見出し画像

がんサバイバー・スピーキング・セミナーに参加してみた

先日、キャンサーネットジャパン主催のがんサバイバー・スピーキング・セミナー(略してOCT)に参加してきました。

OCTとはOver Cancer Together Projectの略で
がんサバ―バーが社会に向けて提言する、、みたいな感じで自分の体験談ややりたいことなどを発信するというコンセプトです。

セミナー当日は、皆さんのまえで各自3分スピーチしました。

私は正直、内容よくわかってなかったのですが、久しぶりに東京に行く機会になれば、、という安易な発想でのエントリーでした。

何ですけど、予想もしていなかったような、素晴らしい学びと出会いがありました。

(占星術的に言えば、まさに私の人生にぴったり改革の星が来ているタイミングの出来事で正直、自分でも驚きです)

私は、そのセミナーで
「がんサバイバーのがんサバイバーによる。起業・独立・副業支援のプラットフォームを作りたい」と発表してみました。(笑)

その時は、漠然としたアイデア・考えしかなかったのですが、セミナー終了後はアウトプットを繰り返すうちに、考えが具体的になってきました。

まず初めは、病気をきっかけに、新しい仕事や活動を始めたい人に向けて、初めの1歩、2歩につながる情報提供や交流の場を作りたいと思っています。

病気前からすでに、経営・独立されているサバイバーの方は特に支援なくてもがんがんやりたいことを進められる方が多いので、そうした先輩方は講師やアドバイザーとして参加してもらう感じかなと思ってます。

私のように、何かやりたいけど進まないと言う人や、現実的に会社で雇用される形が難しいので自分で何かやってしまおう、という方

副業で会社員しながら何かを始めたい人など、ケースは様々だと思いますが、気軽に始められるような内容を意識的に発信していきたいと思います。

将来的には別のSNSコミュニティ立ちあげるかもしれませんが、しばらくはこのnoteで情報発信したいと思います。
興味がある方は、フォローなどよろしくお願いします!

さて、せっかくですので参加したOCTセミナーでの皆さんの主張の内容を一部ご紹介。

・企業の人事担当者へのメッセージ
・がんサバイバーママの子供さんへのケアや支援
・正しい情報選択
・ママが交流できる場所
・youtube発信が心のよりどころになっている
・リンパ浮腫の情報発信
・がん教育の必要性
・治療中でも出来る旅行
・検診のすすめ
・自分らしく生きるエンディングノート
・親の介護
など

皆さん、自分のがん体験を発信したり、支援活動していて凄いな、、って思いました。
本当にいろんなサバイバーの方がいるんだな、、というのを再認識。

毎年このOTCは実施されているようなので、是非みなさんも参加をお勧めします。

関東在住の参加者が多かったのですが、関東は活動も積極的な方も多いし、内容も多様ですね。
やっぱりビジネス同様、がんの分野も活動は関東が中心になりやすいのかな、、と思いました。良い刺激を受けるという意味でも・・

たぶん、がんサバイバー自身の意識、周囲の目線も東京と地方ではかなり違うだろうな、とも感じました。

ということで、、、私は愛知在住ですが、地方目線も含めて発信したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?