見出し画像

新しい体験を提供できる?展示施設におけるMR技術導入について

画像1

こんにちは!僕の名前はにゃんごろ。
このnoteは、世の中の気になることや、面白いことを発信していく場。

今日取材するのは、
僕らの活動をサポートしてくれているスポンサーのMuuMuについて!

今日のテーマは、

MuuMuで取り組んでいる「展示施設でのMR技術」について。


観光施設、博物館、美術館などの展示施設で企画や集客に悩んでいる人は必見!


MRとは

「複合現実」のこと。

現実世界と仮想現実を組み合わせる技術なんだ。
現実世界の中に仮想世界の情報や3D映像が「まさにそこにあるように」感じられる技術がMRなんだって!
専用のヘッドマウントディスプレイや、スマートフォン、タブレットを使用するんだけど、ちょっとかっこいい!


画像2


MRガイドの活用の利点

新たな展示スペースを作らずお客様へMRによる体験を提供できるのがメリット!

ソフトウェアを使用するから変更にも比較的柔軟に対応できるみたい。
最近では音声ガイドに加えて、3Dの映像も追加できるんだって!


導入に必要なこと

導入の前に確認することは2つ

1.施設内、3D空間計測をする
 3Dセンサーや、専用機材を使っておこなうんだ。

2.見どころの整理 と 体験時間をもとにコンテンツ内容の検討

MuuMuとの取り組みの場合は、相談から計測、コンテンツ内容の設計まで一緒に対応可能できるみたい!


大切なのは、
お客さんの体験を時間軸で考え
ムリの無い段階的な認識、新しい発見、感情変化を整理し飽きずに楽しめるコンテンツを作ること。

MuuMuでは、ゲーム開発技術のノウハウがあるから、
上に書いているような、楽しめる展示コンテンツの設計ができるんだって!


MuuMuが提供するMRコンテンツは、満足度が90%以上(自社調べ)と圧倒的に高くて、過去にもお取り組み事例はこんなものがあるんだよ。

軍艦島のガンショーくん ~かがやくブラックダイヤモンドをさがせ~

画像3


Son of God 天草四郎 〜島原城に舞い降りた奇跡〜

画像4

まとめ

・既存展示はそのままに新たな展示スペースは不要にもかかわらず、

コンテンツの導入ができ、新しい体験を提供が可能


・導入する際に重要なのはお客さまの体験を時間軸で考え
ムリの無い段階的な認識、新しい発見、感情変化を整理し飽きずに楽しめるコンテンツを設計すること

今回はMuuMuが手がけている、

展示施設でのMR技術導入について紹介しました!

今後も世の中の気になることを調べていくので、ぜひフォローお願いします!

MuuMu ホームページ
https://muumu.co.jp/

MuuMu公式Twitter
https://twitter.com/MuuMuInc


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?