見出し画像

特別定額給付金を伊豆半島で使い切ろうと思った女の話【その7】


こんにちは。尾原むつみです。

いよいよ年末ですね。
なんかもう今更感しかないのですが、まとめの続きを書いていきたいと思います!

この日は下田に足を伸ばしました。
小学校1年生から伊豆半島に暮らしていますが、今の会社に就職するまで、ほとんど自宅から南には行っていなかったので、実はあまり馴染みのなかった下田。
この日は満喫してきましたよ!

到着したら、駐車場に車を置いて、まずは腹ごしらえ!
どどーーーーーーん!

画像1

お肉の丼

美食酒処 文さんの「伊豆牛の炙り刺しとろ丼」!
ペリーロードにあるお店です。
私が行った時は期間限定サービス期間で、なんとランチ1000円でした。
お肉が箸で切れるくらい柔らかくて、とっても美味しかったです。
ついでに大好きなコーラも頼んじゃった笑
運転で疲れた頭に染みる一杯でした!

ショコリキサー

お昼ご飯が済んだら、甘いものが欲しくなったぞ!
というわけで、「47monカフェ」さんのミルクショコラのショコリキサー!(780円)

メニューの名前が黒船にちなんだ名称になっていて面白い。
ちなみに私が頼んだのは「ペリー」です。美味。

腹ごしらえはこの辺で。

駐車場から車を出して、
次は…温泉じゃーーーー!!!!

観音温泉

来る途中に看板をみかけて気になってた観音温泉。
入浴券(1300円)を購入していざ中へ!

初めて来たのですが、室内のお風呂は木製の湯船、外に出れば露天風呂もあって、めちゃくちゃ気に入りました!
運転で凝り固まっていた肩や腕も、いい感じにほぐれて大満足♩

さて…そろそろ帰るか。と考えてたところで、思いついた。

「そうだ。お土産を買おう。」

というわけで、海岸近くまで引き返して、下田の道の駅「開国しもだ港」へ!

父と母へのお土産に、アジの干物と、伊豆らしく金目鯛の干物をゲット。

からすみ

大好物のカラスミも買っちゃったぜ!うほうほ!

温泉で温まった体にお土産を抱えてこの日はほくほくと家に帰りましたとさ!

家に帰ったら早速買った干物を調理!

金目鯛の干物

キンメダイの干物。豪華!

アジの干物

アジの干物。安定の美味しさ。

父と母にも喜んでもらえたのでよかった!
美味しい干物が売っているのは、やっぱり伊豆半島の魅力の一つだよなー、と再確認しました♩

まとめ

今回の使用金額は以下の通り!
①美食酒処 文さんで1,350円
②47monカフェさんで780円
③観音温泉で1,300円
④開国しもだ港で3,840円
しめて7,270円!
残りは62,586円です!

え…まだ半分以上あるぞ…先が長すぎる!

とはいえ、下田、本当に楽しかったのでまた近いうちに行こうと思います!

伊豆半島に生息するいきもの♀ いじめ、不登校、精神病を経て現在は劇団員だったりパーソナリティだったりと表現に携わることをやってます。