見出し画像

【ロケ日記】奮闘!カフェの撮影

こんにちは😊
制作スタッフのイトヤンです💃

今回は、カフェのPR動画撮影の様子を紹介します📢
note記事用に、撮影の合間に沢山写真を撮ったので、ぜひご覧ください👀


撮影の概要

📝撮影場所『P.E.B』


アプリで自分だけのオリジナルサンドイッチが作れちゃう!『P.E.B』さんです。「Put Everything in Bread」(なんでもパンに挟む)がコンセプト。

📝撮影するもの

①「自分だけのオリジナルサンドイッチが作れるアプリ」の操作画面
②雰囲気撮り&サンドイッチがお皿に乗るシーン

撮影の準備

撮影の前に、絵コンテを再確認!
カフェの机の色や、小道具が足りているか注意して見ます。

絵コンテ
ジンバルとカメラマンさん

もう一方では、カメラをジンバルにセット!
写真は、カメラを水平にしているシーンです。


いざ、撮影!

📷まずは、アプリの操作画面から!

カメラをセットする前
カメラセット後


三脚をこんなに伸ばして撮影したのは初めてではないでしょうか。
しかも、カメラを真下に向けて…。

まず、カメラの設置が大変でした。
スマホ画面が綺麗に映るように照明を焚いたのですが、
照明を焚くと、スマホの画面に光がかなり写り込んでしまい…
黒い布をスマホ画面の上にピンと張って、光が映り込まないように調節しました。

反射する物体を撮る際には、黒い布は必需品だなぁと痛感。
おかげで、綺麗にスマホ画面を撮ることが出来ました。

モニター画面

(撮影中、ずっとその布を持っていたので、腕が結構鍛えられました💪)


📷雰囲気撮りも欠かさず!
店内のオシャレな小物を余すことなく撮影。

光る!看板
店内の小物
エモーショナルな電球


一見、目的と関係なさそうなものでも撮っておくのが超重要ポイント!
これは、イベント撮影の際に学びました。

あとから「ああ、細かい小物まで撮っておいてよかった。過去の自分、ありがとう。」と感謝することになります。(絶対)


📷忘れちゃいけない、美味しいサンドイッチの撮影🥪

撮影用に作ってくださったサンドイッチ

今回は「サンドイッチを上からお皿に落としてバウンドさせる」という映像を撮ります。(よくマクド〇ルドのCMで見るアレです)

ということで……撮影の前に、何回か手の動きのシミュレーションをしました。サンドイッチを持って、いいタイミングで離す…!サンドイッチを持って、いいタイミングで離す…!よし…!!!

👇👇👇そして、、緊張しながらの本番…!👇👇👇

7…8回くらい撮影して、やっと「好みのバウンド」が撮れました!

バウンドするサンドイッチ

サンドイッチバウンドで気を付けたこと

🥪サンドイッチがバラバラにならないように気を付ける
🥪手を即座に離す
🥪的確な位置に落とす

「サンドイッチがバラバラにならないように気を付ける」これが一番難しかった……。

実はこのサンドイッチ、お店の方に輪ゴムをお借りして、具材がバラバラにならないよう、下の方を縛っているんです。

次回、サンドイッチをバウンドさせる際には「輪ゴム」必須です。
また勉強になりました。


全体を通して


🌟三脚を全開まで延ばして、カメラを真下方向に向けてモノを撮る
🌟食べ物を上から落としてバウンドさせる

など、新しい挑戦が沢山詰め込まれた撮影でした。
スタッフさん、関係者さん達と「ああしよう」「いや、こうしたらどうか」と意見を出し合いながら進行し、和気あいあいとした現場でした。

ご協力いただいたP.E.Bスタッフの皆様、ありがとうございました✨


PVは現在編集中なのですが、やはり注目ポイントは「バウンドするサンドイッチ」です。

アプリの操作画面からの切り替わりがすごくカッコイイので、ぜひ見ていただきたい!完成が楽しみです🎉



制作・イベントサポートなどのご依頼は公式LINEからも受け付けております📪お気軽にご連絡ください♪

▼ムビサポ大分SNS
 ムビサポ大分の日常発信しています!
 暇つぶしにチェックしてみてください✅


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?