見出し画像

劇団「地蔵中毒」第10回公演 『純喫茶"味噌夢"~蜘蛛でもわかるアクリル製色即是空~』

劇団「地蔵中毒」第10回公演
無教訓意味なし演劇vol.10
『純喫茶"味噌夢"~蜘蛛でもわかるアクリル製色即是空~』

@千本桜ホール
2019/5/2〜5/5
5/4昼公演を見た!

新しい時代が始まって一発目に見ていいものだったのだろうか。

たぶん、今まで見た中でズバ抜けてだらしない演劇作品だった。それで正解なんだけど。それで正解なのもおかしな話だけど。もうまず、受付で名前を言った時に「よろしければコスモスの種を植えていってください」と言われた瞬間に全てを察したよね。全編通して、どんな思いでこの作品を作って稽古してたんだと思いながら見ていたけど、客演の女優さんもこんなによくわからないまま本番を向けたのは初めて、今まで培ってきたものが全く使えなかった、との旨をアフタートークでお話しされててお察し。こういうのもアリなのか.............?

最後の方の展開で「人間はただのデバイスだ!」って言い出した時は、オッなんかまともだなと思ったし、「記憶がその人をその人たらしめるのか?」という問いも、記憶のインストールっていう行為も、長曽我部が「すごく雑なものを見た気がするけど......思い出せないや」と言っていたのも、そもそもの“脳に味噌を塗る”行為や“夢味噌”という喫茶店の名前、そういう散りばめられた要素をかき集めてみるとすごく示唆的。一つ一つのギャグにすらないようなナンセンスなセリフやぶちまけられる固有名詞は意味わからんけど。下ネタひどいけど......こういう茶化しを入れないとお話しできないタイプの人が脚本書いてるのかな?

“記憶なんてあてにならないものだ”っていう作品の幹はしっかりしてるのに、それを正面から言うのを恥ずかしがって下ネタとナンセンスセリフで包んでるなっていう印象。

いやでも、スマホに保護フィルムを貼るストリップとかいう意味わからん下ネタ嫌いじゃない......し、特に情報が増えるわけでもない何の変哲も無いセリフを胸張ってハツラツと言ったりするのも嫌いじゃない...悔しいけど嫌いじゃない...だらしのない溶暗も嫌いじゃない...嫌いじゃないんだよ...なんでだよ...

ほんとこんなの、演劇でしかできないよな!(だって、映画だったら上映期間もそれなりにあるから口コミの拡散で見る見ないを選択できるけど、演劇は上演期間そんなにないしごく限られた会場にいる人々にしか内容は知られないわけだし、言い方悪いけど、パケ買いさせれば勝ちだからね)なんでこんな続いてるんだ!vol.10って!やりすぎかよ!なんでクセになっちゃうんだよ!

今回は以上。

#観劇感想 #舞台感想 #演劇 #舞台 #小劇場

この記事が参加している募集

#舞台感想

5,904件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?