見出し画像

何を手に入れても満足しないのは、私たちが本当の満足感を知っているから

私たちは
どこまでいっても満足しない生き物で、

だからこそ、
ひとつ目標が達成しても、
次の瞬間にはまた、別の目標を立てて
「次こそはもっと!」と
頑張り続けます。


それは良い面もあり、
悪い面もありますから、
それ自体がどうこうということではありませんが

ただ、それだけを続けていては、
結局は死ぬ直前に
「あぁ、もっとこうしておけば良かった」と
言っている自分の姿が目に浮かびます。

死ぬときに後悔するパターンです(笑)


こうして
私たちは、今に満足することができません。

なぜなら、本当の満足を知っているからです。


過去、満たされた経験をしてきたことがあるからこそ、
その時の満足感と比較してしまって、
今、私たちはどれだけのことを達成したとしても
満足することはできません。


その満たされた経験は、
たとえば、母親のお腹の中にいた時の
全体との一体感もそうだと思います。


私たちは
母親のお腹の中という
全体との一体感という究極の安心感の中から
外に放り出された瞬間、

欠乏感と不安に襲われて、
その欠けた部分を埋め合わせしようと、
泣いたり、愛情を求めたり、

大きくなれば、
目標達成することで、満足感を得ようとしたり、
仕事で成果を出そうとしたり、
いろいろなものを持ったり、買ったりして
自分を満たそうとします。


でもそれは、
満たそう、満たそう、と
追えば追うほど、満たされなくなりますし、

逆に
追うのをやめて、
満たそうとするのをやめれば、
「今、ここ」にすでに全てあることに気づくことができます


もちろん、
何か目標を立てること、
生活をより良くしていくために努力することは
わくわくしますし、楽しいことですが、

それだけでは
どこまで行っても欲求不満は消えないことも

私たちは、自分の体験からも、
色々な人たちを見て分かっていることでもあります。


だからこそ、
私たちが本当に欲しいものは
自分の外側にあったり、
将来のどこかにあるのではなく、

「今ここ」にすでにあるということを
思い出すことがとっても重要になります。


まずは
自分が毎日を必死に
目標や未来に向かって走り続けていることに
気づくこと。


本当に、
走りまくってますから、私たち(笑)


だから、足を止める時間をつくること。


ゆっくりしようとしても、
すぐにそわそわして、

「ここままではまずい!」
という思考が襲ってきて、
頑張りたくなりますが、

それでも影響されずに
「今」にいる練習をしていくことだと思います。


最初は、そわそわしていきますが、
必ず身についてきます。


人生で最も重要なものは、
いつかどこかにあるのではなく、

今、ここにあるということに気づけば、
「ああ、そういうことか」と
今の瞬間瞬間を
安心で満足で過ごすことができます。


とはいえ、
この感覚は、日常にの社会生活を送っていたら
すぐに忘れてしまうものですが、

「あっ、忘れてた!」と
何度も思い出すようにしておけば、
だんだんと身についてくるものだと思います。


気づくこと。

それが、アーユルヴェーダやヨガ、瞑想の目的であり
習慣にすることの意味だと思います。


9月も半分が過ぎようとしています。
1日1日を丁寧に過ごしていきたいですね。

明日からもどうぞ
穏やかで素敵な1週間をお過ごしください♪


※サロンのご予約枠はいっぱいですが、
オンラインコースは近いお日にちでご案内が可能です。

サロンご予約状況カレンダー
※2022年2月までサロンのご予約はいっぱいになっております。
キャンセル待ち、オンラインコースを承っております。
2022年3月のご予約も承っております
※お急ぎで施術がご希望の方は一度、ご連絡くださいませ。
お問い合せページ もしくは、
LINEの「友だち追加」にご登録いただき、ご連絡くださいませ。

2種類のオンラインコース「調(90分)」「保(60分)」
毎日の生活の中に取り入れていくための
・アーユルヴェーダ体質診断
・アーユルヴェーダのセルフケアや講座のフォロー
・瞑想
ジョーティッシュ(インド占星術)等を
ご希望の方はオンラインコースをご利用ください。
2種類のオンラインコース「調(90分)」「保(60分)」
をご用意しております。
※お時間内であれば、どの組み合わせもお選びいただけます。
※ZOOMを使用して行います。
・インドの滋養食「キッチャリ―」セット
・菩提樹の実のピアス

など
身体と心の調えグッズで販売中
totonoegoods


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?