見出し画像

TOEIC S&Wを受けました

こんばんは、

本日TOEIC Speaking & Writingの試験を受けてきましたので、簡単に振り返りました。

TOEIC Speaking & Writing Testsとは

TOEICの中で、SpeakingとWritingの能力を測るテストです。

略して、TOEIC S&Wとも呼ばれています。

TOEICといえば、ビジネス英語のリスニング、リーディング力をマークシート形式でテストするイメージがあるかもしれません。

TOEIC S&Wでは、試験会場にてパソコンを使用し、実際にヘッドセットで話したり、文章をタイピングする形式です。

なぜ受けたのか

現時点での英語のアウトプット力を把握したかったためです。

以前の職場では日々英語を使用する環境でした。

転職後は英語を使用する機会は少なく、あったとしてもメールのやりとりのみです。

転職して1年ほど経ち、現状を把握したく受験しました。

受けた感想

Speaking

音読問題や応答問題は、ある程度できた印象です。

特に情報がすでに提示されている応答問題は一からすべて考えなくてよいので、回答しやすかったと思います。

ただ、写真描写や意見を述べる問題がうまく説明できませんでした。

ビジネスで英語を使っていた時も、一から説明したり意見を言う機会は多くありませんした。

自分の中に言い回しや、どのような構成で話すべきかが準備できていないと感じました。

■音読問題
・早口だったのか、10秒以上時間が余ってしまいました。

■写真描写問題
・レジで会計を待つ写真がうまく説明できず。

■応答問題
・睡眠に関して聞かれました。

■提示された情報に基づく応答問題
・セミナーのスケジュール関係の質問でした。

■意見を述べる問題
・読書は楽しむだけでも良いのか、みたいな質問でした。良い具体例が思い浮かばず…

Writing

Writingは問題の途中で、制限時間が来てしまうことが多かったです。

そのため、文法のケアレスミスが多そうです。

Writingは文章を書き出すまでに時間が多くかかり、自分の意見を英語で表現する回数を増やさないとと思いました。

■写真描写問題
・最後の2分で、すべて見返す予定でした。最後の問題に苦戦し、何も見返せませんでした…

■Eメール作成問題
・各問10分ですが、どちらも見返す余裕がありませんでした…
・お題に対しても、情報が不足してたと思います。

■意見を記述する問題
・最低300文字のエッセイですが、230文字くらいで時間が来てしまいました。
・現代の職場は過去と比べ、ユーモアがあることは重要かどうか、というお題でした。

その他

午前中の試験枠で受験しました。

10時20分前には会場に到着。

書類へのサイン、本人確認、写真撮影を行い、試験のスペースに行きました。

2番目に席についたので、静かな環境の中、Speakingを進めていくことに恥ずかしさがありました。

ただ、試験が進むにつれ、周りを気にする余裕もなくなり、あっという間に試験終了。

個室ではなく、周りの声はよく聞こえる会場でした。(新宿)

会場入場前の写真

今後

正直今回の試験は消化不良でした。

1か月前には試験申し込みしたのですが、モチベーションが上がらず、試験勉強は1週間前から始めました…

現時点で足りないところはわかったので、数か月後チャレンジできるよう勉強を進めていこうと思いました。


今回もご覧頂きありがとうございます。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?