見出し画像

10 レイク・ディストリクト 二人の過去③

「面影を追い続ける男」 10 レイク・ディストリクト ー二人の過去③ー


 夕方、ホテルに帰り着いてから、二人で湖に散歩に出た。
 世界は今、紫色だった。湖も空も全てが限りなく薄い紫に包まれ、ゆらゆらと佇んでいる。小さなボートを借りて湖に下りた。

 暮れかかる一歩手前の時。<青い時刻>と心の中で呼ぶ。
 会社の大きな窓から、電車の小さな窓から、外を見ている私。その時刻に窓に居合わせないことの方が多い、忙しい毎日。

 一日のうちで一番すきな時間。自分と真正面から向き合っているような、時の流れを確かめているような。
 せつない終わりのようで、ゆるやかなはじまりのようで、短い愛おしいひととき。

 湖にはところどころ岩が出ていて、司はそれを避けて漕ぐことに集中していた。
 ようやく岩場の合間をくぐり抜けたところで、手を休めて私を見た。
 白い鳥たちが横を泳いでいく。全身から力が抜けていくような不思議な感覚を味わっていた。

「私、誰にも知らせずに日本を出てきたの」
 一人でイギリスに行くなんて言ったら、どうして?って聴かれるに決まってる。勇気あるねとか、何が目的なのとか、本人でさえいらない理由を他人は欲しがる。
 そして私はそれを納得させるために、きっと嘘の言葉を並べ立てる。それが嫌だった。
「自分のやっていることの意味なんて、後でわかるんだ。俺はそう思ってる」
 司は手を組んで、静かな声でそう言った。

「ウェールズで、俺たちは不思議な現象に遭っただろう?」
 私はうなずいた。そう、そのことについて聞きたかった。
「俺はそれまでにも、似たような状況に遭った。眠っている時の夢とは別に、確かに意識に働きかける幻覚のようなものを見るんだ」
 彼は私から目を離さずに続けた。
「君は明るく自由に生きているように見えた。俺とは随分違う人間だと。なのに、あの幻に手を差し伸べたね。それは君が悲しい経緯を持った人だからだと感じていた。あの日からずっと」

 私の心の中の、自分でも守り切れない小さな欠片を見つけられてしまった。
 それが不安で、ずっと違う自分を演じてきた。そう、言い当てられたら、もっと辛いはずだったのだ。なのに私は今、この時を待っていたとさえ思ったんだ。
「私は逃げて来たのかもしれない。或いは、これから生きていくために何かを探しに。でもまだ何も考えられない。哀しみは存在していて、そこから抜け出したいのか、ずっと浸っていたいのかさえわからないの」

 この人は私の哀しみを見つけたと言うことと引き換えに、自分の中にも哀しみがあることを告白することになった。
 それが睦月を少し救った。互いに訳を話さなくても今は十分だった。

 暗くなってからホテルに戻ると、夕食は含まれていなかったが、よかったら一緒にと食堂に案内された。夏にはきっとここを埋め尽くす観光客が来るのだろうが、日々気温が下がっていくこんな夜には、他の客は一人もいなかった。

 隣のテーブルにここの家族たちが座り、私たちにワインを勧めてくれた。
 深い赤色ワインは少しずつしか飲めないほど濃く、舌を包み込むように溶けていった。
 あたたかいクリームの煮込み料理はおいしかったが、デザートのケーキは砂糖がジャリジャリ音を立てた。

 頭の隅に一瞬、何もかも快適だった日本が浮かんだ。




> 次話 10 レイク・ディストリクト 二人の過去④ 

< 前話 10 レイク・ディストリクト 二人の過去② 

⇒ 「面影を追い続ける男」 目次

いつか自分の本を作ってみたい。という夢があります。 形にしてどこかに置いてみたくなりました。 檸檬じゃなく、齧りかけの角砂糖みたいに。