見出し画像

【新発田市】2021年5月28日 議会報告会について

時差勤務を活用して早い時間から働いているはずですが
帰ってきてからいろいろやっているともう24時前。。。

時間の使い方が下手だなぁと思うのか
今日もいろいろ取り組めて良かったと思うのかは人それぞれですが
私は今日の良かったことを思い返して眠りにつくことにしています。

さて、今日の良かったことの1つに
新発田市の議会報告がYou TubeでLIVE配信されることを知ったことがあります。

そもそも、議会報告会って参加したことのない方がほとんどですが
下記の議会だよりに出ていることを議員が役割分担して
いくつかの会場で市民に説明をするようなイベントです。

■新発田市 議会だより 令和3年4月30日号
https://www.shibata-shigikai.jp/voices/gikaidoc/attach/koho/Kh61_139.pdf

議会だよりはぶっちゃけてほとんど読んでいる人はいないと思うのですが
議員がどんな質問をし、どんな回答を得ているのか知ることができます。
議会事務局に所属する市役所職員と議会便りの担当議員が作成していますが
まぁ、そこそこ中立的な立場で質疑を要約してくれているので
各議員の問題意識についてもうかがい知ることができます。

ちなみに、議員の質問は会派と呼ばれる所属組織ごとに分かれて
時間配分されており、4年間の任期中に1度しか登壇しないような議員もいれば、毎度登壇するような会派のエース的な議員もいたりします。

※会派=自民党や共産党など限りなく政党ごとにわかれている組織のイメージ

なお、YouTubeでLIVE配信と言いましたが
すでに議会の議事録や議会・委員会の
LIVE配信やアーカイブ配信は行っており、わりと公開度は高いです。

ただ、新発田市議会YouTubeチャンネルので
チャンネル登録者数は私を含めて【 9 名 】という状況。
※5月18日(火)0:10時点

いや、せめて議員のみなさんくらいはチャンネル登録しませんか・・・
25人はいらっしゃいますよね?

ちなみに前回の2019年の投票率は50.86%、定数25名に対して立候補28名
最多得票が2,506票、最低が857票です。

2021年(令和3年)3月1日時点の選挙人名簿登録者数(有権者数)は
81,975人です。

有権者数は変わっているとはいえ
1%の票を集めることができれば819票で当選ラインに乗ります。
3%だとトップ当選の目がでてきます。
※次は2023年ですよ。もうAIネイティブ世代がでてきますよ~

WEBを活用して18歳~25歳くらいまでの投票を集めたら
余裕でトップ当選の可能性が出てきますが
そういう可能性を捨てているということですし、
そういう人たちにメッセージを届けるつもりがないとも見えます。

彼ら、彼女らは政治に興味がない。ということではなく
いま現役で活動してるみなさんが、若者に伝わるように伝えるべきだし
歩み寄ることがあなたの政治家生命を長くすることにもつながります。

その辺はまぁ、議員個人の考えですのでひとまずこの辺にしますが

5月28日(金)19:00~
新発田市に関わりのある方はぜひYouTubeで議会報告会見ましょう!
※ながら聞きでもまずは参加するのが第一歩!

--------------------------------------------------------------
■新発田市の職員募集要項はこちらから
 2021年度 新発田市職員採用案内
 https://www.city.shibata.lg.jp/machidukuri/saiyo/saiyo/1015230.html
--------------------------------------------------------------
■新発田市へのふるさと納税はこちらから
 https://www.city.shibata.lg.jp/machidukuri/furusato/index.html
--------------------------------------------------------------
■このnoteの趣旨
 このnoteは新発田市や市の政策を批判するものではありません。
 いつか帰る地元はいまどうなっているのか?という疑問や
 こうなったらいいな。を一個人の主観で書いています。
 多様なご意見あるかと思いますが、このnote自体もその多様な意見の
 1つとして捉えていただけますと嬉しく思います。
--------------------------------------------------------------


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?