見出し画像

ベクトルを合わせたいって高望み?

転職して2ヶ月半。あっという間。
そしてあっという間に夏が来てる。

特定されそうだから、詳しくは書かないけれど、
この3週間ほど前に会社でビックリするようなことが突然起き、今も社内は不安定な状態が続いている。

こんなこと、そうそうある訳ないから、
混沌な状態なのもわかる。
わかるけど、こんな事が起きる前からも
何となく会社に感じていたことを書き留めておく。

とりあえずビックリするような事が起きてからのこと。

与えられたミッションに対してプロジェクトを立ち上げ、遂行している。

そのプロジェクトは3つ程あって、それぞれが動いている。
そう「それぞれ」だから全員がフワフワしている。
でも、皆んなちゃんと頑張ってる。
だけど、バラバラ。ちぐはぐ。
これで良いのかな?って手探り。

通常業務もあるから、なかなか集中してできないのもある。

そして、ビックリするような事が起きる前のこと。

すごく皆んな一生懸命。
ちゃんと目標に向かって仕事をしている。
なのに、なんか違和感。

そう。通常業務も皆んな「それぞれ」だからだ。

同じ部屋にいても、お昼休憩におしゃべりしてても、仕事の話をしていても、チームの感じがしない。

もちろん物事は進むけど、それぞれのゴールが違うし、ベクトルも違う。

そこまで求めてはいけないものなのかもしれない。

馴れ合いがしたいわけじゃない。
チームで仕事がしたい。

それだけなのだけど。
なんだかそれすら高望みと言われるような空気感。

違和感。違和感。

まとまりない。今日思った事。
ほんとに独り言。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?