見出し画像

あー、なんて素敵な日だ!と歌いあげたくなるような何もない至福の休日

8時に息子が部活に出かけて行って、ほっと一息。今日は夫が、買い物に行きたいと。息子が戻る前までに帰らなきゃなので、10時に近所のショッピングセンターに着くように9時45分に家を出ようとなった。

『不適切にもほどがある』を夫と見る

昼ごはんの下準備と身支度をして、余った時間は1時間ちょっと。
初回、「不適切にもほどがある」を夫と観て二人で大爆笑したので、今回も一緒に観たくて、昨夜は我慢。お出かけ前に鑑賞。くだらなさに爆笑してしまうんだけど、一方で正論に苦しめられて、がんじがらめになっている令和の苦悩に共感して、なるほど…と唸らされる。クドカンはやっぱりすごいし、振り切った役者さんたちのキレッキレの演技合戦に痺れる。

タイムリミットは1時間半。旦那の買い物に付き合う

週末用のパンツを買いたいという夫に付き合って、数店舗フラフラと。色違いのパンツを2本お買い上げ。春先にちょうど良さそうな、ビビットなブルーのカーディガンが安かったので、私も買う。
その後、本屋へ。夫がずっと読んでいた京極夏彦の百鬼夜行シリーズに、17年ぶりの新作長編が出ていることに昨日気づいたそう。昨年9月に出てるじゃん。残り僅かになっていたけれど、買えてよかった。1時間半の買い物予定が1時間で終了。

『おっさんずラブ-リターンズ-』を夫と見る

家に着いても、息子の帰宅までには1時間くらいありそうなので、おっさんずラブを見る。夫はいつも、それは俺はいいやと言う。結局一緒に観るくせに…と思っていたら、今回も笑いながら見てる。素直になればいいのに。

4人前のつけ麺を3人で食べる。我が家にはちょうどいい量

息子が帰ってきて昼ごはん。具材は朝作った煮卵とチャーシュー、メンマ、ネギ。つゆは買ってあったつけ麺専用ストレートスープ。間違いない。
夫も息子も、「うまい!お店みたい!」と食べてくれて、気分がいい。
「またいつでも作ってあげるね!」と良き母&妻のフリ。簡単なので私得。

夫が見逃していた「さよならマエストロ」を。その時、私は…

夫が見逃していた先週の「さよならマエストロ」は私は視聴済み。昼食後、一応一緒に観始めたけれど、気づいたらソファを独り占めしての爆睡をおよそ1時間。ひだまりのお昼寝は最高にダメだけど、最高に気持ちいい。

おやつタイム。そして、節分

グダグダしていたら3時でおやつの時間になった。息子も部屋から降りてきて、お土産でもらったずんだ餅と雷鳥の里をコーヒーとともに。今日の私には太る要素しかない。
節分だね…なんて話していたら、唐突に豆まきが始まった。鬼役の夫と息子に豆を当てたら外まで逃げて行ったので、今年も我が家の鬼退治は成功。

YouTubeよ、ありがとう。新旧入り交ぜて、旦那の好きな音楽に浸る午後

さすがに、また寝るのは気が引けるので、私はパソコンで調べものなどをしながら、夫セレクトで次々かかる心地よい音楽を聴いて平和な休日の午後。もう一生聴いていられるじゃん。YouTube天才。最近のお気に入りはTOMOO。そして、時々ミスチルとかマイラバとか、青春時代の曲が放り込まれて、夫も天才だった。

早めの入浴は週末の贅沢。湯上りには大好きなカンパリ

最近の暇な週末は17時くらいに風呂に入るのが、我が家の定番。至福以外の言葉が見つからない。誰にも邪魔されず、満足するまで風呂タイム。このまま溶けてお湯になってしまいたい。そう思うくらい脳みそは蕩けてる。
湯上りに、「カンパリ飲む?」と訊いてくれた夫に食い気味に「飲む!」と答えた。よくできた夫です。

夕飯は出張土産の仙台尽くし

先週、仙台出張に行っていた夫が、笹かまと牛タンつみれを買ってきてくれていたので、今日の晩御飯に。簡単だし、おいしいし、メニュー考えなくてもよかったし、今日って私だけ一粒万倍日?って思えてきた。

夫はサッカーに夢中。私はのんびりnoteを書いている

もう何もせずともあと数時間で、今日という1日が終わる。今日のこの充実感はなんだろう?なんの努力もしなかったし、嫌な事も何もなかった。怒ることもムカつくこともなかった。ご飯を作ったということで、自分の最低限の義務を果たした満足感もある。こういう日々の積み重ねを「幸せ」と呼ぶのだろう。


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,328件

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!