マガジンのカバー画像

お米と麦づくり

29
自然農の田んぼで、手作業でお米を作っています。稲の種おろしにはじまり、田植え、草抜き、稲刈り、はざかけ、脱穀、風選、籾すり、そしてラストはお餅つきといった田んぼの1年の流れを体感…
運営しているクリエイター

#田舎

田植えまであとわずか

6月22日土曜日は田植えをします。 夏草が生えていなければそのまま植えることもできるのです…

雨降りしきる中、田植え終了しました♪

夏至の翌日、満月というよき日に、 スクール仲間を中心に、サポーターの方も参加して頂き田植…

ライ麦収穫はじまりました

大麦、小麦に引き続き、ライ麦の収穫がはじまりました。 ライ麦は大麦、小麦と比べると倍大き…

ライ麦収穫&脱稿終了with雲さん

ライ麦脱穀はどのやり方がいいか?今週はじめから少しずつはじめていたライ麦の収穫と脱穀が終…

どろんこ 楽しい 代(しろ)かき

代かきをしてみたい!ということで、 経験者もいない、 教えてくれる人もいない、 道具もほぼ…

あぜぬり♪水遊び♪泥遊び♪

本日三木の田んぼのあぜ塗りをしました。 あぜ塗りは以前youtubeの動画でご紹介したように、 …

あぜぬり完了しました!

昨日に引き続き、あぜ塗りをしました。 昨日は大人6名、子ども10名参加。 今日が大人5名、子ども6名参加。 みんなで力を合わせてあぜ塗りをすることができました。 このあぜ塗で勉強になったのは、ため池の仕組みです。 ため池からひく水が上の1枚の田んぼと 下の2枚の田んぼでは通り道が違っていて、 上の1枚の田んぼの方の水はあるため池から引いてるんだけど、 そのため池の水を毎日出しに行ってくれている地域の人がいて、 一定額をそのため池の利用者から徴収する仕組みになっている。 一