見出し画像

部下に対して「信用できない!」とか言う上司は全員無能

皆さんが今働いている会社には、


お前は信用できない!


などと部下に言う上司はいないでしょうか?


私自身、何度も転職をして色々な会社で働いてきましたが、この発言をされた経験って結構ありますし、同僚が言われている場面に出会した経験も何度もあります。


これははっきりと断言できる事なんですが、部下に対して「信用できない!」とか言う上司は全員がもれなく無能ですし、一緒に働く価値すらないゴミでしかないので言われたら早急に転職すべきですね。


なので今回は、なぜ部下に対して「信用できない!」とか言う上司は全員がもれなく無能で、一緒に働く価値すらないゴミでしかないので言われたら早急に転職すべきだと断言できるのか書いていこうかと思います。




デメリットしかない発言を率先して行う無能



まずこれなんですが、部下に対して「信用できない!」と言ったところで、会社にとっても上司自身にとってもデメリットしかないんですよね。


少し考えてみて欲しいんですが、上司から「お前は信用できない!」なんてキレられて、


よっしゃああああぁぁぁぁ!上司から「お前は信用できない!」って言われたああああぁぁぁぁ!この調子で仕事頑張るぞおおおおぉぉぉぉ!


ってなると思う?って話なんですよね。


私自身何度も言われた経験がありますが、一度たりともやる気が出たことなんてありませんでしたし、


じゃあ今後は信用できない私ではなく、信用できる別の人に仕事を振ればいいんじゃないですか?


などと完全に投げやりになりましたし、同僚なんかを見てても、精神的に傷ついて業務効率や作業スピードなんかが格段に下がっていましたね。


これって当たり前の動きで、「お前は信用できない!」なんて発言は、どこからどう見ても相手を侮辱する発言でしかなく、侮辱行為をされればやる気が下がったり、精神的なダメージを受けて普段通りに仕事ができなくなるのは当たり前なんですよね。


そんなごく当たり前のことである、


侮辱されると傷つく


ということすら理解できずに、「お前は信用できない!」などと言って部下を傷つける上司が有能なのか?と言えば間違いなく無能だと断言できますし、こんなゴミと一緒に働く価値は一切ないと断言できるんですよね。


自分の発言が矛盾していることにすら気付けないバカ



そして次にこれなんですが、部下に対して「お前は信用できない!」などと言っている上司というのは、自分の発言が矛盾していることにすら気付けないほど思考力が欠損しているバカなんですよね。


もし本当に上司の言い分通り、部下が信用できないような人間なのであれば、今後一切会社の仕事を振り分けることができないはずなんですよね。


少し考えなくてもわかるかと思いますが、会社の仕事なんてのは大小関係なく全ての仕事が会社の収益につながる大事な仕事なわけなので、そんな会社の大事な仕事を「お前は信用できない!」などと言ってしまうような信用できない人間に振り分けるなんてあり得ないはずです。


しかし、私自身何度も「お前は信用できない!」などと言われた経験がありますが、信用できないはずなのに翌日にはあたかも当然かのように会社の仕事を上司から振られたこともありましたし、「お前は信用できないから、こっちの仕事をしておけ!」などと、信用できないはずなのにその場ですぐに会社の別の仕事を振るという完全に矛盾している行動を取っているバカもいましたね。


もし本当に部下が信用に値しない人間なのであれば、信用できない人間に会社の大事な仕事を振り分けるなんて怖くて出来ないはずですし、逆に本当は信用できる人間だから仕事を振っているのであれば、「お前は信用できない!」という上司の発言が矛盾していることになります。


つまり、部下に対して「お前は信用できない!」と言った時点でどう転んでも上司の言い分は矛盾していることになるんですよね。


そんな自身の発言が矛盾していることにすら気付けないほど思考力が欠損しているような上司が有能なわけがありませんし、こんなゴミと一緒に働く価値は一切ないと断言できるんですよね。


思考力が欠損したバカが意味不明な持論を勝手に展開してギャーギャー騒いでいるだけ



私自身何度も「お前は信用できない!」なんてキレられた経験があり、その度に


じゃあ今後は信用できない私ではなく、信用できる同僚に仕事を振ってくださいね


と言うようにしていたんですが、もれなくどの上司も、


お前は自分が何を言っているのかわかっているのか!

上司に向かってなんだその態度は!

業務放棄するならお前はクビだ!

会社の仕事を放棄する奴はクビだ!


などなど、ブチギレた挙句、クビ宣告をするような上司ばかりでしたね。


そもそも、上司自身が部下に対して「お前は信用できない」と言ったからそれに従って、


じゃあ今後は信用できない私ではなく、信用できる同僚に仕事を振ってくださいね


と上司の言い分をそっくりそのまま返しただけなのにキレる意味がわからないですし、信用できない人に仕事振るのはおかしいと、ど正論を言っているだけで業務放棄でもなんでもないんですよね。


つまり、


じゃあ今後は信用できない私ではなく、信用できる同僚に仕事を振ってくださいね


と正論で言い返されてブチギレるような上司というのは、


部下に「信用できない!」という意味不明な持論を押し付けたけど、「じゃあ今後は信用できない私ではなく、信用できる同僚に仕事を振ってくださいね」とド正論で返されて詰んでしまい、何も言い返せなくなってしまったので、上司としての地位や権力、立場上の優位を用いて部下の正論に逆ギレした挙句、クビをチラつかせることで自身の意味不明な暴論を無理やり押し通そうとしているだけ


でしかないないので、


あ、バカがギャーギャー騒いでるwウケるw


程度に思っておけばいいですし、上司の言い分なんて全て無視して問題ないんですよね。


最後に



部下に対して「信用できない!」とか言う上司は全員がもれなく無能です。


そもそも、まともな思考力を持ち合わせているような普通の上司であれば、「信用できない!」なんて発言はただの侮辱発言でしかなく、言ったところで部下の業務効率や作業スピードなんかを著しく落とすだけで会社や上司自身にとって何一つメリットはないですし、じゃあ今後は信用できない私には仕事を振らずに、信用できる同僚に仕事を振ってくださいねなんて言われると詰んでしまうことがわかっているので、「信用できない!」なんて発言は絶対にしません。


有能な皆さんが、「信用できない!」などと言うような無能と一緒に働き続けたとしても、精神的身体的にしんどい思いをするだけですし、遅かれ早かれ体調を崩して退職せざるを得ない状況になるだけなので、もし今働いている会社に「信用できない!」などと言ってくるような上司が1人でもいるのであれば、今すぐにでも転職すべきですね。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?