はやし

一般人のはやしです。 考えている事、感じた事、経験して来た事を 自由に書いていきたいと…

はやし

一般人のはやしです。 考えている事、感じた事、経験して来た事を 自由に書いていきたいと思います。

最近の記事

プラスな言葉にはプラスの価値がある。

先日、あるデパートの新しいテナントに 立ち寄りました。 スキンケアとボディケアのブランドで 店内はとてもいい香り。 商品も素敵! 興味津々でゆっくり商品を見ていたとき、 店員さんが来てくれました。 その時の店員さんの接客で、 言葉の力ってやっぱりすごいな と感じる事がありました。 下記、店員さんとのやりとりです。 店員「何かお探しですか?」 私「ボディソープを探してます。」 店員「ハンドウォッシュは取り扱いしているの ですが、ボディソープはありません、、、でも、ハン

    • 私は私よ。

      私はものすごくネガティブだ。 周りにそう伝えると必ず 「絶対嘘でしょ!」と言われる。 でも本当に近しい友人は、きっと頷く。 物事を深く考えすぎて、 体調を崩す事もしばしば。 体に違和感があり 病院に行くと、だいたい 「ストレスですね。あんまり 考えすぎずにね。」 とお医者さんから言われる。 こんなんじゃダメだ! ちゃんと笑って、 頑張らなきゃ! と、頑張ってしまうタイプだ。 でも、ある時考えた。 「ネガティブの何がダメなの?」 社会人経験を十何年してきて、

      • 自分を知る=自分の人生をたどる

        どんな人も得意分野、 不得意分野ってありますよね。 私は仕事で、 よく不得意分野をフォーカスしすぎて、 なんで自分はこんなにできないのだろう。 と、ネガティブ感情になる事がよくあります。 では、得意、不得意ってどんな違いが あるのでしょう。 言葉の意味を調べると、 得意=最も手慣れていて自信があり、 上手である事。 不得意はその逆の意味。 ...まぁそうですよね。 その通りです。 手慣れる=挑戦し続けることで慣れる ことだと、私は解釈しているので、 得意、不得意の

        • 好きなこと+仕事=幸せ?

          「好きなことをしよう。 やりたいことをやろう。」 と 「好きなことだけじゃ食べてけない。 理想と現実は違う。」 は 同じくらい耳にする。 好きなことを仕事にすると 幸せなのか? 「金、時間、やりがい」 私は、仕事の条件として この3つが揃っていることが 絶対条件。 以前、好きなことを仕事にしていた時、 とても楽しく、天職だとさえ思っていた。 しかし、勤続年数が増えるとともに 責任も増え、勤務時間も増え、 だんだん好きな事が、嫌いに。 嫌いというか、辛く感じて

        プラスな言葉にはプラスの価値がある。

          最近気がつけたこと。

          お金と時間ならどっちが欲しい? お金が有ればなんでもできる。 時間があればやりたい事がたくさんできる。 この質問は人や今の環境によって、 理由も答えも変わってくるだろう。 私の場合は 時間だった。 約1年前まで私は、 仕事に追われ 休みも仕事をして 家にはほぼ寝に帰るだけの生活。 完全に休める日でも、 何かをする気にもなれず、 ずっとベットの中。  趣味もあったけど、 なかなか出来ず。 常にイライラして 謎に泣いたり。 私の人生っていったいなんだろう、 このま

          最近気がつけたこと。