見出し画像

冷静な判断をする難しさ #生後201日


年末あたりからズリバイし始めたのと同時に、離乳食の食べがよくなった気がする息子。
今まで自分から口を開けてくれることなんて数口で、あやしながら少しづつ食べていました。

ところが、ズリバイし始めてからは自分から口を開けて食べてくれる率が上がった気がします。
また進んだり戻ったりしながらでしょうけれど、少しずつ食べられる量も増えてきました。

朝食は数口で終わるのが常だったので、粉のパン粥にかぼちゃを入れて出しました。
50~60gくらいあったのを、まさかの完食。
よかったわ~なんて思いながら遊んだ後、朝寝させてから授乳して、駅伝を見ていた矢先……。



急に50ccほどの嘔吐。
数日前から夫の風邪が移ったのか咳き込んだ後に嗚咽するのが気になっていました。
この時も、咳き込みの後に嘔吐しました。
前日の晩には背中全体と右腕全体に発赤があり、翌朝には引いていましたが、これは本格的に移ったか……?

とりあえず、念のため次亜塩素酸で拭き取り衣類を漬け込みます。
吐いて機嫌がさらに悪くなったので抱っこであやしていると、立て続けに更に2回嘔吐。
今度はトータル70~80ccはありそうです。
熱は37.0度なので別に高くもなく。

でもこれから上がるだろうか?と受診する方向で調べてみるも、年末年始なので救急しかあいておらず。
とりあえず電話してみると、救急車しか受け入れていないとのこと。

少し遠くに今日も営業している小児科があると紹介していただくも予約で満席。
待ってもいいなら来てくださいということで、どうしようか迷っている間に、なんだか元気になった様子の息子。

一瞬小麦アレルギーも疑いましたが、これまでパン粥も何度か食べていたし、うどんも食べていました。
吐いたのも朝食から3時間半経っていて、吐いた時点で蕁麻疹などの症状もなし。
吐瀉物の形状も特変なしで、吐いたあとのことスッキリした顔……。

とりあえず様子見で大丈夫と判断して、1日家で過ごしました。
その後は吐くことも無く食思も良好。
気になっていた咳も昨日がピークだったと思わせるくらい、たまに出る程度に治まっていました。

いつも朝はそんなに食べないし飲まないのに、食べ過ぎだったのかも知れません。
朝は食べたがっても慎重に量を増やしていく、その次の授乳との間隔が短いので朝食後の授乳を見送ってもいいかもしれません。

一晩様子を見ましたが、連日のように咳き込み嗚咽して起きてしまうこともなかったのでよかったです。
まあ、5時に目が覚めてしまって1人遊びしていますが……。
具合悪いのかもと、お昼寝をいつもより寝かせてあげたので妥当な覚醒ですが、元気だという証拠ですね。

介護の仕事をしている時は、どんなに急変でもご逝去でも落ち着いて判断できる方なのに、いざ自分の子どもの事となると慌てて救急を受診しようとしたのが自分でも驚きでした。

それ自体も、初めから冷静だった訳ではありませんが。
多いと半年で8名ほどお見送りすることにメンタルが持たず、最初の数年は泣きながら夜勤をしていたことも、ロッカーで泣いていたことも1度や2度ではありません。

子育てもきっと、慣れの部分が多いのだろうと思います。
”介護やってると子育て楽よ~”なんてよく子育て世代のパートさんに言われていましたが、
……とはいっても、高齢者と小児では全然違うではないか!!
と思う年始なのでした。



ちなみに、駅伝マニアの夫の解説を聞きながら、
毎年夫は母校の神奈川大学を、私は母校の國學院を応援しています。

今年は神大が全く振るわず、夫は不貞腐れながら私が用意した生姜湯を啜っておりました。笑
夫の風邪もなかなか治らず長引いています。
熱が出てしまえば早いだろうに、全く熱も出ず。
お風呂で温まって汗をかくように言っても聞かないので、なるべく身体が温まる食事にしています。

引越しまで、残り5日を切りました。
新年色んなことが動きますが、皆様もご体調にはくれぐれも気をつけてお過ごしください。

この記事が参加している募集

育児日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?