見出し画像

よみがえる記憶!懐かしの少女漫画について語ってみた

イトヤンさんの「しゅごキャラ再連載」の一言から、
スタッフと少女漫画の話題で盛り上がりました。

私はちゃおっ子だったので
「極上‼めちゃモテ委員長」
「姫ギャル♥パラダイス」
「ちび☆デビ!」
「ショコラの魔法」
とか聞くと懐かしい!と感じます。


👇ムビサポスタッフのお二人におすすめの少女漫画を聞いてみました♪
少しでも興味持ったら読んでみてください!

①イトヤンさん
「しゅごキャラ!」
「絶叫学級」
「まほちゅー!」
「妖界ナビ・ルナ(マンガ版)」

最初に読んだマンガがしゅごキャラ!でした。

小学生の当時、なかなか素の自分を出せない自分にとって、しゅごキャラ!の存在は心のお守りみたいなものでした。

「守護霊をテーマにした学園ファンタジー」と思いきや「自分とは何か」「他者とは何か」を探求していく哲学的な面もあると思っていて…

哲学的なのですが、堅苦しくなく、キャラクターたちの感情に共感しながら自分たちなりの解釈を見つけられるのがこのマンガの良いところだと思います!

最近、新シリーズの決定も決まりましたね。数年ぶりになかよし買おうかな。

by.イトヤン

②みーちぇさん
「日々蝶々」

みーちぇが今でも読み返しているのは「日々蝶々」です!
みーちぇは言葉が少ない系の少女漫画が大好きです!

高校生とは思えないくらいみんなしっかりしていて、キャラクター全員を好きになってしまいました。
最近だと同じ作者さんの作品「ゆびさきと恋々」がアニメ化しましたよね!
これもまたよかった。

by.みーちぇ


各マンガ・雑誌毎に思い出があり、共通の認識があるのがとても面白かったです。

連載終了した「しゅごキャラ」や「カードキャプターさくら」「ぴちぴちピッチ」など、今の20代~30代の層を狙い撃ちした作品群がまた連載されるようですね。
イトヤンさんは今から「再連載されたら絶対本誌を買う!」と意気込んでいてとても楽しそうでした♪

最近はラブ&ベリーだったりお茶犬だったり、昔憧れていたものがすぐ手に取れる位置にあることが新鮮で少し財布のひもが緩みそうです。

こういって誰かの記憶に残ったり、長く愛されるキャラクターやコンテンツ文化を作り出せるのって、すごいですよね✨

こういったコンテンツを作り出せるように、
なぜその作品・キャラクターは愛されているのかの秘訣を探っていってみたいです👀


ムビサポQではWebサイト・SNS・動画制作の全てをまるっと一括して制作・運用が可能!ぜひ一度ご相談ください✨
制作・イベントサポートなどのご依頼は公式LINEからも受け付けております📪お気軽にご連絡ください♪ page.line.me
▼ムビサポQのSNS  ムビサポQの日常発信しています!  暇つぶしにチェックしてみてください✅


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?