見出し画像

2 ソールズベリー② 悪夢

「面影を追い続ける男」 2 ソールズベリー② -悪夢-


 空は青く雲一つなく澄み渡り、嫌味なくらいに俺と不釣合いだ。

 俺はふと、ストーンヘンジに行ってみようと思い立った。
 ここから僅か二十分の距離だ。何故か彼女が行きたがらず、俺は特に行く理由を見つけられずに、近くにいながら一度も行ったことがない場所だった。

 多くの謎を抱える不可思議な伝説の石が並ぶ平原。
 そこは、太陽を崇拝する神殿だったとも、日食や月食を予測する天文台だったとも推測されている。

 未だにはっきりした答えの見つからない遺跡。
 遠くから見ると、緑の苔状にびっしり生えた草原の上に、怒り岩がそびえている。

 大きな円周上に高さ六メートル程の石柱が並び、それは二つずつ天井石によって繋がれ、アーチのようになっている。
 その更に内側にも小さな立石たちが、もう一つの環を形作っている。そして中央には外側の石より大きな石柱が平たい石を囲む。

 ロープで進入を制限された周りを観光客がカメラ片手にうろつく姿は、未開の土地に降り立ったはいいが、何の手段も持たない無能な開拓者のようだった。

 俺は中央の祭壇石から目をそらさずに歩いて行く。
 突如として頭が回り始め、眩暈がして立っていられなくなった。
 俺は倒れながら、意識が渦を巻くのを感じていた。ここには、あまりに多くのサークルが存在し過ぎるのだ。

 目を閉じると、松明を持って石を囲む人々の姿が見えた。
 火は次第に大きくなり、円を形成した列は夏の夜の祭りのように、もうどこが始まりでどこが終わりかわからない。
 永久運動の法則のように回り続ける不気味な行列。

 炎が俺を包む。恐ろしいほどにリアルな感触が肌を覆う。
 俺には関係ない! 石の意味なんて俺にはどうだっていいんだ!

 そう叫ぶと、やっと炎の熱さと共にその光景が遠ざかって行った。

 俺は倒れもせず、地面にしっかり立って空を見上げていた。俺のことを不審がって囲む人もいない。表面上は普通に歩いていたらしい。

 実はこういうことは初めてではない。だから戻って来られることが頭ではわかってはいる。心の奥底に何かひっかかっているが、何故この現象が起きるかはわからない。

 これが彼女が来たくなかった理由だったのではないだろうか。
 そう。ただ行きたくないのではなく、二度と行きたくないということだったのかもしれない。そう考えると全ての彼女の言葉の響きの意味が変わって来る。

 誰かに見られている気がして振り向くが、人影はなかった。
 彼女はここには来ていないはずだ。




> 次話 3 ウィンターボーン① 

< 前話 2 ソールズベリー① 

⇒ 「面影を追い続ける男」 目次

いつか自分の本を作ってみたい。という夢があります。 形にしてどこかに置いてみたくなりました。 檸檬じゃなく、齧りかけの角砂糖みたいに。