見出し画像

なんしか暑い^^;;脱炭素、温暖化、再エネ賦課金・・・あれこれ考えてしまいますな

暑い。予想最高気温「37度、38度」が
当たり前になってます。
そのうち「40度」が当たり前になるのだろうか。
おそろし。
熱中症にならないように
エアコンを使えと喧伝されています。
エアコン、涼しい^^
「つける理由」があるので
つけっぱなしにも罪悪感が少ない。
ただ、電気代が気になり過ぎますが。

電力使用量はどうなのか。
東京電力はざっくり5000万kwを使用(昼頃)。
関西電力はざっくり2700万kwです。
一次エネルギーに占める電力の比率は47%
本来「節電」がCO2排出量を減らすことになるけれど
そうはいかない夏。悩ましい。

〇 温暖化の原因は温室効果ガス
 中でも二酸化炭素が76%を占めているということで
 「脱炭素」という話になっています。
 メタンガスは16%ですが、
 今や牛のゲップまでやり玉に。
 米作りの水田も。
 さすがに「おいおい!」と思いますな。

 戦争によるミサイル攻撃。
 1発でどれくらいのCO2が?
 牛や田んぼより、こっちやろ!と思うけれど。

〇 政府が推進する
 「グリーン・トランスフォーメーション
 GXと略するようですが、なんのこっちゃ?
 「化石燃料をクリーンエネルギーに転換して、
  脱炭素化社会を構築しようという取り組み」
 とのことで、
 「GXは、単に化石燃料をクリーンエネルギーに
  切り替えるだけではなく、それによって起こる
  産業や社会の構造の変化や再構築までを含めた
  取り組みです。
  脱炭素社会を構築しながら、
  私たちの産業や生活を維持するだけでなく、
  むしろ発展させ、より快適な社会を作ることを
  目的としています」とのこと。
 (朝日新聞の解説はこちら
 ※ Green Transformationが何故GXになるのかは
      分かりません^^;
 ※ 「クリーン」という文言に「まやかし」感を
   覚えます。「地球にやさしい」的な。

〇 GXに対する批判
 「政府は『脱炭素』のために、
  今後10年間で150兆円の
  『グリーントランスフォーメーション投資』を
  官民で実現するとしている。
  投資といえば聞こえはよいが、
  その原資は国民が負担する。
  これは毎年のGDP(国内総生産)の3%であり、
  3人世帯ならば累積で360万円にもなる」
 ※ 「日本を滅ぼすエネルギー政策」より

 政府PDFによれば、
 ◼ 2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、
  2兆円の基金(現在約2.8兆円)を造成し、
  官民で野心的 かつ具体的目標を共有した上で、
  経営の最重要課題として取り組む企業に対して
  最長10年間、革新的技 術開発を中心に、
  社会実装までを視野に支援。
 ◼ これまでに20プロジェクトを組成し、
  2兆円を超える支援先が決定。
  ① CO2の排出量を大幅に削減する水素還元製鉄、
  ②日本発の次世代型太陽電池であるペロブスカイト太陽電池、
  ③水素を大量に輸送する液化水 素運搬船、
  ④アジア等の脱炭素に大きく貢献するアンモニア専焼、
  ⑤次世代の全固体型蓄電池等の分野で、
   世界トップレベルの技術開発が進展。その成果に対して、
   具体的なニーズも顕在化し始めている状況。
 ◼ 「技術で勝って、ビジネスでも勝つ」ため、
  開発した技術の社会実装に向けて、GX政策全体の中で、
  規制改革、 標準化、国際連携、さらには
  導入支援等の政策も総合的に講じながら取組を推進。

とのことで、「150兆円」は他に何が?と思いますが、
ま、これだけ読めば期待したいような
そんな「積極性」は感じます。
特に、「2兆円を超える支援先」の①~⑤は
どう実っていくのか大いに期待したいと思いました。

でもなぁ・・・私は、
我が国のエネルギーの自立議論をやってくれい!
と思うのですなぁ。
「日本は8割以上を化石エネルギーに依存」
と政府のPDFにありますが、ならば!
これをまずは5割にしていく議論とか、
その辺を活発にと思うのですがなぁ。
世界がますます混沌、混乱、争っていく状況。
待ったなしと思います。

〇 再エネ賦課金
 「再エネ促進賦課金」ですわ。
 電気料金のざくっと1割強を「取られて」います。
 2024年度は値上げして、1kwhあたり「3.49円」に。
 一度、利用明細を見てみてください。
 
 ■ 再エネ賦課金の推移
  ⬆このサイトの説明では、いわく・・・
  ▽日本の豊かな自然を生かして電気を生み出す
   「再生可能エネルギー」。
   再生可能エネルギーの普及拡大を目指し、
   日本では2012年7月より
   「再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT制度)」
   を開始しています。
  ▽FIT制度は、再生可能エネルギーで発電した電気を、
   電力会社が一定価格で一定期間買い取ることを
   国が約束する制度です。
   この買取に要する費用負担は、
   電気を利用する国民全員から
   再生可能エネルギー発電促進賦課金(以下、再エネ賦課金)
   という形で収集されています。

ふ~ん。
「日本の豊かな自然を生かして」が引っかかる。
細かいがまず「生かして」より「活かして」
ちゃうかいな。ま、ええけど。

こっちは「ええこと」ないですな、
「豊かな自然」を今や「壊して」になってますな。
 ※ FTIの問題点等についてはこちらを!
        ChatGPTに訊いたらこんな回答になりそう^^ 
そして「問題点」は解決しようとんってるのかどうか。

さらに!!!
〇 ソーラーパネルはほぼ中国産
 ▽ 太陽光発電では安価な外国製の太陽光パ ネルや架台
       といった資材が採用されるようになり、
       かつては世界シェア上位を誇った国内のメー カーは
      どんどん衰退し事業から撤退していきま した。
ここが大問題。
石油はほぼ外国依存、ソーラーパネルも外国依存、
ついでに食料も外国依存。
依存症かい!
ここを変えて行かない限り日本の未来は!です。
ここを変えていくためのGXならまだしも!です。

さらにさらに!!!!!
 2040年、太陽光パネルのゴミが大量に出てくる?
    再エネの廃棄物問題

調べれば調べるほど、段々腹立ってくる~!><

 ▽ 太陽光パネルは、製品寿命が約25~30年とされています。
        そのため、FIT開始後に始まった太陽光発電事業は
        2040年頃には終了し、その際、太陽光発電設備から
       太陽光パネルを含む廃棄物が出ることが予想されています.
終了?どういうこと?
「発電事業 者がその事業を終了する」ということのようです。

 ▽ 太陽光パネルには、パネルの種類によって、
   鉛、セレン、カドミウムなどの有害物質が含まれている。
 ▽ 太陽光パネルが適切に廃棄されないのではないか。
おいおい!

 ▽ 将来出てくると想定される廃棄物の量や、
        リサイクルや廃棄処理の費用、
  リサイクルされた材料の需要動向などを把握し、
  リサイクル制度の必要性について検討を進めていきます。
以上、抜粋した記事は2018年7月のもの。
その後「検討」から「具体化」してるのかどうか。

こちらは2023年10月Forbsの記事。
太陽光パネル80万トンが寿命へ。廃棄パネルはどうする?
うむむ。まだまだ「検討中」か~い!
「廃棄費用等積立制度」はあるが2割程度の事業者しか
積み立てていないようで。はぁ。
  ※ 資源エネルギー庁 令和3年9月17日
   「太陽光発電設備の廃棄等費⽤積⽴制度について」

長くなりました。
ええ、疲れましたわぁ^^;;
大袈裟かもしれませんが、人類はどんな未来を
創っていくのでしょうか。
日本においては、どんな未来を創っていけるのか、
目先の利益に走らず、走りすぎずでもいい、
2050年の日本、はたまた2100年の日本をイメージし、
すべきことをやっていくしかないと思います。

四季折々。
春、芽吹き、新緑に目覚め、夏の暑さも満喫し、
秋になれば愁いとともに、冬のキリッとした寒さに
春を待ち遠しいと思う。
そんな豊かな自然あっての四季が
また豊かになるように。

暑い夏。
クーラーの効いた部屋で。
なにを偉そ~に^^;
ですので、
さ、せめて何か小さいことでもやってくかな。








  
 




 

 
 


 


 
 




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?