで上乗せしているのではないか?』といった声もあがっていますので、複数社で見積りを取り比較した上で検討された方がいいかもしれませんね。

口コミなどの情報では、アイ工務店の価格は以前よりも上昇しており、価格帯としてはローコストと高価格帯のハウスメーカーの中間の位置づけにあるようですが、坪単価50万~60万円程度で、それなりに性能も良く、間取りなどの自由度を追求される場合はアイ工務店もお勧めです。

幅広い商品が用意されていますので、予算に応じ無理のない資金計画で建てることができますが、自由設計なので、こだわればこだわるほど価格は上がりますので、あらかじめ予算を伝えたうえで見積りを出してもらうようにして下さいね。

アイ工務店で値引きは可能?

実際に、アイ工務店で建てられた方などの口コミを見ていると、本体+付帯工事+諸経費などで約60万円程度といった印象を受けますが、値引きなどは行われているのでしょうか。

値引きに応じてもらえるのであれば、少しでも安く契約をし住宅ローンの負担を軽減したいというのが本音だと思います。

しかし、値引き交渉を行う前にある程度値引きに関する情報収集は必要です。

もともと一切値引きに応じないハウスメーカーでの値引きはタブーですが、そもそもアイ工務店では値引きが行われているのか?が気になり、口コミを徹底調査しました。

①30代(女性)
「我が家の場合は、アイ工務店で150万円ほどの値引きでした。
アイ工務店以外に、もう1社とギリギリまで悩んでいたこともありの値引きだったのかもしれません。」

②20代(男性)
「本体価格からの値引きはありませんでしたが、その代わりとして色々なオプションをサービスしてもらいました。」

③40代(女性)
「契約は6月で、値引き額は300万円ほどありました。」

③30代(男性)
「決算月の6月ということ、担当者が支店長ということもあり300万円ほどの値引きを提示されました。
ちなみに、この期間は太陽光や地盤改良工事の無料キャンペーンなどが開催されていました。」


上記の口コミを見る限り、アイ工務店ではわりと値引きが行われているような印象を受けますが、中には値引きがなかったとの情報もありますので、値引きに応じてもらうのが困難な場合は、サービスの上乗せを狙いましょう。

▼値引き交渉の詳しい情報はコチラの本が参考になりました▼

▼必読!Amazonランキング1位▼

▼今、家を建てる前に必ず読んでおきたい本▼

▼kindle版はスグに購読できます▼



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?