マガジンのカバー画像

Blender_Sketch

16
オープンソースで開発されている、3DソフトウエアのBlenderを漫画やイラストに活用するための研究等。
運営しているクリエイター

#漫画

Blender_Sketch#15

Blender_Sketch#15

Blenderを使い始めたのは、Freestyleで線の画像をCGモデルから得られる様になったからです。以前はメタセコイアのプラグインのWarabiMPを使っていました。Core2Quadとかの時代です。

WarabiMPもFreestyleも、漫画の背景に使う「線画」を得るためのツールだったのですが、せかっく様々な機能を持ったBlenderを使っているわけですから、線画以外の部分を漫画に利用で

もっとみる
Blender_Sketch #14

Blender_Sketch #14

自分はBlenderを主に漫画製作のメインツールの一つとして使っています。
とは言ってもBlenderは3Dのツールなので、漫画作業のすべてをこれで完結するには難しい所があります。

そこでBlenderでは苦手だったり面倒だったりするところは、CELSYS社のClipStudioPaintEX(以後クリスタ)やAdobe社のPhotoshopを使っています。

特にクリスタは、漫画やイラスト製作

もっとみる
Blender_Sketch#11 マンガでマスター将棋教室 メイキングSS

Blender_Sketch#11 マンガでマスター将棋教室 メイキングSS

10月に将棋の入門漫画の本が出ました。

【マンガでマスター 将棋教室】 
 監修 橋本崇載 
 漫画 村川和宏 
 ポプラ社

書店様などで見かけましたら、よろしくお願いします。
amazon goo.gl/rSfTjO

今回は本の宣伝も兼ねてメイキングです。作画ではBlenderという3Dソフトを背景等で使用しております。実際の原稿画像や作業過程のスクリーンショットを紹介します。