見出し画像

〜キクラゲ栽培キットで、美容にいいプルプルキクラゲハンティングを始めよう〜

 

キクラゲは、植物性コラーゲンと呼ばれる、ゼラチン質を多く含むお肌の美容に良いきのこです。
なんとなんと、カルシウムが牛乳の2倍、骨の成長を助けるビタミンDは食物の中で1番!子供の骨成長、大人の骨そしょうしょうにとっては、ベストマッチな健康食材です!!
コリコリとした歯ごたえは、ラーメン、野菜炒め、皿うどん、中華飯と組み合わせることで美味しくいただけます。

【設置内容物】

①菌床(きくらげのもと)1個
②手順書(きくらげ栽培の書) 1枚
③栽培カバー 1個
④受け皿 1枚(別途用意:100均園芸用鉢皿でもOK)
⑤お水用霧吹き(別途用意:100均の霧吹きでもOK)

【管理方法】

・初期設置方法

 手順1.①菌床を④受けざらに置いて下さい。
水を菌床横にある縦の切り込み向けて、⑤霧吹き満遍なく(10回)かけて下さい。
手順2.湿度を保つ為、③栽培カバーを上からかけて下さい。
注意事項 外側のビニールは菌床を固めているものですので、破ったりせずそのまま使ってね。
きくらげは乾燥に弱いため、エアコンの風が当たる様ね乾燥した場所は避けてね。
栽培TIps 切り込みによる刺激からきくらげは出てきます。
楽しむコツ きくらげの赤ちゃん(白いまたは黒い粒)が出てくるまで1週間以上かかります。楽しみに、毎日水やりしてね

・毎日やること

手順1. 朝に1回、夜に1回、切れ目にめがけて⑤お水用霧吹きをかけて湿らせてね!
(きくらげがカチカチになったり、切り目が硬い場合など、乾燥してしまう場合は、水やりの回数を多めにしてね!

注意事項 切り込み向かってしっかり濡れるように水をかけてね。
そこからきくらげの赤ちゃんがつぶつぶ生えてくるよ!きくらげは湿った環境が大好き!
きくらげは湿った環境が大好き!水やり後、必ず④受け皿に乗せて③栽培カバーをかけてね!
水のやりすぎにも注意!きくらげがブヨブヨしてきたら、注意!水やりの頻度を少なくに変更してね。
栽培TIps 切り込みから、きくらげの赤ちゃん(子実体)が白いつぶ(胞子)のように出てきます。すくすくと育っている証拠ですので、安心して大切に育ててね。
楽しむコツ きちんと水やりすれば、だんだん茶色く大きなきくらげに成長するよ!毎日大きくなるきくらげを見るのは圧巻です!身近な場所に置いて観察できるお部屋の机に置くと、1日でもすくすく成長している様が見れるよ。
身近な場所に置いて観察できるお部屋の机に置くと、1日でもすくすく成長している様が見れるよ。

・3日に1回やること

手順1. ④受け皿に溜まった、お水を交換してね。水やりも十分にしてね。
注意事項
長い間受け皿に溜まった水は汚れてしまい、キクラゲの敵である虫や黄色い粘菌の発生、ブヨブヨキクラゲ(腐敗したキクラゲ)の原因となるので必ず交換してね!
栽培TIps
お皿に溜まったお水はきくらげの湿った環境を作るのにお役にたちます。
楽しむコツ
きくらげが大きくなったら、大きめのおしゃれなお皿にお着替えしても楽しいよ!

・収穫の確認

手順 きくらげが丸々の猫耳の様な形から、平らな形になってきたら、収穫時期!
注意事項 丸くシワが無い状態のきくらげはまだ成長段階。波打つまでは収穫を待ってね。
栽培TIps 乾燥して黒く硬い状態になってしまったら、水やりを多めにして下さい。
楽しむコツ 平らな形からなるべく大きくしても面白い!水やりの調整をしてチャレンジしてみるのも楽しいよ!

・収穫方法

手順 収穫はハサミで根元を切り落として下さい。
注意事項 刃物を使うので、お子様が収穫する場合、一緒に収穫して下さい。また、刃物は収穫前に消毒または加熱殺菌して下さい。
栽培TIps
根元を2〜3cm残して切り落とすと、同じ箇所からまたキクラゲの芽が生えてくることがあります。
楽しむコツ キクラゲをがっつり掴んで、引っこ抜いてもOK!根っこについてある菌床は食べれませんので必ず切り落として下さい。

・収穫後の再発生処理

手順1 全て収穫し終わった後、キクラゲの切れ目を再度カッターにて切り込み、刺激を与えます。
手順2その後、1時間程水に浸水させます。
注意事項 雑菌が混じらないよう、切り込むカッターをアルコールまたは、火にて加熱殺菌して下さい。
栽培TIps 別の箇所からカッターで切り込むよりは、同じ箇所にしてください。キクラゲの発生箇所が増える分、キクラゲが小さく遅く成長してしまいます。
楽しむコツ
キクラゲが再発生しない場合、家庭菜園や野菜の有機肥料として使えます。パッケージを開き、菌床を細かく砕いて、家庭菜園や野菜のプランターの脇に追肥して下さい。

【注意事項】

水やりの際は必ず霧吹きをかけて下さい。水道水でかけると菌床が崩れてしまいます。
キクラゲに洗っても落ちない、白い斑点または黄色いブツブツ、青い箇所が発生した場合は、菌床が病気になっています。栽培・収穫・調理を中止してください。

【栽培に失敗しない方法】

気温は23〜27℃くらい、湿度は65%以上で育ちます。
お部屋の中で育てる場合は、乾燥に注

【Creative City Agri Laboのキクラゲ栽培キット】

新都市農業で収穫する喜びをを生み出すLABO
東京都大田区商圏内の課題である、使われなくなった、空家・または空きスペースを活用して、地域のニーズに答えた、きのこを共同開拓する食物栽培工房で新しい都市農業法を活用してキノコを活用します!

Facebookコミュニティーでは、最新のキノコ情報を掲載

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?