見出し画像

田野さんとの出会いにしても何にしても

田野さんとはどういう知り合いですか。という質問が最近多く受けます。
そもそも飲食業界では有名な方なので一方的に存じていましたが、知り合い、ではありませんでした。
背景として、まずコロナでウチは完全に死んだんですね。「ああ、どうしよう。このままじゃやばいな。コロナみたいな時でも強い業態を作らないと」とやらないといけない事はわかっているものの、僕たちにはそのための時間も資金も猶予がない、という状況でした。
そんな時に田野さんがこのブログがアップされました。

https://ameblo.jp/mitano-aki/entry-12610031928.html

このブログの中にこれが↓書いてあったんです。

今のところ3社の
顧問として社内に入らせて頂いています。
顧問っていうのは、要するになんでも屋の田野達を
社内で雇ってる。
と思ってください。
月11万でやってますが
あと2社ぐらいが限界です。
コンサルではないので。
社外ではなく社内の仲間として
雇ってください。なんとなく
人の役に立ちたいと思っています。
ガチで思ってます。

時間とお金がなく絶対に失敗が許されない次の一手をどうするか悩んでいる時に。威力のある商品、業態が作れる(これまでの数々の実績がありますので)田野さんと一緒に仕事ができるのは? とすぐにメッセージをすぐ飛ばしました。そこからとりあえず「まずはお会いしましょう。」という流れで今に至ります。優しい。

田野さんのブログに限らずですが、毎日毎日できる限りの情報を仕入れます。飲食の事はもちろんですが、なるべくたくさんの情報を。
自分の価値観と違う部分があったとしても『一般的』『普通』と呼ばれる感覚を常に知っておきたいし。
逆に、いろんな分野でトップクラスの人の思考も常に自分なりに咀嚼し、取り入れておきたいのです。

何かあった時に『選択肢がない』というのはかなり危険だと思っています。
いろいろ選択肢があると、別の道へ舵を切ることができますが、なかったら逃げたり、起きた事を恨む、くらいの選択肢しかなくなります。
逃げるならまだいいですが、下手すれば、逃げることすら選択できず命の問題になる可能性もあります。
とにかく。行き先が詰んでしまわぬよう、たくさんの情報を仕入れて、その中から手段を選ぶようにしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?