マガジンのカバー画像

【2019シーズン】ヤクルトスワローズ観戦記

163
ヤクルト観戦記、2019年シーズンはこちらにまとめて入れていきます。(オープン戦含む) 勝った日も、負けた日も、試合のある日は毎日更新しています。
運営しているクリエイター

#中日戦

失った点はもう戻らないけれど 【9/25中日戦●】

残すところ、今日を入れてあと2試合。と、いう大切な日にヤクルトが見せてくれた試合はなんだったかというと。 0-12という負け試合である。 すごい。この人たちの野球は本当にブレない。 そういえば前回の中日戦も、14失点だったのである。あの日はたてさんとハタケの引退試合で、ハタケのヒットで200点を取ったので細かいことはもう忘れていたけれど、よく考えてみればしっかり14点も取られていた。14失点。結構なものである。 まあこの試合に限らず、本当に、本当に今年はよく打たれたな

「誰かを応援できた日々」を、胸にそっと抱きながら【9/21中日戦●】

たてさんは、半袖でそこに立つ。 そこからは、手術を繰り返した傷痕がのぞく。 今日もたてさんは半袖で、試合前のブルペンに立ち、投球練習をしていた。若いキャッチャーの松本くんが、その一球一球を受けていた。 コーチと、お客さんと、みんなが、それを、静かに見守っていた。 この空気は今日だけのもので、そして二度と戻ってこないのだ。 「打者を欺くことなく真っ向勝負できたことは自分の誇りです」 と、たてさんは言った。 「打者を欺く」ことも、もちろん素晴らしい投手の仕事だけれど

ピンチをチャンスに、無失点で乗り切ってくれたリリーフ陣たちのこと【9/1中日戦◯】

五十嵐さんが抜け、ハフが抜け、そしてこんちゃんが抜けた。その時私は思った。こりゃもう、心の底から開き直ってやるしかないな、と。なんかもう、絶望すら感じる暇はなかった。失うものなど何もない!最下位だし!(泣いていない) まあもちろん、それから散々泣きたいような試合も山のようにあった。戻ってきてみんな・・・と、私はテレビで、球場で、何度もつぶやいた。だけど実際に、開き直ってそこでなんとかしようともがくピッチャーたちの姿も、たくさん見てきた。 胃も心もすっかりやられた毎日の中で

走り続けるてっぱちの勇気は、今日の1本にもつながっていく【8/31中日戦◯】

記憶の限り、てっぱちのヒーローインタビューを見るのは今季初めてだ。クールにインタビューに答えていたてっぱちは、200本まであと1本と言われ、照れたように少しだけ笑った。 てっぱちはバントをしない。当たり前だ。当たり前だけれども、バントをしない選手は、ほんの一握りしかチームにいない。スターなのだ。バントをしないてっぱちに求められることはもちろん、そこで長打を打つことだ。 ここぞの場面で打つことを期待される。それがもちろん、スターの仕事だ。 だけどてっぱちは今シーズンなかな

AクラスでもBクラスでも、目の前の試合に向き合ってゆく【8/30中日戦●】

修行である。胆力が試されている。おそらくこの修行を終えた時、私たちは悟りの境地に達するのである。 つまりある日、1-3の時点でお風呂に入り、上がって速報を見た時1-7になっていたとしても、もはや驚きもしないという精神も手に入れる。「ふむ、なるほど」と、私は思う。「今日はそうきたか」と。 1点差や2点差のリードでは「このままで終わるわけがない」と悟っている。そう、数々の修羅場をくぐり抜けてきたのだ。多くの逆転と数え切れないサヨナラを目にしてきたのだ。それくらいのことは小学生

チームの勝利と、個人の記録と。【8/18中日戦◯】

ブキャナンのヒロインを見ていると、いつも泣いてしまう。そしていつも、良い時も、悪い時も、応援していこう、と、思う。誰しも良い時も、悪い時もあるのだから。 だけど今日のブキャナンを奮い立たせたのは、もちろん家族と、そして後ろの守備も大きかったのだろうなと思う。 何度も言うけれども良いピッチャーというのは、ピンチを招かないというよりは、招いたピンチをしっかり乗り切ることのできるピッチャーだ、と、基本的には思っている。 ランナーを出しても乗り切ることができる、そして、エラーが

スマートじゃなくていい。そこで掴み取る一勝に拍手を【8/17中日戦】

情報量が少数精鋭の神宮バックスクリーンに、「B7」の文字が輝く。そうつまりヤクルトは、四球を7個与えていた。とても味わい深い。 与えた四球7個とヒットの9本分くらいはとにかく、生きた心地のしない試合であった。満塁の(文字通りの)ピンチを招くたびに、私は軽く絶望し「こりゃだめだわ…」とつぶやいた。だけどそのたびにヤクルトは、もはやよくわからないけれどもそのピンチを何とかかんとか息も絶え絶え乗り越えた。 「ブルペンデー」とあらかじめ決められた日だった。平井くんは、プロ10年で

さよならだけが、人生だけど【8/4中日戦◯】

とうとう、パイナガマビーチでぷかぷか浮きながら、iPhoneで試合を見るようになってしまった。波にたゆたいながらヤクルトたちを見ていると、まあたいていのこと(エラーやミスや失点や…)はどうでもよくなるなと思っていると、ヤクルトは今日も元気に先制された。 うむ、やっぱりどうでもよくはない。18時台ではまだまだ明るい、宮古の空を浮き輪から眺める。明日にはこの島を発つけれど、ここにいる間とにかくヤクルトはよく負けた。本当によく打たれ、よく負けた。人生はとは負けることの連続なのだよ

一隻の船は、ただまっすぐに碧い海を進む【8/3中日戦●】

長いようであっという間だった宮古の日々もそろそろ終わり。ここでの日々を、できるだけ日常に近づけたくて、早く起きた朝はできるだけ走るようにした。 慣れない道と気候で、いつもの倍くらい疲れる気がする。タイムもかなり落ちる。でもとにかく、毎日…とはいかなかったけれど、できるだけ、走り続けた。いつの間にか、この島の暑さにも、上り坂の多い道にも、だんだんと慣れてきた。日が昇ってからも、走れるようになった。 そして、友達と合流した時も、オットと合流した時も、遊び疲れた日も飲みすぎた日

水平線の向こうにも、海は続くから【8/2中日戦●】

ピンチを背負わないことよりも、背負ったピンチをどう乗り切るのかということの方が、ずっと大事だ、ということを昨日のnoteに書いた。 そう、それは人生においてもとても大切なことなのだけれども、でもたった一つのミスすら許されないクローザーにおいてはどうなんだろう、と、今日の試合を見ながら私は思う。 マクガフは「こんなに性格のいい助っ人は他にいない」とムーチョに言わせてしまうくらいの心根の優しさで、チームに溶け込み、文字通り、チームを救い続けてきてくれた。だけど昨日、たった1球

負ける試合で見る、てっぱちの1本の尊さを【7/7中日戦●】

てっぱちが「野球をやってきてよかったなと思いました」と言った去年の試合を思い出している。 あの日、てっぱちはサヨナラの3ランを放ち、お立ち台に上がり、とてもいい笑顔でそう話した。 そういえば今年は、てっぱちのお立ち台をあまり見ていないな、と思う。 てっぱちは22本ものホームランを放ち、それでも、打った試合でなかなか勝てない日が多くある。そんな「記録」を書いた記事も、それをてっぱち自身が気にしているという記事も見かけた。 でもなあ、と、私は思う。 その負け試合で、もし

縁日とバザーとヤクルトと。【7/6中日戦 ◯】

PTA縁日のバザーで、慌ただしく袋詰めをしていたら、いつの間にかヤクルトの試合は始まっていた。 学生のバイト以来の「接客」の仕事をしながら、私はごくごく個人的な人間だし「他人に興味がなさすぎる」といつも言われるし自分でもそう思うけれどもその割に、接客ってそういえば結構好きだったな、と思い出す。 お会計をして袋に詰めて一瞬だけ会話をしてその時に生まれる空気感とか、その一連の作業をいかに効率良く進めるかと手を動かしながら考えていくこととか(私の場合この「手を動かしながら」とい

その痛みが、いつか何かにつながることを今日だって信じて【5/26中日戦⚫️】

「しかしなんでこんなにつらいのかねえ。」銀杏並木を子どもたちと並んで歩く帰り道、私はふと隣の息子に聞く。 「ママが負けたわけじゃないのにね。野球してるのはヤクルトなのに。ママがなんかできるわけじゃないのにね」 自分になにもできないものごとに対して、勝ってうれしくて、負けて悔しい気持ちって、一体なんなんだろう。 重ねているからなのかなぁ、と思う。あの人たちのその姿に、自分の今と、これからを。それとも、やっぱり大好きになってしまったその選手たちとチームが、辛そうなのを見るの

「坂口!下向くな!!前見て歩け!!!」とおじさんは言った 【5/25中日戦⚫️】

代打の村上くんに、ものすごい声援があがる。19歳の背中に、あまりに大きい期待がのせられる。村上くんの良い当たりは、センターの目の前に飛び、フライになる。とにかくことごとく、チャンスが全て得点にならない。そのもどかしさがもう太古から続いているような気すらしてくる。得点圏から得点できたことなどかつてあったのだろうか? 9回表、こんな場面でうめちゃんに投げさせることになっちゃってごめんね、と、思うと、なんだかもう情けなくて泣けてきた。うめちゃんは、それはもうめちゃくちゃ素晴らしい