見出し画像

他人のOSSプロジェクトに貢献する時に気をつけていること

この記事は技術系ブログMyEnigmaをサポートして頂くための記事です。


自分のブログは

ググって出てこなかった技術的な内容を

自分なりにわかりやすくブログにメモし、

誰でも見れるようにする、というコンセプトでやっているので、

メインのコンテンツはすべて無料公開しています。


しかし、ありがたいことに

たまにサポートしたいと言ってくださる方がいらっしゃるので、

そのような方のためにこのページを作りました。


もしサポートしたいと思われた方は、

この記事を有料購入して頂けると嬉しいです。

ただ、何も特典が無いとこちらも申し訳無いので、

購入して頂いた人の特典として、

ちょっとした記事を提供したいと思います。


過去の記事は下記のリンクから参照可能です。


今回の記事では、自分が大きなOSSプロジェクトに貢献する時に事前に知っておくとよかったと思うことや、どのように貢献するOSSを選んでいるのかや、貢献する時に気をつけていることなどについて書きたいと思います。

自分は最近、Pythonの科学技術計算のOSSであるSciPyの開発グループに入れてもらったのですが

このような既に多くのユーザーと、開発コミュニティがあるOSSプロジェクトに途中から参加する場合、今から考えると、いろいろ事前に知っておきたかったなと思うことがいくつかあるので、記事にまとめておこうと思いました。

以前、下記のような記事を書きましたが、

こちらの記事は、自分がオーナーのOSSを開発する時に気をつけていることをまとめたもので、今回は他の人がオーナーのOSSに参加する時に、自分が大事だと思ったことをまとめたものになります。

OSSプロジェクト参加に興味がある人の参考になれば幸いです。

文字数: 3690


続きをみるには

残り 2,970字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

もし可能でしたらサポートお願いします😃。新しい記事を書く励みにさせてもらいます。