マガジンのカバー画像

知財のおはなし

65
さまざまな知的財産の話題です。海外で事務所をやっているので、外国知財のことも多いです。
運営しているクリエイター

#漫画

著作権法改正、写真のスクショによる複製やライブ配信は?

著作権法改正、写真のスクショによる複製やライブ配信は?

令和二年に、著作権法が改正されました。
いわゆる写真のスクショによる複製やライブ配信で、映り込んだ著作物が、どのように扱われるのか解説してみます。

携帯電話によるネット利用の浸透から、さまざまな著作権の問題が発生携帯電話やタブレットで、写真や動画を撮影した際に、偶然、背景にある著作物が入っちゃうことってありますよね。
このような、映り込みによる権利制限が変わりました。
もともと、スマホなどで、写

もっとみる
著作権法の改正、二次創作への取り締まりは、こう変わった!

著作権法の改正、二次創作への取り締まりは、こう変わった!

令和二年に、著作権法が改正されました。
そのうちの一部は、すでに施行されています。
いわゆる二次創作がどのように扱われるのか解説してみます。

二次創作が盛んなキャラクター二次創作というのは、原作をもとに、許諾なくパロディなどを、原作者以外が制作した創作を言いますよね。
原作の漫画やアニメが完結しているのに、二次創作が盛んなキャラクターっていますよね。

ここで問題になるのは、二次創作をした人が、

もっとみる
改正著作権法で、罰則がマジで厳しくなりました!

改正著作権法で、罰則がマジで厳しくなりました!

令和二年に、著作権法が改正されました。
罰則がとても厳しくなりました。
具体的に、どのような罰則が行われるのか解説してみます。

侵害のほう助にしかすぎなかった、漫画村次に、侵害コンテンツのダウンロードの違法化(令和3年1月施行済)について、民事および刑事ともに、明確に適用になりました(著作権法119条)。
前に、漫画村っていうサイトが、月間ダウンロードが1億回を超えている、なんてニュースがありま

もっとみる
ネット漫画がお好きなあなた、改正著作権法に注意しましょう!

ネット漫画がお好きなあなた、改正著作権法に注意しましょう!

令和二年に、著作権法が改正されました。
そのうちの一部は、すでに施行されています。
具体的に、どのような内容がされたのか解説してみます。

ネット上の海賊対策の強化今回の改正の目的は、インターネット上の海賊対策の強化です。
もうずいぶん前から、インターネット上での海賊版行為が、世界中で横行しています。
たとえば、音楽、アニメ、映画、テレビ放送、漫画コミック、書籍、ゲームなどの広い範囲で行われていま

もっとみる