見出し画像

超楽しい脳トレ、見つけた。

今日のテーマ


こんにちは。イトヤンです。
突然ですがみなさん、日常の中で絵を描くことってありますか?

私たちは仕事上、絵を描くことが多いのですが、ふとしたスタッフ同士の日常会話の中で「あのキャラって資料見ずに描ける?」という話になったりするのです。

参考に、ムビサポQ公式InstagramとTikTokでアップしているこちらの動画をご覧ください。

記憶だけで描く、いわゆる「うろ覚えお絵描き」
これ、意外と難しいんですよね。

描いていて気が付いたのですが…

もしかして、「うろ覚えで描く」という行為は脳トレとしても効果的なのでは!?

そう、「さて描くぞ」と決まった後
私たちは、以下の通りうろ覚えお絵描きを実践します。

➀記憶を巡る
-どんな形だった?どんな色だった?記憶を遡ります
②手を動かしてみる
-かすかな記憶をもとに、実際に描いてみる
③答え合わせ
-お題を検索して「そうか!こういう形だった」とハッとさせられる

特に②の部分では、「絶対こういう形だった!」という先入観があらわになります。実際に描いてみると、「あれ?なんか違う…💦」となることが多いです。

そこで、「うろ覚えお絵描き」が脳トレになるのか?少しだけ調査してみました。すると興味深い記事が…。

https://www.ragnet.co.jp/media/care/elderly-whiteboard-recreation/4

※RAGリクリエーション-素敵なシニアライフ-より

https://sukoyaka.hitomachi-kyoto.jp/images/reku5.pdf

※老人福祉センター生きいきサロン レクリエーション実践集より

うろ覚えお絵描きを、高齢者福祉センターなどで実践している実例も多数。
やはり、「記憶を遡る」「実際に手を動かす」の工程は脳を動かすいいトレーニングになるみたいですね。


おわりに


「あやふやな記憶」や「こうだったはず…という先入観」など。
これらは、一般的にあまり良くないイメージとして使われがちです。

しかし、この「うろ覚えお絵描き」では、上記の状態で描いた絵を

あれ!?なんか違う!(笑)
思い描いていたものと違うものができちゃった!

と、笑い・楽しみながら答え合わせをすることができます。

この記事を見て、「うろ覚えお絵描き」やってみたい!と思って下さる方がいたら嬉しいなと思います。

ぜひ、友達・家族と実践して、コミュニケーションツールの一種にしてみてください♪



当社はWebサイト・SNSだけでなく、動画制作などのクリエイティブ全てをまるっと一括して制作・運用が可能です✨
制作・イベントサポートなどのご依頼は公式LINEからも受け付けております📪お気軽にご連絡お待ちしています♪ page.line.me
▼ムビサポQのSNS  ムビサポQの日常発信しています!  暇つぶしにチェックしてみてください✅



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?