Narrtive Fuu

大阪のナレーター。「正義のミカタ」「千原ジュニアの座王」「M1グランプリ」のナレーショ…

Narrtive Fuu

大阪のナレーター。「正義のミカタ」「千原ジュニアの座王」「M1グランプリ」のナレーションをさせていただいております。そのお陰で2021年、あの紅白で!2022年秋には「ラヴィット」に出演。2023年は「乃木坂46バースデーコンサート」の会場ナレーションも。

マガジン

  • ナレーションについてあれこれ

  • 音声コンテンツ

    ナレーション力、語りの力を鍛えたい。なんとか「おもしろコンテンツ開発を!」と思っております。

  • 時事問題を学びつつ考えつつ~建設的に、未来志向で

    混沌するばかりの社会・世界。この先、どうなっていくのやら。目についた記事や投稿、検索して知ったこと。さらに自分なりに調べて「世の中のこと」「これからのこと」を捉えていきたいと思います。

  • スポーツ文化がもっと拡がりますように~私はラグビー好き♡

    ラグビーの「One For All,All For One」はもはや有名か。そしてラグビー・5つのコアバリューとして「品位、情熱、結束、規律、尊重」があります。ラグビー以外にもスポーツ・スピリッツはあってこそ。混沌としていく社会にあって、今こそスポーツの力がもっと共有されていくことを。あ、私、スポーツ関係者ではありませんで^^;ひとりのファンとして、です^0^よろしくお願いしま~す!

  • 都市農業への期待・食エネ自給をと思う

    カロリーベース食料自給率38%。東京は0%、大阪は1%です。大都市の「食」は各道府県に、世界に依存しています。エネルギーについても。地域からできることはあるはず。自給自立していける近未来を探していきます。

最近の記事

「朗読マインドで本を読む」②~スキルや技術は不要です

「朗読マインド」とは何?ですよね。 「自分のために読む」。誰かに聴かせる、ましてや朗読ライブをするためにスキルや技術をどうのこうのではない、「物語の楽しみ方」のひとつとしてお勧めするものです。 また特に声をしっかり出して読まない。ぼそぼそ読みでいい。電車内ではさらに声は出さない。唇は少し動いたりもしますが、声を出さないので怪しまれない^0^しかし「物語をじっくり味わえ」ます。 例えば、こんなニュース記事。味も素っ気もない文章ですが。 ◎JR貨物で貨車などに使用する輪軸を組

    • 「朗読マインドで本を読む」ススメ

      朗読マインドとは? 誰かに聴かせる、聴いてもらうような本格的なもではなく、自分のための、自分だけの朗読です。 黙読の延長線上にあり、目で文字を追いながら「声に出して」みる。その時に「映像」を思い浮かべたり、心情を感じ取ろうとしたりします。 黙読よりも一行一行、一文節、ひとつの言葉に近づいていける、さらに音読よりも「情緒的」に読むのが「朗読マインド」だと理解してもらうといいかもしれません。 例えば、夏目漱石「三四郎」の冒頭。 『うとうととして眼が覚めると女はいつの間にか

      • 音読と朗読~「声に出して読むということ」で書き始めたら「パラレル」に行き着いて話がそれまくってしまった^^;

        2001年発売のベストセラー「声に出して読みたい日本語」(齋藤孝著)の「終わりに」にこう書かれてあります。 ~いま、暗誦文化は絶滅の危機に瀕している~ ~小学校においても、詩を声に出して朗読したり  暗誦したりすることはあまりおこなれず~ ~詩は暗誦したり朗誦したりすることにこそ魅力がある~ 「暗誦」とは「文章などをそらで覚えていて、口に出してとなえること」 だが、私の場合「祇園精舎の鐘の声・・・」「春はあけぼの・・・」など前半部分を暗誦できるものはあるが、「この詩が好き

        • なんしか暑い^^;;脱炭素、温暖化、再エネ賦課金・・・あれこれ考えてしまいますな

          暑い。予想最高気温「37度、38度」が 当たり前になってます。 そのうち「40度」が当たり前になるのだろうか。 おそろし。 熱中症にならないように エアコンを使えと喧伝されています。 エアコン、涼しい^^ 「つける理由」があるので つけっぱなしにも罪悪感が少ない。 ただ、電気代が気になり過ぎますが。 電力使用量はどうなのか。 東京電力はざっくり5000万kwを使用(昼頃)。 関西電力はざっくり2700万kwです。 一次エネルギーに占める電力の比率は47%。 本来「節電」がC

        「朗読マインドで本を読む」②~スキルや技術は不要です

        • 「朗読マインドで本を読む」ススメ

        • 音読と朗読~「声に出して読むということ」で書き始めたら「パラレル」に行き着いて話がそれまくってしまった^^;

        • なんしか暑い^^;;脱炭素、温暖化、再エネ賦課金・・・あれこれ考えてしまいますな

        マガジン

        • ナレーションについてあれこれ
          54本
        • 音声コンテンツ
          20本
        • 時事問題を学びつつ考えつつ~建設的に、未来志向で
          15本
        • スポーツ文化がもっと拡がりますように~私はラグビー好き♡
          5本
        • 都市農業への期待・食エネ自給をと思う
          14本
        • 我学ぼ!シリーズ・新聞編
          4本

        記事

          ラグビーのトークライブに出演~楽しかった~!

          先日、7月23日に大阪の「1920(ジューク・トゥエンティ)」というラグビー好きが集まる居酒屋さんで、ラグビー・ジャーナリストの村上晃一さんとトークライブをいたしました。 コアなラグビーファンがお客さんとして見つめる中、 私は「ライト」なラグビーファンとして村上さんに質問、 「なるほど~」ばかりのお話を聞けました。 その上で、改めて「私のようなライトなファン」をどう増やしていくか。 それが「競技人口拡大」にも繋がるだろう、しかし!どうやっていったらええのかなぁと思いました

          ラグビーのトークライブに出演~楽しかった~!

          久々に今の政治、社会について考えてみた

          この記事を読んで「久々に」と思った。 佐藤優がつばさの党を「怖い」と断言する理由、「逮捕を繰り返すことで、勢力を増す」 以下、記事で気になった、共感したところなど抜粋しつつ、 私の考え、疑問などを記していきます。 ◉「既存の政治・社会システムが国民のニーズを満たしていない」    「多様化」するニーズ。国民の要求は数多。  それらに応えるべく「ばらまく」が、  根本的な改革や日本の未来をどう創造していくのか  というものは感じず。  だから不満が増える、拡がる一方なんやで!

          久々に今の政治、社会について考えてみた

          「声」は人柄を表す・・・について考えてみた

          画像のこの方は、いったいどんな声だったのか。 絵や写真、実際に顔を見て「その人の声」を想像しても「こんな声やったんや」と思うことばかりだ。 我々の仕事で「顔と声にギャップ!」は「あるある」だ。 骨格から分析する専門家なら「近い」答えは出せるのかもしれないが、声とは結構不思議、神秘的なのよと思う。 「人柄」とは? ① 人の性格。ひととなり。また、人の品格。人品。 ② ( 形動 ) 品格のよいこと。また、そのさまや、よい品格をそなえた人。よい人物。 とのこと。 「声に人柄が表

          「声」は人柄を表す・・・について考えてみた

          「ラグビーをひもとく」~私には知識が足りないのでこの本を買いました。

          「ラグビーをひもとく」李淳馬日(リ スンイル)著 まずは「ラグビーのチカラ」クラファン。 ご支援いただいた方々に御礼を申し上げます。 そして今回「ラグビーのこと、知らんよなぁ」と痛感。 それなりには「知っている」つもりでいましたが よく考えたら「知らんがな」でした。 「そもそも」を知らない^^; 〇サッカーも「フットボール」、ラグビーも。 〇なぜスクラムを組むのか 〇前にボールを投げてはいけない 〇トライで5点、ゴールで2点(昔は4点・1点だった) 〇ゴールポストも不思議

          「ラグビーをひもとく」~私には知識が足りないのでこの本を買いました。

          ラグビーの魅力~私はこう思うんですね。

          ※画像は「ラグビー・リパブリック」より拝借いたしました。 リーグワン、プレーオフファイナル。 5万7千人の記録的大観衆。 魂がほとばしる凄い試合だった。 最高の選手達による最高のパフォーマンスが 80分、ずっと繰り広げられた試合だった・・・ というのをどう伝えたらと考えるのですね。 〇 スクラムで、タックルで体がめっちゃ接触する唯一の球技。 〇 楕円球の跳ね方で局面が一気に変わる!「人生とも重ね合わせ」たり。 〇 耐えて耐えて耐えての一瞬の「間隙」を突き抜けるカタルシス

          ラグビーの魅力~私はこう思うんですね。

          「ラグビーの魅力」~私見①輝く!選手達

          ラグビー経験者でもない。 ラグビーの試合をJSPORTSで毎週視るのでもない。 リーグワンの選手の顔と名前が一致するのはごく一部だ。 こんな私だが。 ラグビーファンだ。 【ラグビーが好きになった】 ミスターラグビー・平尾誠二さんに魅せられた。 時の王者、新日鉄釜石、松尾雄治さんの前に、 学生王者は力及ばずだったけれど。 大学ラグビーの試合中継をテレビでよく視ていた。 早稲田・今泉選手のゴールキックは印象的だ。 明治・吉田義人選手が好きだった。 早稲田・増保選手、大東大・ラ

          「ラグビーの魅力」~私見①輝く!選手達

          愛犬の病院で検査待ち中に朝マックに行ってしまう・・・

          ぼっさぼさの写真ですが^^; 「免疫介在性多発性関節炎」てのを発症し昨年12月から毎月1回、 血液検査をしている愛犬。  ※ この病気については後述します。 車で病院へ、そこから数分の所にマクドがあるわけです。 今朝も今朝とて。 検査と結果出るのに1時間半ほどかかるので 納豆ご飯を朝に食べたのにも関わらず行ってしもうた。 もう64。「マクドもないわな」と思いつつ行ってしまう。 ルーティンにしてしまったか、 それがマクドの魅力なのか。 そもそもマクドとの出会いは中学生の頃

          愛犬の病院で検査待ち中に朝マックに行ってしまう・・・

          スタンフォード大学が注目されてますね

          ※ 写真がス大らしいが、勿論行ったことないので不確かです^^; スタンフォード大学が注目されている。 世界ランク2位。1位はオックスフォード大だ。 ちなみに東大は29位、京大は55位。 スタンフォード大はとてもアグレッシブで ユニークな印象だ。 アグネス・チャンさんがインタビューに応えていた。 そしてス大の凄さを語っていた。 え!スタンフォード大卒だったの!?息子3人も! えぐっ。 世界を引っ張る、世界を変えていく人材を 育成しているそうな。 学生数16,000人。

          スタンフォード大学が注目されてますね

          人間は義体化していくのだろう

          少子高齢化。人口減少。 65歳以上の老年人口は2040年には35%を超える。 2040年の平均寿命は、男性で83.27歳、女性で89.63歳と推計。 私は2040年、生きていれば81歳だ。 あと16年か。 どこまで技術は進歩するのか。 日本は「2040年に1100万人労働力不足」 15歳から64歳が「生産年齢人口」とされているが、 これを変えていけばいいし、いくしかなかろう。 65歳以上、ましてや70歳以上は「保護なり介護の対象」と なっているようだが、この考えも変える

          人間は義体化していくのだろう

          私のラジオ体験・経験歴~「歴」てほどではおませんが^^;

          中学時代 確か、東芝のちっちゃなトランジスタラジオだった。 浜村淳さんが担当してた 「ヒットでヒット バチョンといこう」の木曜日。  ※リンク先動画の冒頭、番組テーマミュージック。   久々に聴いて「これこれ!」でした^^ 「燃えよドラゴン」の映画解説が見事で、 枕元にラジオを置いて聴いていた。  ※本当に見事で、ブルース・リーの映画中の技に   日本語名をつけたり。   「飛龍なんてらかんてら」とかあったなぁ。 朝日放送ラジオ「ヤングリクエスト」も始まっていた。  ※

          私のラジオ体験・経験歴~「歴」てほどではおませんが^^;

          「EV車」はまだまだ「これから」なのでしょう~え?そして「音力発電」?

          こちらが元記事(3ページ目)です。 「EV優遇」大丈夫か ガソリン車より問題79%多く…欧州や米国は自国保護の動き強める動き 平井氏「輸入車への補助金は問題」 うちはハイブリッド車です。 「ハイブリッド(HV)車はガソリン車より問題が26%少なかった」 との記事内容(2ページ目)に喜んでおります。 写真のような「快適そうな移動空間としての車」 になっていくのはいつくらいからか。 走行しながら「発電」もできるようになれば充電する必要もなくなる、 そんなふうになっていくのかな

          「EV車」はまだまだ「これから」なのでしょう~え?そして「音力発電」?

          「水田稲作は温室効果ガス・メタンの発生源」という見出しに「え!?」と思ったのでまとめてみました

          元のポストはこちらです。 ダボス会議2024「気候と健康」のセッションでの発言とのこと。 「上の発言主は、モンサント社を傘下に持つバイエル社の最高経営責任者CEOのビル・アンダーソン氏」  ※モンサント・・・かつて存在した、アメリカの多国籍のバイオ化学メー   カー。 2018年6月、バイエルによる買収・吸収が完了し、モンサントの   企業名は消滅した。 こんな記事も。 ◉今も自然界と人体に「発がん物質」を残す、  モンサント社とは何だったのか 一時、話題となった「モンサ

          「水田稲作は温室効果ガス・メタンの発生源」という見出しに「え!?」と思ったのでまとめてみました