見出し画像

装具が届いた!これからが楽しみ!

こんにちは、むしゃ子です。

私は、自分のような障がい児ママが
自分と子を受け入れて、
笑顔で子育てできるように活動しています。

今回は、装具の話です。

「今後装具が必要になるよ」
と伝えられた時の私の心情と今の心情の変化。

そして、ようやく装具が届き、
今後どのように使って行こうかを考えました。

では、どうぞ。


初めは「装具」に対してネガティブな気持ちだった

生後8ヶ月。リハビリ初日。

理学療法士の先生は、むしゃ美の状態をみて

「今後、足首を固定するための装具が必要になると思う」
(この方、私の職場の先輩なので、「ですます」ではありません笑)

私の心の声
→「はぁ、そうか。装具が必要になるのか」

当時、
まだまだむしゃ美の障がいを受け入れ
きれていなかった私は

装具に対する気持ちがネガティブでした。

「やっぱり、装具なしだと歩けないのね・・・」

落ち込みました。

この先生、
私がものすごく信頼している先生なので

「多分、そうなるのだろうな」と、
直感的に思いました。

立つと爪先立ち。自宅のストレッチで少しは緩和される

むしゃ美を観察してみると

確かに、私が介助して立たせてみた際に、

爪先立ちになり、両脚が交叉します。

これに対し、
他の健康な赤ちゃんの立っている様子を見ると、

しっかり足の裏全体で床を捉えて、
真っ直ぐ立つことができています。


当初は(今も)、
股関節のストレッチに加えて、
足首のストレッチを念入りに行っています。

初めは、股関節と足首のストレッチを
しっかり行えば、

むしゃ美は、かかとが降りて、
足裏全体で床を捉え、
且つ、脚の交叉は最小限に止めることはできていました。

だけど、成長するにつれて、
脚全体の筋肉のつっぱりが強くなり、

上手く筋肉を使い分けることや、
コントロールすることが難しくなったので、

手で行うストレッチだけでは、
爪先立ちや、交叉する足を止めることが
できなくなってきました。


その際、立った時の爪先立ちを、
少しでも押さえる方法があります。

それは、足全体に体重を乗せながら、
足首の良い姿勢をキープする。

すなわち、全身で足首をストレッチする方法です。

座って、足に体重を乗せながら、
足首のストレッチを行えば、

このように、足裏全体で床を捉えて、
立つことができます↓↓↓

(詳細は、こちらの記事を読んでみてください↓↓↓)

「立てる」と言っても、
一人で立つことはできませんし、

何かに体をもたれさせながら、
膝をしっかり伸ばして、かかとを介助で
床につかせる必要はありますし、

床を捉えられたら、
少しの時間立っていられるくらいの能力です。

装具のメリットを知って、前向きに検討することに

理学療法の先生は

「良い形で立つことができれば(かかとを下ろし、足裏全体で床を捉えて立っている)、
力が抜けるタイミングがあるはず」と。

その力が抜けるタイミングがあるというのは、

「ものすごく理想的な状態になれる」
と思いました。

装具をつけるメリットを教えて頂けたおかげで、

「確かに、装具をつけることは、
むしゃ美にとって、とても良いことなのかも」
と思い、

前向きに装具作成を検討する気になれました。

装具が届いた!まずは慣れるところから

そして、やっと届きました。
(当時2023年12月)

新品ホヤホヤです。

ただ、今のところ難点が。

ふくらはぎの力が強く、
つま先をピーンとするのが強くて、

装具をはめても、かかとがはまりません。

「良い足の関節の角度を維持して、
力を抜きながら、立つ」ことが目標であり、

そもそも、その角度を維持できなければ、
意味がないので、

装具を改善する必要があります。

理想は、
・立つ練習するとき
・座っているとき
・うつ伏せや、寝転んで遊んでいるときなど、

機嫌が良いときなどで、

日頃から装具を履かせることができたらな
と思っています。

かかとをしっかり装具にはめようと、

私が努力してしまうと、むしゃ美が嫌がるので、

いろいろ、
さまざまなことを試してみようと思います。

まずは、装具に慣れるところから。

「この装具、私の体の一部分だけれど、何か?」

とむしゃ美が言うくらいまで
(いや、まだしゃべれないけれど笑)

まずは、慣れさせる必要があると思います。

むしゃ美の足首の筋肉の緊張が
どのようになっていくのか、
立てるようになるか楽しみです。

まとめ

初めは、「装具」に対するネガティブな感情が
あった私ですが、

やっぱり、むしゃ美にとってのメリットが
わかれば、
すんなり、装具作成に前向きになれました。

何事も、むしゃ美にとって、良いことであれば、

すべてやってあげたいです。

装具が届いたばかりなので、
いろいろ試行錯誤して、

もし、何か気づいたことがあれば、
シェアさせていただきます。

以上です!
最後まで読んでくださってありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?