見出し画像

メンタル弱い人が楽に仕事を乗り切る!「ライスワークという考え方」

こんにちは。
おじさんです。

さっそくですが、仕事しんどくないですか?

メンタルが弱い人ほど周囲の評価が気になったり、成果を上げなくてはと自分を追い詰めてしまい、仕事が苦しいものになってしまいます。

私自身、仕事のできなさに自己嫌悪になってしまったり、休日も仕事へのネガティヴな感情が消えずに延々と悩み続けるなど、苦しい時期を最近まで過ごしていました。

そこで出会った言葉が、タイトルにもある「ライスワーク」という言葉。
よく言われるライフワークという言葉とは対照的に、「単にご飯を食べるお金を稼ぐための仕事」といったニュアンスでしょうか。

なんだかネガティヴなイメージのあるこの「ライスワーク」という言葉。
この言葉が、仕事で悩み続けてきた私のメンタルを大きく救ってくれました。

今日はそんな「ライスワーク」という言葉に関連づけながら、私の仕事に対する考え方などをご紹介したいと思います。

【前提として】あなたが今やっている仕事は、「ライフワーク」か「ライスワーク」か?

まずはここを明確にしておくことが大切です。

どちらが良いとかそんなことはありません。
ただ、自分がどういう気持ちで今の仕事をやっているのかを明らかにしておきましょう。

今の仕事はライフワークだというあなた。
素敵です。そのまま自分の信じた道を突き進んでください。
もしかしてこっからの記事は読む必要ないかもしれません。

さて、今の仕事はライスワークだというあなた。
安心してください。私もそうです。他にも同じような方がたくさんいるんじゃないでしょうか?

これでめでたく、今の仕事はご飯を食べるお金さえ稼げりゃ万々歳の、単なる「ライスワーク」であることを明らかにできました。

こうして改めて考えてみないと、今の仕事をどんなスタンスでやっているかって結構うやむやになっちゃいますよね。
単なるライスワークだと割り切れば楽なのに、必要以上にプレッシャーや責任を感じたり。

でもこれからは大丈夫。
あなたがやっているのはライスワークであると自覚することができました。こっからは、私が考えているライスワークへの向き合い方をご紹介していきます。

①ライスワークなんだから仕事の成果とか効率とかどうでもよくね?

ライスワーク=ご飯を食べるお金を稼ぐためだけの仕事

あなたの職場では、成果や効率が給与にしっかりと反映される体制になってるでしょうか?

そうじゃないって方も結構いると思います。
頑張ってる人も頑張ってない人も同じ給料。
むしろ効率を追求して早く仕事を終わらせてみても、ここぞとばかりに余計な仕事を押し付けてこられたり。

ライスワークとしてやってる以上、ご飯を食べるためのお金に直結しない成果とか効率なんて、すべて度外視でオッケーです。
とりあえず定時まで職場にいれば、給料は貰えるんですから。

ご飯を食べるお金を稼ぐという本来の目的を忘れないようにしましょう。
「あれもやらなきゃ‥これもやらなきゃ‥」なんて苦しむ必要はないです。

最低限の仕事をこなして、お金をいただく。
ライスワークを意識できると、「頑張らなきゃ‥」という呪縛から解放されて働くのがすごく楽になりますよ。

②ライスワークなんだから他人の評価とかどうでもよくね?

働いてると色んな人がいますよね。

無理な要求押し付けてきたり、なんか上から腹立つこと言ってきたり。

そんな時は思い出しましょう。
今私がやっているのはライスワークだと。

そして考えてみましょう。
「こいつに嫌われたとこで、私の給料が減らされるのか?」と。

多分そんなことないですよね。
そいつに給料減らす権限なんてないはずです。

その事実に気づけると、人間関係もめっちゃ楽ですよ。

私がやってるのはライスワーク→ご飯を食べるお金を稼げればオッケー→大嫌いなこいつに給料を減らす権限はない→こいつの評価は気にする必要なし!

給料もらえりゃ私たちの目的は達成されるんです。なので無駄にメンタル削られながら他人に気を遣って仕事する必要、全然ないですよ。

もっと図太く生きていいんです。
なんか嫌なことされたりしたら、「ま、こいつにどう思われようと私の給料変わらんからどうでもいいや♪」と受け流して、心で中指立てときましょう。

③ライスワークなんだから残業しなくてよくね?そして有休使ってもよくね?

しっかりと残業手当が支給されるなら残業してもオッケーだと思います。

でもサービス残業なんて絶対しないようにしましょう。②で述べたとおりサービス残業していくら上の人間から評価されたとこで、給料上がったりしませんから。米一粒買う金にもなりません。

あとは手当が支給される場合でも、自分がご飯を食べてくためにどのくらいお金が必要かを考えて、必要以上に自分の時間をお金に変えない方がよいと思ってます。
あくまでライスワークなんですから、ぱぱっと切り上げてお家に帰って好きなことをするべきです。

あとは有給休暇もガンガン取りましょう。
人の目なんて気にしなくていいです。お金にならないから。

休暇は権利です。働いても休んでも給料が同じなら、絶対休んだ方がコスパいいですよね。

それに無理して働いて体や心を壊してしまっても、誰も責任とってくれません。たかがライスワークでそんな苦しい思いをするのって馬鹿らしくないですか?

所詮ライスワークだということを強く意識し、どんどん早く帰って、どんどん休みましょう。

まとめ
「ライスワークを楽にこなしながら、ライフワークを探す旅を続けていこう!」

私が皆さんに伝えたいことはこれです。

ライスワークを楽にこなしましょう!
というのがまず第一のメッセージ。

でもそれだけじゃ、人生ちょっと味気ないですよね?私は永遠にライスワークをしていきましょう!なんて言うつもりはありません。

ライスワークを楽にこなして、残ったエネルギーや時間を自分が本当に人生をかけてやりたいこと、つまり「ライフワーク」を探すために使っていきましょう。

人生今のままでいいのか、悩んでる人けっこういると思います。

やりたいことを見つけたい。けど時間がない。仕事から帰るとクタクタで何もできない。でも生活があるから仕事もしなくちゃいけない。

あなたがもし今の人生に満足できていないなら、それはライスワークをライスワークだと自覚せずにやっているからです。

まずは今やっていることが、ライスワークなんだと強く自覚しましょう。
そしてライスワークなんて、楽に軽やかに、乗り切っていきましょう。

きっと私たちにはそれぞれ心からやりたいことがあって、今は日々の忙しさの中でまだ見つけれてないだけなんだと思います。

ライスワークという考え方をすることで、心と時間に余白が生まれます。その生まれた余白に、ライフワークを追い求める行動を入れてみてください。

好きな本をとことん読んでみたり、やりたいと思っていたヨガをはじめてみたり。
興味があることを片っぱしからやってみれば、いずれ自分が心から人生を通してやり抜きたい何かに、出会えると信じています。

私も今の仕事に対してやりがいを感じているわけではありません。ほかに自分がやるべきことが何かあるんじゃないかと、手探りの日々です。

今の仕事をライスワークと割り切れた時から、余裕が生まれて行動できるようになりました。
自分の好きなことを追求しながら、それをこうしてnoteやTwitterで発信してみたり。まだ道の途中ですが、このまま突き進んでいけばライフワークに出会えるんだという確かな手応えがあります。毎日が楽しいです。

ライフワークを見つけて最高の人生にしていくために、まずは目の前の仕事をライスワークと捉えることからはじめてみてください。きっと余裕が生まれて、人生は好転していきます。

努力の末にたどり着いたライフワークで稼いだお金で食べるご飯は、きっと格別です。
そんな素敵な未来を描きながら、日々を楽に軽やかに、生きていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?