見出し画像

聞き上手になるための秘訣:インタビューのプロから学ぶ方法

こんにちはキーです!!!
最近は毎日お酒を飲んでいたのですが、今日は休肝日にしようと決意しました。
でも角煮を作り始めたら、やっぱりお酒が飲みたくなってしまいますね…w


YouTubeで見つけたインタビューテクニック


今日はインタビューについてのお話をしたいと思います。
最近インタビューの技術を学ぶためにYouTubeでいくつかの動画を探していたところ、非常に役立つ動画を見つけました!
特に心に響いた部分があったので、皆さんにもシェアしたいと思います!


発言の背景を掘り下げる:話の深掘りと広げ方


動画で特に興味深かったのは
「④話を掘り下げる・広げる」という部分でした。
相手の発言の背景を深掘りすることが大切だと語られていました。
なぜそのように考えるようになったのか、発言の原動力は何か、といった点を掘り下げるのです。
準備した質問を投げかけるだけでなく、相手のその考えに至るまでの経緯や実際のエピソードを聞くことで、より深く相手のことを納得できる形で理解できるという点がポイントだと思いました!

広げ方の例として
「ピンクのバッグを持っている人」に対して
「なぜピンクが好きなの?」と質問する方法が挙げられていました。
これは一見シンプルですが、実際にはその人がなぜ好きなのかという理由があれば教えてもらえますし、理由がなければ考えてもらえることで何か予想外の話に発展するかも知れません!
日常会話でもこうした視点を持つことで、会話が途切れにくくなり
雑談などがしやすくなりそうだなと思いました!

インタビューにおいては、話をただ聞くだけでなく
話を深めたり広げたりすることが重要だなと思いました。

しかしながら
実際に人の話を聞こうとすると
「何を聞いたらいいのだろう?」と戸惑うことがあります。
話を聞くだけのことが、こんなにも難しいとは思いませんでした。

事前準備の重要性:自信を持ってインタビューするために

もう一つ、当たり前かもしれませんが
「①事前準備をしっかりやる」というポイントも強調されていました。
準備をしっかり行うことで、自信がつき
より良いインタビューができるということです!

インタビューをする相手が有名な人であればわかりますが
身近な人にインタビューするのときでも事前準備を怠らないことが大切だと僕は感じました。

相手のことを事前に調べることで
相手も自分に興味を持ってくれていると感じ、信頼関係ができるかもしれません。
逆に事前に調べずに臨むことは、相手に対して失礼になるかもしれません。
これはインタビューだけでなく、日常の会話でも同じことが言えるかもしれないと思いました。

まとめ

この動画を見て、インタビューの技術について学びました!
話を掘り下げる、広げるための質問の仕方や、事前準備の重要性など
基本かもしれませんが、たしかに!と思えることばかりでした。
早く誰かにインタビューして実践したい!!試してみたい!!!と思いました!

皆さんも、ぜひインタビューの技術を学んでみてください。
日常会話にも応用できるので、きっと役に立つと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?