見出し画像

noteを書くメリット

今回は、noteを書くメリットについて考えてみました。
この記事は私が今後、定期的にnoteを更新するため、自分に言い聞かす意味も大いに含まれています(笑)


早速ですが、noteを書くメリットは大きく2点あると考えています。

自分の考えをまとめるため

1点目は、自分の考えをまとめるためです。
社会人は自分の考えを深掘りする機会が圧倒的に少ないと私は思います。
サラリーマンの場合、週5日7時間以上働かなければなりません。
通勤時は日経新聞を読み、仕事中は上司に言われたことをやり、帰宅するとスマホをいじって寝るだけ。
このような毎日を過ごしていると、物事について考え、自分がどのような考えを持っているのか知る機会がありません。
せっかく、日経新聞で経済のことや仕事で新たな知識を身に付けても、自分の考えはどのようなものか身に付きませんし、応用することができません。


文章で自分の考えを伝える能力を高めるため

2点目は、文章で自分の考えを伝える能力を高めるためです。
仕事をしていて感じるのは、文章で伝える機会がとても多いということです。そして、それを学習する機会が圧倒的に少ないということです。
口頭で説明することは出来ても、文章だとうまく書けないことも多々あります。全ての関係者に口頭で説明することが出来れば良いですが、そのような訳にもいきません。

まとめ

知識を定着させるために有効な手段として、相手に説明するということがよく挙げられます。これは自分で理解していたと思っていても、口に出すことで理解が甘かった部分が露わになるからだと言われています。
自分の考えをまとめるため、文章に書き起こすことでさらに自分の考えが深まるという好循環が生まれるとも思います。


良いこと尽くしのnote投稿!継続できるよう頑張りましょう!!
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?