見出し画像

400日後にオーストラリア移住を目指して「32日目」

オーストラリアに移住を向けて32日が経過。
計画の変更もあるので今回は少し時間を割いて記入。
今回はセンシティブな箇所があるのでそこから有料化してます。

マネージャーとしての考え、仕事の仕方を書きなぐりました。管理職になって業務が大変。時間がないという人は参考にできる箇所があるかと思います。

残り370日ぐらいしかない

早くも32日が経過しました。オーストラリアに行こうと決めてから32日。そこからいろんなことを始めました。英語の勉強や、仕事の増加、介護士としての保険を兼ねて資格勉強など様々な「保険」を用意しながら地道に、そして着実に進めています。

しかしそれでも拭えない不安感が常に付きまとっています。

たぶん留学行く人はもしかしたらわかるかもしれません。学生なら親になんとか学費を〜とかがあるかもしれませんが、私はもう27なので自分で稼ぎながら、またためてきたお金で自己投資をするわけです。

そのため常に失敗したらどうしようとか、お金足りなくて留年したらだるいなぁとかの不安はもちろんそもそも英語の資格取れてないから取れなかったらどうしようという不安がずっとあるわけです。

特に最近は学習面での不安が大きいです。
これは最近仕事が忙しくてお金は稼げるようになったけど勉強の時間がないためでしょう。

以前は勉強できても学費なかったら無理やなぁと不安のタイプが異なるためそうだと思います。

2年分の学費はなんとか貯めて、残り1年はオーストラリアに住んでいる2年で働きながら頑張ろうかなと考えています。

2年の学費は大体760万円。370日しか無いので日給2万円の仕事しないといけない。普通に無理でワロタって感じです。

やめた仕事

ホテル。これは数日前のnoteで書いたのですが一番割に合わないため11月末でやめます。
いろいろ学ぶことができたので良かったと思いますが自分の一番重要なことは今は、時間です。

始めた仕事

アフィリエイト、現場仕事、ライティング、翻訳です。いわば全部です。

マジできついですがこれぐらいしないと1年で貯めるの無理やなって思ってます。

英語の勉強間に合ってない

最近は本当にポッドキャストのみ。単語の勉強も全然できてないです。

ライティングの勉強はまじでしないといけないので
単語、リスニングで基礎のインプットをし
リーディングからはライティングのインプット
そしてライティングだけでも集中してインプット・アウトプットしようかなと思っています。

今でも仕事になったら集中して5時間とかパソコンとにらめっこできるのでやればできると信じてます!笑

学費は?

勉強もわかった。仕事もわかった。実際に学費ってどうなん?というところなのですが恐らくクリアできます。今の勤務状況が続けば。詳細は次の見出しで書いてます。

仕事の想定収入及び貯金額までの逆算

現場仕事

1ヶ月に何日か行くのですがリスクもあるためリワードは大きいです。月に大体15万円ぐらいに到達します。

翻訳業務(今日本マーケット担当になってて草)

最初はローカライゼーションしかなかったのですが今ではすべてやっています。マーケットリサーチ、コンテンツクリエイト、ローカライゼーション、業務効率化、コスト計算です。業務時間は30時間前後。

月に6万円です。時給2000円です。

ライティング

ここから先は

3,939字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?