見出し画像

【SwitchBot電池切れ】SwitchBotのCR2リチウム電池を交換する方法紹介

こんにちは!みつです。

みなさんSwitchBot使ってますか?SwitchBotは今ある普通の家電をスマートホーム化するデバイスです。

我が家は「SwitchBotハブミニ」から始まり各種SwitchBot製品を使っております😄

そのSwitchBotデバイスの1つ…「SwitchBotボット」で事件が起こりました。

「SwitchBotボット」は壁の電気スイッチなどを押してくれるデバイスなのですが…

アレクサ!電気をつけて!

SwitchBotボットと連携しているスマートスピーカーアレクサから「電気から応答がありません。」とSwitchBotボットが動作しませんでした。

では、原因含めて対処法のご紹介をします。先に結論からいってしまうとSwitchBotボットの電池切れでした😅

今回はSwitchBotボットの電池切れ確認方法とSwitchBotボットの電池交換方法を画像付きで詳細を紹介致します。

✏️この記事の内容
・SwitchBotボットの電池切れ確認方法
・SwitchBotボットの電池交換方法


●SwitchBotボットの電池切れ確認方法

SwitchBotボットの外観上では、電池切れはわかりませんが以下SwitchBotアプリで確認可能です。

STEP.1  SwitchBotアプリの起動

スマフォにインストール済みのSwitchBotアプリを起動します。

STEP.2 SwitchBotボットの状態確認

管理SwitchBotデバイス一覧から「SwitchBotボット」の状態を確認します。電池アイコンが表示され電池容量不足のアイコンが出てます。

画像1

STEP.3 SwitchBotボットの履歴確認

100%電池切れで間違いないんですが、SwitchBotボットの状態を確認します。SwitchBotボットを選択し「履歴」をクリックしSwitchBotボットの状態を確認します。

スクリーンショット 2021-11-16 6.05.09

「電池残量が低いが表示されており原因は電池切れで間違いないですね😅」

ちなみに私は1日に2回〜5回程度SwitchBotボットで電気を消してます。購入してから1年ちょっとなのでまぁまぁの電池持ちかなと思ってます。

利用環境や利用頻度によって電池持ちは変わってくるとは思います。


●SwitchBotボット用の電池について

画像3

SwitchBotボットの交換用電池は上記「CR2リチウム電池」です。

電池なので、色々種類があるのでしょうがSwitchBotボットではこちらの電池を使っているようなのでAmazonで迷わずこちらをポチりました。


●SwitchBotボット電池交換方法

結論から言ってしまうと、SwitchBotボットのケースを外して電池を交換するのみですが画像付きで詳細をお伝えします。

STEP.1 対象のSwitchBot製品を確認

以下が現在、私の部屋で利用しているSwitchBotボットです。

画像4

STEP.2 SwitchBotボットの上フタを外します

SwitchBotボットの上フタを外します。爪を立て簡単に「こちら」の手順通り簡単に外せます。

画像5

STEP.3 電池を交換

事前準備したCR2リチウム電池を交換します。画像の通り利用は1つです。

画像6

STEP.4 電池交換後のSwitchBotボット状態確認

SwitchBotアプリで状態を確認します。以下の通り電池容量不足アイコンが消えました😄

画像7

念の為、実際に試してみました。

「アレクサ!電気を消して!」

しっかりと動作しました😄

SwitchBotアプリでも電池エラーが消え、電気をオフしたよという履歴がしっかりと残ってました。

画像8

ちなみに、先に案内済みですがSwitchBotメーカー公式サイトにも「SwitchBotボットのバッテリー交換方法」という事で案内ページもあります。

動画形式なので、こちらがわかりやすいです。


●まとめ

画像9

"Amazon出典引用"

いかがでしたでしょうか?

今回は「SwitchBotボット」の電池交換方法を紹介致しました。

SwitchBotボットは機能に比べて3000円程度と安い製品ではありますが、せっかくなら長く使っていきたいですよね(超便利ですし😄)

念の為、要点をまとめさせていただくと

SwitchBotボット電池切れについて
✔️SwitchBotボットは電池切れがある
✔️電池はCR2リチウム電池を利用
✔️電池切れの場合はSwitchBotボットのフタを開け電池交換のみ

以下は記事内で紹介したアイテムです。

ちなみに、私の部屋の電気は「SwitchBotスマート電球」が使えるタイプなので、わざわざ物理スイッチを押すSwitchBotボットを利用しなくてもいいのでは?と思う今日この頃です…😅

「SwitchBotスマート電球」ならそもそも電池切れもないですし笑


🌈私のSwitchBotアプリ画像の通り数多くのSwitchBot製品導入してます。気になる方は以下をチェックいただけると嬉しいです😄

最後までご確認いただきありがとうございます。

少しでも参考になれば幸いです。

スクリーンショット 2021-11-16 6.16.20

🎉Amazon公式おすすめセール
11/18(木)まで最大50%OFF Kindle漫画フェア
期間限定Amazon Music unlimited3ヶ月無料 音楽聴き放題
Amazon 安いいね半額50%OFFクーポン


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,822件

🙇‍♂️🙇‍♂️最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♂️🙇‍♂️