見出し画像

2歳と5歳の発声の違い?

私と息子はここ1ヶ月の間に、5歳の男の子に2人会いました。


1人は知り合いの子、もう1人はいとこです。


今年6歳になる子たちなので、来年小学生なのですが、3歳も上だとこんなに違うの!?と思うことがたくさんありました。


その中で私が一番びっくりしたのは、声の出し方です。


5歳の子たち、2人とも声が結構低かったんです。


2歳の息子と比べると、もはや声変わりじゃないか!と思うくらい。


また、彼らの声はお腹の底から響き渡ってきて、叫び声も笑い声もうちの2歳とは、迫力が全然違うのです。


よく、歌のレッスンで「上半身を筒だと思って…」という言い方をするけど、この子は体が筒になってる!体をしっかり使って響かせてる!というのが見ててわかりました。



たまたまそういう声質の子たちだったのかどうか、わかりませんが…


その点を踏まえると、我が子は声を口先でしか出していないというか、頭にしか響かせてない感じがしました。(別にダメではないけど)


一応、声を出す時に腹筋を使ってはいるんだと思いますが、力のかけ方が5歳の子たちとはどこか違うのです。



だからふにゃふにゃというか、軽くてふわふわしているような声になります。



それでいて「きのう、パパと車に乗ったよー」などと、カタコトで物事を一生懸命伝えようとするわけですから…


なんか、平和だな。と思いました。



5歳の子たちは「はぁ?わかんねぇ」とか「だから何?」みたいなことを普通に言うし、早口で筋道の通ったことを喋ります。



会話の内容の深さが、2歳児とは全く違います。


(ちなみにそれは、2人とも歳の離れた兄姉がいる末っ子だからかもしれない)



息子は小規模の保育所に通っているので、一応その中では一番年上です。


本人も「ぼく、お兄ちゃんだから」と言うことが出てきて、靴やズボンを自分で履くなど、自分でやろうとすることが以前より増えてきました。


でも5歳の子たちを見ると、息子はまだまだ赤ちゃんに見えました(笑)


これまでにも、我が子より月齢や年齢が上の子たちを見て「すごいなぁ」と驚かされることはたくさんありましたが、今回は5歳となるともう大人じゃん!と思いました(笑)


なんか、5歳であんなに成長しちゃうなんて、ちょっと寂しいな…とさえ考えてしまいました。


2歳と5歳の差は、それくらい違いました。


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,882件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?