しんどみエネルギー 230-20230905


しんどいこととどう付き合っていくか

𝕏をあまり見ないようにしてからメンタルヘルスが微妙に向上したような気がしますが、その代わりではないですがニュースを読んであーしんどいなこれはという事象に遭遇することがあります。

しんどいことに出会って、そのことと適切に距離を置けるならば別に病むことはないですし、自分のこととは全く関係ないから、と簡単に切り替えられるような人はメンタルがヘルになることもないはず。そう思う。いやそうだろ。

で、自分からそっちの方向によって行ってしまうことがあります。それはなぜ起こるかというと、純粋な知りたいという好奇心から、深掘りしてしまうんですよね。本当はよくないな、と思いながら、大きな罪を犯してしまった人のことを調べてしまったりとか、ドキュメンタリーを見つけてしまったりとか、新潮とか週刊誌の記事ってこういうの取り上げてること多いよなって思ったり。

しんどくないですか?僕はしんどいです。なぜかわかりませんが、その罪を犯してしまった人の育ってきた環境などが(本当かどうかはわかりませんが)事細かに書かれているWebサイトがあったりとか、そういうのを見なければいいのに見てしまって、自分から泥沼の中に進んで行って、転んでしまうような感じです。

見るだけならいいんですけど、その罪を犯すに至った経緯とか心情とかどうだったんだろう、とか色々と想像してしまうのが本当によくなくて、あまりそういう情報には触れない方がいいんだろうな、と思っています。

ただ、この深掘り&共感的同情的妄想のクセのようなものは、別の場所では役に立つ能力だったりするので、物事には裏と表があるよねっていつも思います。

しんどみエネルギーの使い方を見直す

自分がしんどいな、と思うことって色々あると思うんですよね。これって人によって様々あるので、一様に何がしんどいかっていうのは言えないかもしれませんが、自分にとっては平気なことも、背中を押してくれたようなことも、誰かにとってはしんどかったりとかっていうことがある。

しんどい状況を乗り越えた先に、成功している人たちもいるわけで、しんどいということ自体は、うまく転換するとエネルギーになる可能性も秘めてるのかもしれません。

でもしんどいのは嫌なので、もしかしたら「これしんどいな」ということに対する自分のクセを見つけて、しんどい方向に使わずに、よい感じに活かせる形を見つけるというのが実は重要なんじゃないか、という結論に至りました。今。

終わり。


#10分間日記 #随筆 #毎日更新 #エッセイ


以下はそのままにしておきます。
■目的

制限時間内に自由に書き、自分流のスタイルを磨き続ける。
1. 自分にできる範囲で、1日ひと笑い取りに行く。(365回目まで)
2. 8分間で少なくとも700文字程度、書けるようになる。(365回目まで)
3. 起承転結を明確にしてから、文章を書く。(365回まで)

<ガイドライン>
・本文は、メインテーマを設定し、合計10分間の日記とする。
(内訳:8分記入、2分見直し)
・タイトルは、可能な限りメインテーマとリンクさせる。
・見出し画像は、タイトルからAIで画像生成したものを使う。
・見出しは「10分間日記」、「今日のBGMコーナー」、「今日の気になったニュース」「今日のAI画像生成呪文」の4つ
・気になったニュースは、タイトルと配信元、配信日を付記。リンクを貼る。3行以内で要点(事実ベース)を箇条書きにしておく。コメントがあればカッコ書きで追記する。
・2、3行くらい書いたら、適当な位置で改行を入れる。
・訂正したい内容があるときは、別の日に訂正する。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?