見出し画像

ChatGPTで瞬時に文章を仕上げよう

GoogleAPIの記事を書いていますが、記事のイントロダクション部分をCahtGPTに考えてもらおうと思います!
イントロダクションにはGoogleAPIを使うメリットを伝えつつ、記事の本編につなげていきたいので、ChatGPTには「GoogleAPIのメリット」を中心に依頼をしていこうかと思います!

ChatGPTはプロンプトでの指示内容がポイント

プロンプトでの指示内容が詳細だと、より自分のイメージに近いレスポンスが返ってきます

最初は指示なしで依頼し、作成された文章を見ながら微調整

最初から詳細の指示を提示していくのは、指示を作るのに時間がかかってしまうので、最初は指示なしでフラットに依頼してみて、作成された文章を見ながら微調整していくのが良いかと思いいます。

ChatGPTにプロンプトの入力についていくつか聞いてみた

なぜ、ChatGPTではプロンプトへの指示内容が大切なのですか?
簡単に教えてください

プロンプトへの指示内容が重要なのは、それがChatGPTに与えられる情報の枠組みを提供し、適切な返答を生成するために必要だからです。指示内容が明確であれば、私は会話の方向性やテーマを理解し、ユーザーのニーズに適切に対応することができます。つまり、明確な指示をもとにすることで、より効果的なコミュニケーションが可能になります。

ChatGPTでプロンプトに入力するコツを教えてください

プロンプトに入力する際のいくつかのコツは以下の通りです:

明確な指示: プロンプトは明確で具体的な指示を含むことが重要です。何について話したいのか、どのような情報や返答を期待しているのかを明確に示しましょう。

簡潔さ: 長文や複雑な表現よりも、簡潔で分かりやすい文言を使うことが望ましいです。簡潔なプロンプトは、ChatGPTがより効果的に理解し、適切な返答を生成するのに役立ちます。

具体例の提供: もし可能であれば、具体的な例やシナリオをプロンプトに含めることで、ChatGPTがより具体的な返答を生成するのに役立ちます。

丁寧な言葉遣い: プロンプトには丁寧な言葉遣いを心がけましょう。明確で分かりやすい指示を与えると同時に、親切で尊重される言葉遣いが、良好なコミュニケーションを促進します。

コンテキストの提供: 会話の背景や関連する情報を提供することで、ChatGPTがより適切な返答を生成するのに役立ちます。必要に応じて、関連する情報をプロンプトに追加しましょう。

これらのコツを考慮しながら、プロンプトを入力することで、より良い会話体験を得ることができます。

1.指示なしで依頼

それでは本題に入っていきます。
GoogleAPIに関する記事のイントロダクション部分をCahtGPTに考えてもらいます。
まずは指示なしでフラットに依頼してみます!

プロンプトの内容

GoogleAPIのメリットを教えてください
丁寧な表現で。

chatgptの回答

Google APIのメリットは、多岐にわたりますが、主なものを以下に挙げます。

豊富な機能とサービスの提供: Google APIは、Googleが提供する多彩なサービスや機能にアクセスできるようにします。これには、Google Maps、Gmail、Google Calendar、YouTubeなどの人気サービスが含まれます。

開発の効率化: Google APIを使用することで、開発者は自分たちのアプリやウェブサイトにGoogleの機能やデータを簡単に組み込むことができます。これにより、開発プロセスが迅速化し、開発コストも削減されます。

使いやすさとドキュメントの充実: Google APIは使いやすく設計されており、豊富なドキュメントやチュートリアルが提供されています。これにより、初心者から上級者まで、幅広いレベルの開発者がAPIを利用できます。

安定性と信頼性: Googleは世界的に有名なテクノロジー企業であり、そのAPIは安定性と信頼性が高いことで知られています。開発者は、安心してGoogle APIを利用することができます。

グローバルな利用可能性: Google APIは世界中で利用可能であり、多言語対応や国際化にも対応しています。これにより、世界中のユーザーに向けたアプリやサービスを開発することができます。

これらのメリットを考えると、Google APIは開発者にとって非常に強力なツールであり、様々なプロジェクトに価値を提供します。

感想

すごい完成度ですね!
指示なしのフラットの依頼でこの精度で返ってくるところが「さすが!」ですね。
ただこちらの想定していたイメージとしては、長文ではなく短めにまとめてもらう想定でしたので、次はその辺りを指示に加えていきたいと思います。

最初は指示なしでフラットに依頼してみて、作成された文章を見ながら微調整していくのが良いかと思いいます!

2.文字数を指定する

全体的に短めにまとめたいので文字数を指定してみます。

プロンプトの内容

GoogleAPIのメリットを200文字以内で教えてください
丁寧な表現で。

chatgptの回答

Google APIを使用すると、開発者は豊富なGoogleサービスにアクセスし、アプリやウェブサイトに迅速かつ効率的に組み込むことができます。使いやすいドキュメントと信頼性の高さも特筆すべき点です。

3.使用するAPIの具体例を提示する

もうちょっとメリットをイメージしてもらいやすくしたいため、具体的に使用するAPI名を指示に加えてみます。

GoogleAPI全般のメリットだと、ざっくりしすぎててAPIを知らない人からするとイメージがつきにくいかと思いますので、馴染みのあるGoogleカレンダーのデータを操作できるAPIを具体例として提示していみます。

プロンプトの内容

GoogleAPIのメリットを200文字以内で教えてください
GoogleカレンダーAPIを具体例にあげる
丁寧な表現で。

chatgptの回答

GoogleカレンダーAPIを使用すると、開発者はカスタマイズされたカレンダーアプリを簡単に作成できます。予定の追加、更新、削除などの操作が可能であり、使いやすいインターフェースと豊富な機能があります。

感想

さきほどの文章より機能が具体化されたのでメリットがイメージしやすくなりました!作成された文章を確認しながらブラッシュアップしていくことで、より自分の求めていたイメージに近い文章を生成することができますね!

ChatGPTでの文章作成は、誰かに文章を作成してもらって、それをレビューし指摘して、ブラッシュアップしていく感じに似ていますね!

4.微調整する

今度は、Googleフォームのデータを操作するAPIを具体例に提示しています。
Googleフォームも馴染みある機能なので、どのような文章が生成されるか試してみます。

プロンプトの内容

GoogleAPIのメリットを200文字以内で教えてください
GoogleフォームAPIを具体例にあげる
丁寧な表現で。

chatgptの回答

GoogleフォームAPIを使用すると、開発者はカスタムフォームを作成し、回答を収集できます。データの自動処理やフォームの動的な変更も可能であり、効率的なデータ管理が実現します。

感想

このパターンもイメージしやすい文章になりましたね!
ちなみに同じ内容でプロンプトに入力すると、異なる文章が返ってくる場合とだいたい同じような文章で返ってくる場合があるみたいですね。そのあたりも試してみるのも楽しいです!

5.微調整する(その2)

文字数を少し増やした場合、どのような文章になるのかを見ていきます!

プロンプトの内容

GoogleAPIのメリットを400文字以内で教えてください
GoogleフォームAPIを具体例にあげる
丁寧な表現で。

chatgptの回答

GoogleフォームAPIを利用すると、開発者は独自のフォームを作成し、柔軟かつ効率的に回答を収集できます。例えば、イベント登録や顧客フィードバックの収集など、さまざまな目的に応じてフォームをカスタマイズできます。また、APIを使用することで、フォームのデータをリアルタイムで取得し、自動化された処理や統計分析を行うことができます。これにより、効率的なデータ管理と迅速な意思決定が可能になります。さらに、GoogleフォームAPIは使いやすいインターフェースを提供し、開発者が簡単にフォームを作成し、カスタマイズできるようにサポートします。そのため、時間と労力を節約しながら、より効果的なデータ収集と分析が実現できます。

感想

指示通り文字数を増やした形で文章を生成してくれました!
生成された文章を確認し、微調整をしていくものの必要に応じ自分で手直しをすることもあると思いますが、文字数が多いと抜粋できる箇所も多くなるので、そのような用途でも使えそうな気がします。

おまけ

chatGPTでは、文章の内容だけでなく、文章表現についても指示できるみたいです。

プロンプトの内容

chatGPTの文章表現を指定したいのですが、バリエーションを教えてください

chatgptの回答

もちろんです!以下にいくつかのバリエーションを示します:

丁寧な表現:
「お客様のご要望にお応えしましょう。」
「ご希望に添えるよう最善を尽くします。」

フレンドリーな表現:
「一緒に楽しい時間を過ごしましょう!」
「一緒にクリエイティブなアイデアを出してみましょう!」

フォーマルな表現:
「この度は、貴重なご提案をいただきまして誠にありがとうございます。」
「ご指摘の点について、真摯に検討させていただきます。」

カジュアルな表現:
「これからも気軽にアイデアを出し合っていきましょう!」
「みんなでワイワイと楽しい時間を過ごしましょう!」

これらの表現は、状況や対象となる相手に応じて使い分けることができます。

おわりに

最後まで読んで頂きありがとうございました!

最近記事を作成する際にChatGPTを使用していますが、ChatGTPが楽しく、ついつい本編の記事作成のことを忘れ、色々試して終わってしまうことが多々あります。。

で、今回の記事は「色々試した」のパターンの方ですが、試していて楽しかったというのと、気づきが多かったので記事にしてみました。

今後もChatGPTで色々試してみようと思います!

この記事が参加している募集

やってみた

AIとやってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?