見出し画像

【Voice up!!】Kotoba-no-chikara.

こんにちわ!隼(じゅん)です!

スラムダンクの単行本をAmazonで購入して、

何故か1巻飛ばして次の巻が届いてしまった僕こと「おあずけ君」です。

想定外中の想定外です。


ついにnoteのフォロワーさんが100人を超えました!!

祝!フォロワーさん100人到達!!

画像1

まずは今読んでくださっている皆様ありがとうございます。

4月からnoteを書き始めて数週間の間で

たくさんの方からの想いをいただき、価値観に触れて

自分自身学びの多い時間となりました!

もちろんこれからも、主観で見た世界を共有しつつ

少しでもお力になれるようにnoteを書き続けたいと思います!

改めて感謝申し上げます。

出会ってくれてありがとうっ!


いま必要なのは希望だと思うから。

このnoteを書き始めてから日々のインプットが進み

赤裸々にアウトプットすることで同じ境遇の方達がいることを知りました。

ひとつひとつのコメントを見るごとに

その人の人生に少しだけ触れる事が出来て

noteを書くことの意味が明確になりました。


改めて今だからこそ必要なのは「身近なエンタメ」です。

僕は言葉を通して人を守れるようになりたい。


今回100人のフォロワーさんと繋がれたからこそ

その人達には僕が出来る表現を楽しんでもらいたいと

作者のエゴとして思っています。

ダサくても、おかしいと言われても、

僕の人生をひとつのエンタメとして見てもらえたら嬉しいです。


これだけ情報が溢れていて、

アプリやネットを開いても趣向に合わせたオススメが

何千何万件のデータとして届く中で

僕と繋がっていただけたことは控えめに言って奇跡です!

読む選択をしてくれて少しでも心の琴線に触れて

リピートしたいと思っていただけたことは

僕にとっての自信でもあります。

この自信やいただいた想いは

紡いでいく方が素敵だと思いました。
(あ、スイッチ入ったわ。誰。)

【以下話し口調にチェーーーンジ!】

画像2

(本日の渋谷スクランブル交差点。平日よりも少ない)

「感染者数◯人」「インターハイ中止」「〇〇株式会社破産宣告」
「〇〇のLIVEハウス廃業」「家族内感染」「緊急事態宣言延長」

リアルのBadなニュース(事象)は溢れて膨れ上がって

バーチャルSNSでの罵詈雑言(情報)に振り回されて疲弊する。

そんな空気で部屋の中を埋め尽くすのは、合理的じゃない。


事実、まだまだこの時間は続くでしょ?

非日常が日常に変わって、身近なところで失うものも出てくる。

もっともっと社会が混乱して、人の都合に振り回されて

今よりも心はストレスを抱えるようになる。


隣の人に優しくなれなくなると

きっと人生がモノクロになってくる。


白か黒か?必要か必要じゃないか?


そんなに世界はシンプルじゃないし、

複雑で無駄があるからアイディアが生まれる。


これからの世界をカラフルにしていくのは、

隣の人に色を与えられるかだと思うんだ。

つまるところ一人一人の行動が鍵。


ここで言う色は、喜怒哀楽の感情。

アクションに対してリアクションがある。

僕らが隣の人を喜ばせるために何が出来るか?


ここには想像力が本当に大切で、行動や言葉や環境とか

観察して多面的に考えて、本質を掴んだ上でアクションに移す。

例えば夫婦なのであれば、料理や洗濯の担当を変わってみるとか

それぞれの時間を確保するために別々の空間の時間を意図的に作るとか

一緒に見たテレビ番組をお互いに評論家になりきってコメントし合うとか

イベント性を持たせつつ対話も積極的にする。


いつも以上に感謝を伝えることも大切!

徹底したいことは与え続けること。

見返りが欲しくなるのも人間らしいけど我慢。

いまは与え続けてみて。

自己成長にも繋がるし、徳を積むチャンス!

受け身ではなく積極的に、

誰かのために動いてみる。

そしたら自ずと良い流れになるから。


自分がきつい時は、きっと隣の人もきつい。

そんな中で一生懸命に取り組む人は美しくて尊いし

そんな人が誰かにとっての陽でもあり陰でもある。


世情的に道徳的に、勝手に頭んなかで制限してることもあるだろうけど

自分の人生は他の誰かが生きてくれる訳ないから

自分に出来ることを真剣に探して想像して磨いていこう。

明日も隣の人の笑顔を見るために。

画像3

#二度とない人生だから #甥っ子スマイル


本日も読んでいただき本当にありがとうございます!

少しでもいいなって思ったら「ハートボタン」

そしてnoteのフォローをよろしくお願いします!


合わせて起業のための資金をnoteで募ってます!
(目標まであと28万8,578円っ!!)

下のサポートボタンからご支援いただけると嬉しいです!

よろしくお願いしますッ!


皆さまの想い(サポート)を紡いで 自分の会社経営に役立てたいと思います! 少しだけお力添えいただけたら嬉しいです。