マガジンのカバー画像

映画『12ヶ月のカイ』成長記録

145
自主制作のSF映画『12ヶ月のカイ』がアメリカの映画祭にノミネートされ、21年8月上旬に渡米することになりました。「コロナ禍で海外映画祭に参加する」とはどんなことなのか。現実的な…
運営しているクリエイター

#日記

21/09/11|『子供はわかってあげない』『偽神』『二階のあの子』等々

自宅隔離明け、弁慶セレクション作品以外でようやく久しぶりに劇場で映画を見れました! 『子供はわかってあげない』、いやぁよかった…! 予告編以外の情報を入れてなかったんですが、原作の評判がよかったのをきっかけに鑑賞。(あと監督が沖田監督だったので)冒頭の家の中、ちょい引きの長回しで家族を優しく見守る画角からの始まりが印象的でした。カットをあまり割らないところが良いなあと感じたのですが、学校の中を屋上から階段から廊下、外まで一連で撮ってしまう撮影部さんの技術には戦慄しました。

21/09/03|高校生と話して思い直した事

実はひとつ、とある媒体さんから取材を申し込みいただきまして、高校生の記者さんたちからの質問に答えるという経験をさせていただきました。 高校生といえば、もはや自分の年齢の半分くらいの歳。それだけ自分が大人になっている…!ということに戦慄し(こんな大人で大丈夫か…)と不安を覚えながらも、皆さんとは楽しい時間を過ごさせていただきました。普段10代の方と話をする機会がなかなかないので、進路やキャリアについての質問がとても新鮮に感じたのですが、答えていく中でひとつ考え直したことがあり

21/09/02|久々の編集で脳がクルクルする

ここしばらく、『12ヶ月のカイ』関連の映画祭との英文メールのやりとり、データの送付、田辺・弁慶映画祭セレクションの宣伝という、これまでの私がやっていた仕事とは少し違った分野の作業がほとんどだったので、久々に編集仕事をしたら脳みそが喜んだというか、使われていなかった筋肉を存分に動かせたような爽快感がありました。 もともと編集は割と好きな方ではあるのですが、特に「あるものを使ってどうより良く調理するか」みたいなものが求められる編集(メイキング・映画・ドラマの編集)の方が個人的に

21/08/28|約18日ぶりの休息…?

会社的には有給をガツンと使って行った映画祭渡米だったわけですが、映画祭中も休むことなく日本とのやりとりや他の海外映画祭とのやりとりをしながら、連日3〜4時間睡眠で疾走していたため、この日が実質2週間半ぶりの休みでした。日本の土曜日ってこんなに平和だったけ…? 映画祭のトロフィーは一旦本棚の上に鎮座させました。お隣のベイダーサボテンは、オールドタウンでPCRテスト受けた時に隙間時間で見つけたもの。様々なアーティストさんが出展している雑貨マーケットで見つけました。 飾ってみて

21/08/23|PFF最終日、PCR検査に上映に予定盛り沢山!受賞結果は…!?

今思えば、もっと事前に調べておけば良かったような気もしますが、しかしcovidテスト会場のWEBにそこまで詳しく書かれていなかったので知る由もなかったといえばなかった事案…。 そう、帰国時に必要になる【陰性証明書】の取得についてのお話し。 映画祭会場のエリア内にもテスト会場があるということで、現地時間20日(金)のギリギリ72時間以内の時点でテストを受けていたのですが、このテストが実は日本政府の定める検査方法に当てはまらない検査方法しか対応しておらず、検査を受けて陰性だっ

21/08/06|テアトル上映時間決定!明日はGIG TALK vol.3!

本日は2点! 田辺・弁慶映画祭セレクション、上映時間が決定しました!「だいたい夜です…!」とこれまではぼんやりお伝えしてきていましたが笑、本日正式に上映時間が解禁されました。 【亀山監督DAYS】上映日時 ※いずれもテアトル新宿での上映 9月14日(火)21:00〜『マイライフ、ママライフ』 9月15日(水)21:00〜『12ヶ月のカイ』 9月16日(木)21:00〜『マイライフ、ママライフ』 まあほぼほぼ、弁セレとしては例年と同様、だと思います。いろいろと先が見えづら

21/07/05|電波は難しい

アップロードミスで、タスクをやり損ねた何度かこのnoteをご覧の方はご存知だと思われますが、私はタスクを書き出して一個一個潰して行くという地味な作業が好きなんですね。せっかく今日から出社になるので、会社行ってからやるための作業を一個家のPCから仕込んでいたのですが、アップロードと同期が終わる前にPCを落としてしまっていたようで、会社でその作業したデータをGoogleドライブから引っ張ろうとしたら何も見つかりませんでした。ジーザス。 この程度の初歩的なミス普段は滅多にないので

21/07/04|非日常から日常へのソフトランディング

今日は都議選投票日。結果はまだ出きっていませんが、日本国民の約1割が集結しているこの街で、今後何が起こるのか、良くも悪くも楽しみですね。 明日からこれまで通りに出社、日常業務を再稼働します。長かった約2ヶ月間のドラマ現場もほぼほぼ終わり、明日からはこれまで通りの仕事が始まります。GWからずっと自分の家かロケ場所でしか仕事していなかったので、久しぶりに会社に行くと思うと「夏休み明けの学生」みたいな気分になりますね。皆なんか変わってるかなぁ?大人はそんなに変わらないものか??

クランクアップ疑惑と海外映画祭進捗|21/07/02

私、ついにクランクア…ップ…?来週の天候次第なのですが、もしかしたら今夜が私にとって最後の長期ドラマ現場だったかもしれません。まだ確定ではないので、ちょっともやもやしますが…笑 はじめは大手のビッグネームに惹かれたのが一番大きな参加理由だったのですが、これだけの予算と時間をかけてじっくりものづくりが出来る現場は、日本ではなかなか体験できません。撮影全体の期間は長かったですが、本当に参加して良かったと思っています。まだこういう機会に恵まれることがあるのか無いのか、分かりません

映画『12ヶ月のカイ』成長記録|2021/06/25

今日は8割雑記です。 海の向こうの輪でさらに別の輪につながっていく。 今月、アメリカのクイーンパーム国際映画祭の外国映画賞・監督賞で『12ヶ月のカイ』が金賞をいただいたお話をしましたが、そのお陰もあり、米国内の別の映画祭からもチラホラ、エントリーのオファーが来るようになりました。  ひとつ驚いたのは、きちんと私の個人名宛てで、応募サイトのfilmfreewayを通さずに連絡をくれたところがあったこと。クイーンパームでの結果を祝ってくれる文章から始まり、映画祭の説明が丁寧に

映画『12ヶ月のカイ』成長記録|2021/06/22

当マガジンも記事60本を超えてきました!謝謝! だらだら書いていただけのこの成長記録ですが、いつの間にか、60本もの記事を投稿していたようです…!記事って言えるほどのもの書いてないですが笑、約2ヶ月=60日間もこの作業を続けられた事自体、自分でも驚きです。  ご存知だとは思いますが、決して、暇だから書いているわけではありません。笑 この2ヶ月間、ドラマの撮影現場もこなしながら書いていたので、日によっては多少睡眠時間を削ったり、ロケ車の帰り道で若干酔いそうになりながらスマホを

映画『12ヶ月のカイ』成長記録|2021/06/20

 ようやく少し、カイのお知らせラッシュも落ち着いてきました。今日こそやっと、本物の日々ログになりそうな気がします。笑  本日の撮影は午後集合からのナイト撮影だったので、朝〜午後は自宅整理でした。ワクチン1回目の副反応も、今朝にはほぼほぼ全快してたんですが、念のため接種翌々日まで(昨日まで)休みにしておいて良かった…。  正午くらいに毎日お馴染みのオンライン英会話だったんですが、初めましての講師を選んで自己紹介で私が映画制作をしていることを伝えたところ、即、名前で検索して私

映画『12ヶ月のカイ』成長記録|2021/06/18

ワクチンの副反応の発熱がしんどいので、本日は手短に。 フェニックス映画祭|国際ホラー&SF映画祭の上映日解禁 8月12日〜22日に開催されるアメリカ・アリゾナ州の映画祭、PFF&IHSFFでの『12ヶ月のカイ』の上映日程が解禁になりました。  コンペ作品は基本的に土日に上映になるようで、本作は土日1週目と2週目合わせて計3回、15日、21日、22日に上映になります。以前メールで映画祭とやりとりしていた内容では、上映時にQ&Aがあるようなことを言っていたのですが、これは果た

映画『12ヶ月のカイ』成長記録|2021/06/07

 普段、就寝するのは0時過ぎ(たいてい1-2時、遅けりゃ3時)なのですが、明日の撮影の集合が爆早なので、今日は数年ぶりに22時くらいには寝ようと思っています。実際ちゃんと寝れるかはわかりませんが。 アメリカの映画祭に参加する場合のスケジュールとは? そもそも、今の状況で日本からアメリカに行けるのか…?と不思議に思う方もおられると思いますが、現状は、行けます。ただ、渡航制限や感染症対策のための措置は日々変わるので、今後も渡航規制がかからないとは限りません。情報はある程度、注視